ぼちぼちいこか

私の大好きな登山や水泳、ラグビーを中心に私が感じたことを書いていきます。

ラン20キロ

2015年12月30日 | マラソン
今年の走り納めラン20キロ。
千葉に里帰りしているため距離はほぼ20キロということでアバウト。

思っていたよりは調子が良くなかった。
調子が良くないというか、足に疲労がたまっている感じで、走っているうちに
ふくらはぎや大腿四頭筋がぴくぴくとし始めました。
そんなに早く走っているつもりはなかったので(軽く息が切れるくらいだった。
多分5キロを24分位)、あまり無理しないように最後までそこそこの
ペースを保ち終了。

今年1月に右足ふくらはぎを痛めた苦い経験を十分に踏まえ同じ失敗は
しないよう注意です。

年明け早々の木曽三川では3時間15分を目指します!

スイム

2015年12月28日 | スイム
今年の泳ぎ納めです。


メニュー 上社 短水路  20時10分~21時05分
W-up 100m          スカーリング
     400m          SKPS
S    100m× 6 2分    IM 1~3、4~6 Des
S     50m× 8       ドリル
S     50m× 2 2分    
P    100m× 6 2分    Fr 1~3、4~6 Des
Down 200m
        Total 2400m


来年こそは50m自由形で30秒を切れるようにしたいと思います。

ラン30キロ

2015年12月26日 | マラソン
今週末は山へ行く予定でしたが、山は大荒れの予報だったので諦めて自宅で
たまり溜まっている雑用を片付けることにしました。

そして、やっと30キロ走ることができました。
(朝起きるのがつらかったぁ~)


タイム
~ 5キロ 23分03秒
~10キロ 23分46秒
~15キロ 22分55秒
~20キロ 22分50秒
~25キロ 23分10秒
~30キロ 23分47秒
   合計 2時間19分33秒

全体のタイムには大変満足です。予想以上の出来でした。
10キロまでの5キロと、30キロまでの5キロ、特に10キロまでの区間では
少しスピードを落としすぎました。
また、後半に疲れがたまった状態での登り坂で右足ふくらはぎに少し違和感を
感じたので、その部分はちょっと不安でした。

最後の5キロは予想以上にタイムが遅く、ばてていたんだなと思います。
このままのスピードであと10キロ走り続けるのは無理ですが、30キロまでは
目標とするタイム(3時間15分)で走り続けられる状態であることが
分かり、少し安心しました。


あと3週間で、ケガをしないように少しペースを上げていけば十分狙える
記録だと思います。


スイム

2015年12月26日 | スイム
今日は少し時間に余裕があったのでドリルを多目に行いました。


メニュー 上社 短水路 18時35分~19時40分
W-up 100m          スカーリング
     400m          SKPS
KS    50m× 8 2分05秒 IMの順で2本ずつ
                   UW12.5m-S37.5m
S     50m× 8       Frドリル 4本は気を付けでスカーリング+プル
                         4本はスカーリング+プル
S    100m          Frフォーム
S     50m× 4 1分    Easy
S     50m× 2 2分    Hard 34.5秒-34.5秒
S    100m          ルースン
P    100m× 4 1分35秒 
Down 200m
        Total 2400m



こうして毎回ドリルをしていると自分の泳ぎの悪いところが良く分かります。
今、意識しているのはキャッチからプルに移る動きです。
それをしているうちに、プッシュの時の体の傾き加減もあまりよくないということに気づきました。
あれやこれやと考えていると、当分のあいだ、ドリルを続けていくことになりそうです。


海難1890

2015年12月25日 | その他
映画「海難1890」を観てきました。
かなりお薦めです。見るべき1本だと思います。

この映画は1890年にトルコ軍艦エルトゥールル号が和歌山県串本町沖で遭難した
際に、地元住民が自らの危険を顧みず献身的に救助に当たった史実と、1985年の
イラン・イラク戦争の際に日本人のためにトルコが飛行機を飛ばし、多くの日本人を
救ったことが題材となっています。


映画化に当たっては多くのフィクションを取り入れていると思います。というより
史実以外はすべてフィクションかもしれません。
でも、それを差し引いても十分に感動します。
私は不覚にも数回涙があふれてしまいました。

残念だったのは最後にテヘランの空港で日本人が飛行機に乗り込むシーンは
ちょっと安っぽくなってしまったような気がしました。


まだ観ていない方はお正月に是非観てください!

スイム

2015年12月24日 | スイム
2日続けてスイム。
さすがに疲れてしまったので、今日はドリルだけ。

メニュー  上社 短水路
W-up 100m          スカーリング
     400m          SKPS
S    100m× 4 2分    Fly-Ba
                   Ba-Br
                   Br-Fr
                   Fr-Fly
S     50m× 8       ドリル
S    100m× 1       フォーム
   Total 1400m


疲れた・・・。

スイム

2015年12月23日 | スイム
昼間は1日中年賀状を書いていました。慣れない筆ペンを何時間も握りしめて
いたので右ひじが少し痛くなりました。どれだけ力入れて書いてんだっって
感じです。


さて、今日はまだ夜も年賀状を書かなくてはならないため、あまり強度を
上げることができないため、ざぁ~っと泳いで平均的にスピードが出るような
内容にしてみました。


W-up 100m スカーリング
     400m SKPS
S    200m× 4 4分    IM(3分20秒~26秒)
P    400m× 2 6分40秒 Fr
S     50m× 4       Fr ドリル(気を付け姿勢で片手ずつキャッチ
                          でのスカーリング後、呼吸をして
                          そのままの姿勢で約2秒)
S     50m× 2 2分    Fr(35秒、2本目は足をつる)
Down 200m
        Total2600m


ドリルは毎回取り入れています。内容は大きく変えていません。
キャッチの感覚を向上させるような練習をしていますが、まだ感覚が良くつかめません。




ラン20キロ

2015年12月23日 | マラソン
休日のため今日も走りました。
前回のランから中2日しか経っていないこともあり、無理をせず(最近こればっかし)
5キロを23分30秒ペースで走ることにしました。


タイム
~ 5キロ 23分26秒
~10キロ 23分26秒
~15キロ 23分27秒
~20キロ 23分25秒
   合計 1時間33分45秒


タイムを取るのは5キロずつ、途中(大体)2.5キロ当たりでペースチェックを
しますが、それにしても今日のこのペースはすごい。と自分でも感心しました。

訃報

2015年12月22日 | 登山
12月21日、登山家の谷口けいさんが北海道の黒岳山頂付近にて滑落し、
翌日、救助隊に発見されヘリコプターで病院に運ばれましたが、死亡が確認
されました。

谷口さんは仲間5人でクライミングに出かけ、山頂付近で用を足すために
ロープを外し仲間から離れた岩陰の辺りで黒岳沢方面に滑落した模様です。
報道によると、滑落した際に頭部と首の骨が折れたことが死因とのこと。


かつて私がおっかなびっくりで北鎌へ登るときに参考にさせてもらった
DVDにも登場していたし、いち登山者として谷口さんの考え方や山に登る
姿勢には非常に共感を覚えていただけにとても残念です。

谷口さんほどの人がまさかこんなことで命を落とすことになるとは思いも
よりませんでした。
心からご冥福をお祈りいたします。

ラン20キロ

2015年12月20日 | マラソン
今日は緩めのラン。昨日の疲れもあり緩めでもかなりきつかった。

タイム
~ 5キロ 23分37秒
~10キロ 23分30秒
~15キロ 23分27秒
~20キロ 23分42秒
   合計 1時間34分17秒

最後の5キロはばてました。
身体もだるく無理はしないように・・・。(←自分に甘い)