自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「マナビバ」という遊び場 

2019-11-20 06:01:25 | いまどきの世情


「友達が面白いカルチャーに入ったのよ」という友人の情報。
何が面白いって、、、
「ミュージカル、踊り、英会話、ヨガ、歩き方等々のクラスを
 やり放題で、定額制」

ネットで調べて、「毎月9000円弱は、主婦にとって高額過ぎじゃ?」
とは思いましたが、とにかく<無料>体験に、、、と、出かけ、
1つのクラスを体験しただけで、即日入会してしまいました。

私の気を惹いたのは、ミドル&シニア向けの「ラテンエアロビクス、
ヒップホップ、コアトレ、バレトン」など。
これらを普通のカルチャーセンターで習うと、1種目やるだけで
8000円くらいかかって、しかも3ケ月前納とか……

それに比べれば、なんかすごく割り得のような気がしました。
月会費は銀行引き落としですが、飽きたら止めても良いのだから、
半年くらいは色々体験してみることに決めたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の役割分担

2019-11-19 05:53:38 | 生き方


標題は、時代に逆行するような表現ですが、実際は逆!
我が家の実態は、
①買い物と夕食作りは夫がする。
②道路掃除、庭仕事、力仕事、電気工事は夫がする。
③PCのメンテとトラブル解決は夫がする。

じゃあ妻は一体何をしてんのよ!?と言われそうですが、
夫と同じだけの時間、他の家事をしています。
結婚49年目にして、やっと50:50の夫婦になれたのです。

それぞれが会社に通っていた頃は、妻の家事時間が長くて
私は不満だらけでしたが、今は昔を補っておつりが来るほど。

①と②は夫の不在時は私がやるのですが、
③だけは彼が居ないとお手上げです。

今年の収穫は、PCからの直接録音です。
私はこの夏から「実践ビジネス英語」を聴き始めたのですが、
夜(夕食後)の散歩時に携帯で聴くことが可能になりました。

最初は語学アプリで、前の週の番組だけを聴いていましたが、
途中で巻き戻しが難しいので、ファイルにしたかったのです。
夫は私の希望を聞くと、
ネットで「それが可能かどうか」を調べて、セットしてくれます。

ネットには親切な対処法がアップされていて、私も一応読みますが、
使われている用語が分からないことが多く、
必要なデバイスが自分のPCに搭載されていないことも。

なんだかんだで、私の手に負えないPC関係を解決してくれる夫は
日々の救世主となりつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラノ朗読劇イベント 終了 

2019-11-18 05:33:00 | 唄と踊り


勝間塾生による「シラノ朗読劇」が完成し、
昨日は曙橋で集大成の映写会を楽しみました。

内容は、音楽家、音楽講師、朗読家、ボイストレーナーの
「きくあーと」さんが、名作「シラノ・ド・ベルジュラック」の台本から
脚本を起こし、様々な役を、塾生の皆さんが声優として演じたもの。

オープニング・テーマとエンディング・テーマをきくあーとさんが作曲。
バーチャル勝間塾オーケストラ♪と和太鼓部の皆さんが演奏しています。
美術部の皆さんは、登場人物のイラストや背景を描き、
動画用の画像に仕上げてくれました。

私は朗読と演劇は、どのように違うのか?さえ分からないまま参加。
「気持ちが伝わるように言う」ことは、同じなのだと分かりました。
技術的には、「特に伝えたい部分に気持ちを込める」なのですが、
言葉で理解しても、口に出して言うのは、また別物です。

たくさんの知らない人同士が、自分の得意分野で参加表明し、
献身的にコーディネートの労をとってくださる方々があっての、
楽しいイベントでした。貴重な体験を有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミ抜きの極意  

2019-11-17 05:45:40 | 図書メモ


昨日の毎田さんの本にあった方法です。
P.168 ドライヤーはシミ抜きの救世主。
   酸素系漂白剤は温度が高くなるほど力を発揮するので、
   シミに酸素系漂白剤をつけたら、
   2分ほどドライヤーをかけ、

   シミが薄くなったら水で流して、洗濯機に入れるだけ。

最近、社交ダンスを始めたせいで、お洒落な服が増えました。
だって、ダンス仲間は皆、お洒落でセンス良い服を着ているため、
「私が雰囲気を壊すのはチョイとな~」と思うから。

もう一つ、戸越銀座という駅の傍に「モード・オフ」を発見。
100円~300円で、結構洒落た服をゲットできるのです。
最近の楽しみは、こういった安い(けれど元は高価な)服に、
Three coinsのイアリングをコーディネートさせること。

この店のお陰で、ミュージカル用衣装も随分良質のものが
溜まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忙しいのにきちんとしてる」と・・・・ 毎田祥子・著2016/6

2019-11-16 08:49:17 | 図書メモ


本の正式タイトルは
「忙しいのにきちんとしてる」と言われる人の31のルール

私は「忙し過ぎて、きちんとしていない」側なので、
時々こういった本を読んで改善を試みます。
で、殆ど実践済みだったり苦戦中のものなのですが、
新しく出逢った言葉が一つ。

P.155 年神様とは、新年に、その年の幸福をもって
   やってきてくれる神様のこと

   (中略)年神様には通り道があるから、
   年末は必ずそこをきれいにする

のだそうです。通り道は、
   門を入って玄関(玄関扉、靴箱の扉、壁などを拭く)
   たたきを水で流す
   家中の照明を点検、玄関の飾り物を一新




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽々できる生前整理収納  2

2019-11-14 05:50:13 | 図書メモ


整理・収納に関しては、近藤麻理恵さんの
「ときめき収納」で語り尽くされたかのように見えますが、
私のように、「その通り実行できない派」も…… (-_-;)
(だから相変わらず、このような本を読んでいるのです。)

ま、その都度、新しい切り口に出逢って、なるほどねぇと思い、
別の生き方や考え方に触れるのも、楽しいことです。 (-_-;)

戸田流の5step整理法はP.61に。
収納法(Grouping)はP.129に図解で示されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽々できる生前整理収納  戸田里江・著  2017/4

2019-11-13 05:49:19 | いまどきの世情


P.30 「人生の目標」は、
   「晩年をどのように過ごしたいか」と言い換えてもいい

なるほど。
でも、あまりにも抽象的。

私の目標は「ミュージカルを書き続けること」
できれば「演じ、歌い続けることが」
踊りは無理かな? でも、優雅に動ければサイコー!

そのためには
①楽譜は捨てられない
②衣装として使えそうなものは捨てられない
③小道具として使えそうなものも捨てられない

という訳で、モノは溜まる一方です。
でも、災害とか火事のとき、それらは持っていけません。
その時は潔く諦めますが、今は、分類して使いやすく収納。

最後は健康な身体と歌声だけが大切!なのだと確認できました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康な身体は つちふまず が  2

2019-11-12 05:29:39 | 図書メモ


P.129 筋肉は、骨格というレールの上を走る列車のようなもの。
   関節はレールとレールの接続面です。

   (中略)レールの接続がうまくいっていないというのが、
   「身体が硬い」という状態です。

   骨を設計図通りに並べ、レールの接続をなめらかにすることで
   筋肉はスムーズに動くようになる

*****************

最後に、著者・お薦めの4つの改善法を。

P.105 ①踏み竹あるいは麺棒を使って、つちふまずの
     4本のアーチをとり戻すこと(P.26参照)

   ②立ち方を意識(P.27)

   ③片足ケンケンの体操(P.106~107)
    (両足で立ててから行う。片足軸の体幹を取り戻す効果あり)

   ④体幹および軸を自由に操れるようにになったら、
    その二つをしっかり意識して椅子に座り、
    体幹をねじってみて、可動域の広がりを確認する。

上記4つ、トータルで3分を毎朝行うと良いそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康な身体は つちふまず が知っている 廣戸聡一・著 2015/10

2019-11-11 06:49:50 | 図書メモ


P.20 圧覚とは

   「大地を踏みしめて、地面に対して垂直な位置関係を保てている」
   という感覚のこと

著者の説では、つちふまずのアーチさえ整えば、圧覚は正常に戻り、
足関節、膝関節、股関節のねじれや歪みも正されてくるはず(P.26)

*****************
P.60 ピエゾ効果とは

   ある種の物質に圧力をかけると、電気が発生することがある。
   人間の骨にも同様のことが起ります。
   骨がじゅう重力を感じると脳に電気シグナルが発生し、
   カルシウムを骨に溜め込むよう、代謝機能に命令が伝わる

*****************

なるほど。「踵ドン」という体操をすると、骨密度が上がるらしい、、
という情報が伝わり、エアロビクスには丁度良いので多用していますが、
上記のような理由が分かると説得力が出ますね。

*****************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力 N.A.Christakis & J.H.Fower

2019-11-10 06:06:21 | 図書メモ


10/13~15のブログでご紹介した東京大学・村山洋志氏お薦めの本。
「3000円もする分厚~~い本ですよ~」と言われたので、
まずは図書館でお借りしました。

私が「地域の健康度アップ」のために奔走していることの
裏付けが得られるような内容であることは確かですが、
何しろ分厚い上に字が小さくて、全部は読めません。

でも、何かにぶつかった時、思い出して、再度借りようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする