Side Steps' Today

裏版Side Steps' Today

玉肌日記

2016年03月12日 | 玉肌日記
【奥湯河原温泉(神奈川県湯河原町)】
関東では北方に比較的よい温泉が比較的多いため、雪道を好んでは運転はしない当方にとって、厳冬期での訪問は実質不可能で、温泉巡りの避寒地(避暑地の対義語)としての伊豆半島は貴重な存在。ただ、惜しむらくはそこに「いかにも観光温泉」的佇まいが多い中、その逆をいく陰影礼賛なる地がここ奥湯河原。湯河原から車で15分程度山奥に走った場所にあり、これよりさらに山を登ればもう箱根という領域にあるが、今回も厳冬期に再訪したが訪問日は東京都内でも積雪リスク有りという日。避寒地のため、決まって冬に来るせいもあるのだが、訪問時はいつも雨天や曇天がほとんどにして今回も同様。しかし、ここ奥湯河原にはまさに曇天がマッチしており、逆に雨天や曇天が添える”しっぽり”とした雰囲気がこれまた非常に好ましい。前述の檀一雄の逃避行の記憶があまりに強い(この旅館の通路には”火宅の人”の該当部分が掲載されておりジックリと見入った)ためか、隠遁感かつ重厚感のある場所は此所以外そう容易には見つからない。オールドファッションな雰囲気を残す宿屋が残っているのも好ましいが、その雰囲気のなか、肌寒い季節に入る温泉はまさに至上極上。泉質は自家源泉のカルシウム―硫酸塩泉だが、単純温泉に近く無色透明無味の非常に綺麗かつプレーンなる湯がオーバーフロー。車の音もまったく聴こえず、非常に静謐。旅館通路にある掲載の原稿に”旅館前を散歩していると猟師が猟犬をつれて山から下りてきた”(水上勉であったか)という文を見たが、今でもまさに猟師が山から下りてきそう。魚も美味。

玉肌日記

2016年03月05日 | 玉肌日記
【日光湯元温泉(栃木県日光市)】
極寒の日光湯元に再訪。寒いとは聞いていたが、標高1000m以上のこの地はこの時期日中でも0℃が最高気温、通常でマイナスという環境。過去に極寒での温泉というシチュエーションはあり、短時間だけのマッパ(真っ裸)なら耐えうるとナメていたのがそもそも大違い。小雪が舞う夜の露天は湖畔のせいか意外に風が強く、ゴーという山鳴りする中で体感温度はさらに低下。当然に内湯で温まってから向かおうとするが、それでさえ徒歩数メートルを進むのも苦難になるほどの寒さ。浴槽は、ある意味では親切に内部で段差がある構造となっており、徐々に深くなっていくが、一刻も早く全身で浸かりたい身としてはそれさえ、もどかしい。湯はさすがに内湯対比で熱めに温度調整されているが、その数メートルを進んだだけで冷えきった体が温まるのも意外に時間を要するといった具合で、なかなか出ようにも出られず。呼吸のため水面上から出ている顔面も当然ながら冷えてくるため、思わず顔を洗うも、ここの温泉は目に滲みることを完全に失念しており、しばらくすると猛烈な滲みに襲わる。さらに温泉で洗おうとすれば事態悪化は必至、まずは涙による自然治癒を目指すも収まらず、その後シャワーの温水でさらに念入りに洗うも、それでもベッドの上まで滲みがしばらく継続。温泉はpH6.4と中性ながら含硫黄ーカルシウム ナトリウムー硫酸塩 炭酸水素塩源泉(硫化水素型)。湧出後に白濁し、硫黄臭も充分で入浴後もなかなかの硫黄匂が残る。
※写真は、強風の中、マッパかつ片手で撮影したためブレまくっているものを敢て採用。