ぼちぼちいこか

私の大好きな登山や水泳、ラグビーを中心に私が感じたことを書いていきます。

神崎川 ツメカリ沢~白滝沢

2012年06月30日 | 登山

取水堰堤(8:40)~神崎川~ツメカリ谷出合(9:45)~ツメカリ谷~裏見の滝(10:50)~尾根(11:50)
~白滝谷~登山道交差(12:05~12:20)~白滝谷出合(13:20)~神崎川~取水堰堤(14:30)


名古屋生活2年目の今年、初めて鈴鹿の沢へ行くことにしました。
単独、土地勘がない、技術的に未熟。ということでなるべく易しめの沢を探した結果、神崎川流域のツメ
カリ谷というのがそれ程難しくなく、おまけに下山も隣の白滝谷を下れるということからここに決めました。
一番問題になりそうな箇所はツメカリ谷から尾根を乗り越して白滝谷へ下る辺りだと思いました。

自宅から高速を使い約1時間半で神崎川へ到着。最初は入渓点が良く分からずにうろうろしましたが中
年の2人組が沢支度を整えていたので教えてもらいようやく分かりました。

この看板の階段を下りて取水口へ


駐車スペースというほどの場所はありませんが取水堰堤へ下りていく場所には看板が立ててあるので
その手前と、50mほど先に2~3台ずつ停められました。

私の前に中年の2人組が、おそらく後から8人ぐらいのグループが入渓したものと思われます。
初めての場所でひとりでないことがわかりちょっと安心しました。

林道から階段を下りて沢へ。すぐ目の前に大きな堰堤があります。
これを越えなくてはならないのですが良く分からず、右手のコンクリート際を無理やり登りました。

暫くは上流へ向かい河原を歩きます。やがて正面に水量の多い立派な滝が見えてきます。
両岸が切り立った感じで左岸から大きく高巻きました。

この滝はかなり手前から左岸を巻き


途中に紫のスリングやトラロープが残地されています。
最初の滝からこんな状態ではこの先はもっと厳しいのでは?とちょっと不安になりました。


巻いたあと


そのすぐ先でS字状になった廊下のような場所が現れます。
真夏であれば迷わず泳いで突破するところですが今日は曇り空で、いきなり濡れてしまうのはちょっとため
らわれたので、なるべく濡れないようにへつってこれを越えました。

S字状の滝


この先も2箇所で深い淵を持ったところがあり、最初は左の切り立った岩場をボルダリングの要領で登り、
次も左の階段状になった岩を高巻くように越えてから水流に戻りました。

真夏なら泳ぎたい!


ここもたしか右岸を巻きました。



この先でようやくツメカリ沢出合に到着です。

ツメカリ沢出合


水量が少なくなります


ここからは水量がぐっと減ります。
ワイヤーのようなものが水中に横たわっている先の4m滝は手前に深めの淵があるため左手から腿の辺り
まで水に浸かって突破。

出合からすぐの淵


その先、いくつもの小さな滝が続きますが難しい滝はなくどれも楽しく越えていけます。

滝1


滝2


滝3


快適に登れます


階段状の滝


やがて辺りが開け、明るくなると左岸が大きく崩壊しているのを見ることが出来ます。
比較的新しい崩壊のようです。

左岸の崩落地


簡単に登れます


右から越えます


10Mはあろうかという階段状の滝を登ると1:3の分岐。

見た目立派な階段状の滝
水流の左からどうぞ



ここは右岸が大規模に崩れ、合流地点も倒木が多数横たわり乗り越すのが困難な状態でした。

崩落地


この崩落地の先で、駐車場で会った中年2人組を追い抜きました。

徐々に水量が少なくなる中、いくつかの易しい滝を登り1:2の二俣を右に行くとツメカリ谷最大の見せ場、
裏見の滝です。


易しい滝


裏見の滝

水流の右手を3mほど登り、バンド状になった部分から水流の裏を通り簡単に反対側へ抜けられます。
あとは階段状になった岩場を落ち口まで。
裏を通る時に結構濡れます。水はかなり冷たく感じます。


滝の裏側


この後は流れが急に細くなり、やがて樹林帯へと突入します。

裏見の滝の先


この先で樹林帯へ


樹林帯


持参した遡行図には樹林帯に入ってから4mの滝があると書いてありましたが滝らしいものはありません。
滝を探してどんどん登ってしまいましたが10分ほど登っても全く景色が変わらないので、いくらなんでも登
りすぎではないかと判断し、再び下降しました。樹林帯に入ってからひとつ目の枝沢を右手に見て、その先
のなんとなくナメ床っぽいところを過ぎるとすぐにまた右手から枝沢が入ってきます。
コンパスで方角を確認すると真南を向いているので、多分これだろうと見当をつけ、枝沢を進みます。
枝沢はすぐにいくつか分かれますが、太い方を選んで進むと分岐から100mも行かないうちに尾根が見え
るのですぐに分かります。

分岐手前のナメ滝


尾根手前を適当に登ります

尾根上には明確なふみ跡があるのかと思っていましたがそれらしいものは何も見えませんでした。
目の前の草地を下っていくとすぐに沢形が現れ、水が流れてきます。

尾根上から(正面の草地を下ります)



白滝谷です。
やがて登山道が横切る所で昼食をかねて休憩しました。

登山道



白滝谷は登るにはちょっと面白みに欠けるかもしれませんが、美しいナメ床が続き下降にはもってこいかも
しれません。

美しい谷です


ナメ滝


最大8mほどありそうな滝もすべてクライムダウンできます。下のほうでは魚影もあるので釣り好きの人がい
たら足が前に進まないかもしれません。

左手に古い作業小屋が過ぎると最後に大きな滝を右岸よりから慎重に下り、神崎川へと合流しました。
ここからツメカリ谷出合までは単調な河原のゴーロ歩きです。

左手に見える作業小屋跡




白滝谷


小さいながら魚は沢山います


白滝谷で唯一難しかった滝(水流の右手の壁を下ります)


下った斜面を振り返る


上とほぼ同じ場所から右手の水流を見る


白滝谷



白滝谷出合

行きにボルダリングの要領で緊張して登った岩場を下るのが、とても難しく感じました。
水に浸かってしまえば、より安全に下れるとは思いましたが、練習だと思ってクライムダウンをしました。
まあ、万が一落ちたとしても水の中なので怪我をする心配はありません。
この岩場の下りが、今日一番緊張した箇所でした。


一番緊張したところ



あとは河原を歩いて取水口まで戻り遡行完了です。


名古屋へ来てから初めての沢登りでした。
神崎川は水がとても綺麗です。
滝も容易に登れ、楽しく通過することができました。この流域には他にも遡行できる沢があるようなので
今後も訪れてみたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿