Side Steps' Today

裏版Side Steps' Today

フォアグラ日記

2011年05月15日 | フォアグラ日記
鶴子そば(蕎麦/山形県尾花沢市)
鶴子そば、と聞くと、田舎の老齢なる「つるこ」ばあさんが営む田舎蕎麦という音的なイメージがあるが、鶴子というのは地名であって、場所は銀山温泉へと行く道に平行で走る新鶴子ダムへと向かう位置。何の頼りもなく、車で行くと「蕎麦」の”のぼり”があり、入って見ればかなり年季の入った(趣があるというかボロい)民家に同店。番号札を取って入れば、2居間ブチ抜きの座敷にお客、その向こうに調理場となんとも今はやりのオープンキッチンだが、手前ですでに蕎麦を打っている人あり。直感的にアタリを確信して注文するも、付き出しはなんと「きくらげ」。横に芥子が添えられており、酢醤油で食せといわれるが、食べるに歯ごたえのある心太(ところてん)で美味。で肝心の蕎麦だが、香り十分、太くてコシのあるバリ硬麺。汁は事前に絞った大根汁が入れられており、醤油汁を好みで入れよ、というタイプ。あまりに辛い大根汁を想像していたが、意外に美味でいかにもタカジアスターゼが胃に効きそうだが、卑しくも100円のスプレッドしかない大盛り(800円)をオーダーし、それは普通盛りの1.65倍(フィボナッチ?)程度のなかなか暴力的な量だったが、半球形のかきあげも含め、余裕で完食。毎度のことながら温泉と蕎麦天国なる山形の奥深さに震撼。なお同店、無骨な田舎蕎麦屋ではなく、意外な試みも。思い出ノート的な記入自由なる雑記帳が各席にあり、面白いのだが、「普段は役立たずな彼ですが、こんな良店を知っていて見直しました」的感動表現方法も見え、苦笑。
この記事についてブログを書く
« 玉肌日記 | トップ | 玉肌日記 »
最新の画像もっと見る

フォアグラ日記」カテゴリの最新記事