自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

夫の後始末 5  奉仕とは排泄物の世話

2020-04-25 07:44:39 | 介護


P.124 奉仕を意味する「ディアコニア」というギリシャ語の原語は、
   厳密な意味を持つ。
   「ディア」は英語でいうと「through」(=・・・を通して)、
   「コニア」は「塵、あくた」である。「汚いものを通して」
   ということは、「人間の排泄物」を通して、ということだ。

   奉仕とは、うんことおしっこの世話をすることなのだ。
   それ以外は、人に仕えることではない、と知人の神父は言った。

   奉仕というのは他人に対する行為だが、
   家族に関して言えば、「看病」つまり看取りだ。
   その看取りの基本は、排泄物の世話なのである。

p.126 現実的に、真の「ディアコニア」を継続できるのは、
   職業的看護師か介護士と、家族なのである。

著者はシェーグレン症候群や作家業の結果の体の凝りや痛みからくる
激痛と闘いながら「完璧を期さない介護」を続けたそうです。
これでは「共倒れ」? 看取り後の自分の生活は? と、心配になります。

デンマークでは、家族はおろか、プロの介護士でも30kg以上の人を
持ち上げたり、無理な姿勢で介護をすることは禁じられているのだと、
現地で説明を受けた記憶があります。
85歳の妻が痛みに耐えながら90歳の夫を支えるなんて、考えられません。

でも、日本は未だ未だ、北欧の介護に追いつけそうにありません。
だから、私たち団塊世代が80~90代になったら、どうなることやら??
絶対に「寝たきり」にならないよう、自力整体をしっかり続けようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  夫の後始末 4  「心の貧... | トップ | 夫の後始末 6  作家の「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事