ぼちぼちいこか

私の大好きな登山や水泳、ラグビーを中心に私が感じたことを書いていきます。

明治大学vs流通経済大学 大学選手権2回戦

2010年12月26日 | ラグビー
今期、リーグ戦を2位で通過し戦力の充実が伝えられている流通経済大学が2回戦の相手でした。
私の記憶の限り過去には対戦した事がなく、また今期のリーグ戦の実力がどれほどのものなのか
良く分からなかったのでほんの少しの不安を抱えていました。

しかし、その心配は杞憂に終わりました。

試合開始直後、立て続けにトライを2つ取るとその後も一方的に押しまくりトライの山を築きました。
終わってみれば  -  の大差で勝利。これで正月2日に再び早稲田と対戦することができます。
今度こそ早明戦の借りを返して欲しい。

因みに秩父宮で行われた第2試合では帝京大学が対抗戦とは見違えるような力強さで慶應を圧倒し
準々決勝に進みました。帝京、恐るべしという感じです。


ゴール前モール

スイム

2010年12月25日 | 自分
クリスマスとあってさすがに辰巳のサブプールはガラガラでした。

(メニュー)
W-up  200m× 1  Fr
K      50m× 6  Fr  1分5秒
K     100m× 3  Fr  2分15秒
K     150m× 1  Fr  3分15秒
10分休憩
S     100m× 4  Fr  1分30秒
P     400m× 1  Fr  Hypo 1/5
S     400m× 1  Fr  Form
S     100m×10  Ba-Br 2分
Down  100m
         Total 3700m

マラソンのことも考えて脚力の強化に重点を置いた練習をする
必要があります。スイムはスピード持久力の要素を盛り込みながら
随所にフォームを整えるためのメニューを入れていくことを課題と
しますがなかなかすべてを満足いくようには出来ません。

ハーフマラソン 足立区フレンドリーマラソン

2010年12月23日 | マラソン
今年から開催されている「足立区フレンドリーマラソン」に参加してきました。
目標を1時間30分と定めてスピードをつけるための練習をしてきたので気合は十分です。

参加者数が少ないのでスタート前の混雑もさほどではありません。
スタートの合図と共に勢い良く飛び出していきました。1時間30分を切るためには5キロずつを
最低でも21分のペースで走らなくてはいけません。
コースは荒川沿いの平坦なコースで、今日は風が強く吹いているため前半は追い風、
後半が向かい風となります。最後にペースダウンすることは明らかなので前半に少しでも貯金を
しておく必要があります。

コース沿いには1キロごとに距離表示があり、ペースを確認しながら走ることができます。
最初の1キロは3分50秒でした。これは5キロを20分のペース。おっ、良いじゃん。
しかもそれ程、負担が掛かっている訳ではありません。
ペースを落とすべきか迷いましたが追い風でスピードが早くなっているのだと判断してそのままの
ペースで走り続けました。

気持ちよく走り続け、折り返します。
ここからが勝負だと考え、なるべくペースを落とさないようにします。
ペースは落ちませんでしたが、前半から飛ばしてきたツケが足には確実に負担がかかってきていました。
13キロ過ぎから左右のふくらはぎが交互に攣りそうな感覚になり、何とかごまかしながら
走りましたが残り18キロ過ぎでとうとう限界。
15キロの通過タイムが1時間1分で、残り5キロをかなりゆっくり走っても1時間30分は
切れる状況だったのでいったん立ち止まりストレッチをして大きくスピードを落として
走り続けますがその後も頻繁に攣りそうになり残り500mで完全に動けなくなってしまいました。
そうこうしているうちに1時間30分が経過。最後はジョギング程度のスピードで何とかゴール。
タイムは1時間33分でした。

先のフルマラソンに続き僅かで目標を逃してしまいました。
敗因が練習不足であることは明らかですので来年へと課題を残すことになりました。

アイゼントレーニング 藤坂RG

2010年12月20日 | 登山
安藤塾長ときむひろ隊長とともに佐野藤岡の藤坂RGへ
アイゼントレーニングに行ってきました。

まずはアイゼンを装着して「アイゼントレーニング」を
2本登りました。その後、左隣の短い課題をさらに1本。
ここのアイゼントレーニング用課題はこの2本しかない
らしく塾長としてはちょっと物足りない様子です。
私はというと横着して冬用のグローブを持ってこなかった
のでやはりトレーニングとしての成果は今一だったかも。

昼食を挟んで午後は一番左の凹状ルート~何稜ルートへ
2ピッチの課題を登りました。
今日一番登り応えのあったルートで楽しく登れました。
下降は40mの懸垂。
何度やっても下りはじめが恐ろしく感じられます。

最後にわずか3mの「藤坂基準」にトライ。
昨年来たときは上れなかった課題ですが今日は塾長と隊長の
お手本を参考に3便目でなんとかクリア。
すっきりとした気分で終えることが出来ました。

心構えから細かい技術までいつも色々と教えてくれる2人に
感謝!

明治大学vs中央大学 大学選手権1回戦

2010年12月19日 | ラグビー
大学選手権の初戦を見事突破しました。

明治大学は中央大学と対戦しました。
大方の予想通り、試合開始直後からフォワード、バックスが一体となった攻撃で相手を圧倒し、
見事に勝利を収めました。先の早明戦での反省を生かしてフォワードに固執することなく
バックスでトライを取る戦法に切り替えた様子で、この攻撃が上手く機能すれば本当に強い時の
明治が復活した事になります。しかし失礼ながら今年の中大相手ではどんな戦い方をしても
勝ててしまうのでその真価が問われるのはこの先です。

因みに他の試合では強豪校が順当に勝ち上がりました。
帝京大学が関東学院大学に勝ったこと、流通経済大学が筑波大学に勝ったことは
私の予想とは違った結果となりました。

次回2回戦は来週の日曜日に流通経済大学との戦いになります。

最終調整(ラン)

2010年12月19日 | マラソン
12月23日の大会に向けて最終調整をしました。
余りがつがつ走って疲労を残してはいけないと判断して10キロと
短めの調整にしました。その分、どこかで課題を設けないといけない
ので本番でスタートしてから前半の10キロと想定して走りました。

予定では前半の5キロを20分、後半の5キロを21分以内で走る
つもりでしたがかなり飛ばした前半が20分30秒、後半は何とか
21分という結果に終わってしまいました。
あのペースであと10キロ走り続けることはきっと無理だと思います。
目標としている1時間30分に限りなく赤に近い黄色信号が灯った
ような気がします。

スタート直後に飛ばしすぎると心拍数が一気に上がり乳酸も溜まり
易いのかもしれません。
そう判断した結果、次回のレースプランを以下のように決定しました。
スタートしてから最初の2キロを4分15秒/キロくらいの
ややゆったりしたペース入り、しかも5キロを21分で通過する。
その後は5キロずつを21分、21分、22分で刻み、残りの1キロは
何とか4分20秒くらいで乗り切る・・・。

予定通りに行くかな。期待半分、不安半分でいまから当日が楽しみです。

スイム

2010年12月17日 | スイム
仕事がひと区切りしたため心置きなく泳ぎに行くことが
できました。
体は疲れていたものの精神的にリラックスしていたので
疲労は余り感じませんでした。


(メニュー)
W-up   50m× 8  4種目 1分
K      50m×16  Fr  1分10秒
P     100m× 8  Fr  1分45秒
S     200m× 4  Fr  3分15秒
10分休憩
S     200m× 5  IM  3分50秒
スカーリング100m
Down  100m
         Total 3900m

疲れてる

2010年12月16日 | 自分
朝、会社についてコートを脱いではっとした。
紺のズボンに茶の上着を着ていた。
上着は昨日着ていた上着・・・。

どうやら朝、着替えたときに考え事をしていた
ことが原因らしい。

こりゃ相当疲れてるなぁ。

スイム

2010年12月14日 | スイム
天気の良い休日、新習志野で泳いできました。

(メニュー)
W-up  200m   Fr
K      50m× 4 4セット  1分10秒
              ①Bu
              ②Ba(オーバー)
              ③Br
              ④Fr   セット間なし
S     200m× 6 IM    3分50秒
5分休憩
スカーリング100m
K      50m×10 Fr    1分10秒(オーバーのため2回休み)
P      50m×10 Fr    55秒
S      50m×10 Fr    50秒(最後オーバー)
Down  100m
         Total  3800m


※オーバーとはサイクル内で回れなかったこと。
上記見ても分かるとおり今日は今ひとつ調子が上がらなかった。
特に最後のスイムでオーバーしてしまったのはちょっとショックでした。

痛めていた左足首もほぼ回復したような気がするのでこれからは
キック中心の練習を暫く続けたいと思います。

一大決心

2010年12月13日 | 自分
このブログ、書きたいことはたくさんあるのに書き込みが
面倒でなかなか筆が進みません。
筆が進まないことの原因のひとつとして「長い文章を書きたい」
という欲求があります。

今までは
長い文章を書きたい⇒時間がかかる⇒ついつい面倒になる
⇒更新がままならない⇒ストレスが溜まる
という悪循環を繰り返してきました。

が、しかしそんなことを言っていても時間がたくさん取れる
ようになるわけではないのでこれからは文章をあっさりと短くし
その代わり更新の頻度をあげるようにしよう。と硬く心に誓いました。

・・・えっ?この時点でもう短くないって?

はい。失礼しました。