百沢温泉(青森県弘前市)
ひゃくざわ温泉と読む(ももさわ、ではない)。こちらの温泉も因縁なる温泉であり、前回の東北周遊の際に岩木山を反時計回りにグルリと回って嶽温泉に入ったのだが、そこから八甲田への帰路でこの温泉を発見するもスルーした経緯がある。帰京後に調査するにそれがなかなか素晴らしい温泉と聞いて「逃した魚は大きい」ことを痛感したのだが、それから10年以上の時を経て再訪。なかなか執念深いと自ら思うものの、これには理由あり。東京から夜通し10時間程度爆走して一路青森まで北上し、最初の休憩は古遠部温泉(青森県平川市)と決めていたものの、訪問してみればその直前の林道に「本日臨時休業」の看板…。しばし愕然とするものの「それなら百沢」と方向転換。より至近の大鰐温泉はあまりにメジャーだったのでこれまたスルーし、りんご畑の中を爆走して来訪した次第。まず気になるのは玄関にかかる「株式会社 百沢温泉」なる看板で、殊更の「株式会社アッピール」。中に入ってみればごく普通の温泉設備だが、遠路の末の初温泉は毎回強い印象が残るものとは言っても、噂に違わず素晴らしい温泉。泉質はナトリウム・マグネシウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉でpH6.7という記録だが、湯は黄色で炭酸泉のような鉄臭と鹹味(かんみ=塩味)がある。東北の温泉は激アツなことも多いが、こちらは適温で快適そのもの。豊富な温泉資源を反映してかカランやシャワーもすべて温泉。露天はないが打たせ湯設備がある。コワくて使用しながったが、通常は上にある湯口が側面にもあったことから「全身打たせ湯」を実現しているのだろうか…。なお浴室は決して狭くはないが、この付近でよくみられるトド寝(=湯がオーバーフローする浴室床に寝ること)については「禁止」の表示。温泉成分が析出して堆積するタイプの温泉だったので最初は気づかなかったが、浴槽縁が木製なのがよろしい。入浴後駐車場にて良くみれば「湯量豊富効き目一番 百沢温泉」なるレトロな看板があるも、その看板に偽りなし。実は24時間前には鹿児島・霧島温泉に入浴しており、これまた不思議な気分だったが二種の温泉混合にてスゴい体臭が…。
玉肌日記インデクス(地域別温泉リスト)