家電工事屋の日常      kadenkoujiya.com          

家電工事屋キツカワのWEB日誌です。アンテナ工事 エアコン工事 電気工事                     

引っ越してきたらテレビが映らない・・・推理しながらの復旧

2014-05-09 21:58:18 | テレビが映らない・映りが悪い

引っ越してきたらテレビが映らないということでお伺いしてきました。

ご依頼有り難うございます。

 

前にお住まいだったかたは、CATVをご利用だったそうです。

 

屋根上にはアンテナが残されているので、既存の設備を使って映るようにというご希望でした。

 

単純に入力を入れ替えるだけで済めばいいのですが・・・

 

 

ご挨拶のあと、まずは屋根上のアンテナが利用できるかどうかから調べてみます。

 

UHFアンテナはスカイツリー(当時は東京タワー波狙いだったかと思いますが)方向を向いていますが、

アナログVHFアンテナは反対に向いています。。。

 

何か理由があるのか・・・?

 

金具の付け根を見てみると・・・

 

IV線で縛ってからビニテを巻いているだけなので、単に向きが変わってしまっただけのようですね。

 

 

アナログから地デジへの変換期に地デジ対応の工事をして、アナログがまだ必要だから古いVHFアンテナを再使用。

でも金具が錆びていてうまく取り付けできないから、縛ってビニテを巻いてみた・・・

 

 

といったところでしょう。

 

UVBSブースターが付いているので、試しにモニター出力で様子を見てみると・・・

 

うーん・・・

ブースターが生きていますね・・・

 

前に住んでいたかたがCATVを使っていたのに、屋根上のブースターに電源が来ている?

現状を把握するのに時間がかかりそうです。^^)

 

 

 

ブースターの電源器発見。

 

調べると4端子のうち2端子はアンテナからの電波が届いていることがわかりました。

 

となると映らない2端子の配線がどうなっているのかを解き明かさないとならないですね。。。

(テレビを置かれているのは、この映らない2端子のお部屋でした。)

 

2部屋とも映らないのは地デジだけで、BSは映っています。

BSは2分配されていて、リビングに単独配線(地上波とは別に)と、屋根上のブースターに配線されています。

 

なのでリビングでBSが映るのはわかるのですが、もう一部屋のほうは混合されてきているはずなのに、

なぜ地デジが映らないのか・・・

 

謎が深まりました。^^)

 

配線を一本一本追いかけて解き明かしていきます。

 

まず天井裏を見てみましたが、CATV系統の同軸は見当たらず・・・

 

 

一階の出窓の下にこのようなものがありました。^^

 

配線の行き先を調べて分かったのは・・・

 

・リビングには元々テレビ端子が無く、後から増設されていた。

・映らなかったもう一部屋は、屋内配線を使わず床下から配線してCATVが映るようにしていた。

・2階の部屋にもCATVの同軸があるはずだけれど、家具で隠れていて確認できない。

 

そしてBSだけ映って地デジが映らなかった謎は・・・

 

テレビ端子の裏で放ったらかしにされていた屋内配線の同軸が端子に接触していたため、BSの電波が漏れて

端子に伝わっていたからでした。。。

 

ようやく全容が把握できたので、復旧に取り掛かれます。^^)

 

 

まずは不要なVHFアンテナを外して・・・

 

ベランダから上がらせていただいたので、細かく片付けて・・・

不要な配線の撤去と組み替えなども済ませました。

 

映らなかった2部屋の端子を直してチャンネル設定を。

 

 

これでもう大丈夫です。

今日からまたテレビをお楽しみください。

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市南区 受信不調直し

2014-05-05 19:36:25 | テレビが映らない・映りが悪い

ホームページからご依頼頂き、南区東大沼にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。

 

お電話いただいたときは「突然テレビが映らなくなってしまった」とお聞きしていましたが、訪問時には映るようになっていました。。。

 

詳しくお聞きすると、雨が降ると駄目になってしまっていたようです。

 

おそらく配線に何か問題点があると思いますので、さっそく屋根上に上がって調べ始めます。

 

 

 

まず目に入ったのがコレ。

その先も見てみると・・・

おおう・・

同軸の被覆と編み線が切れて芯線だけでかろうじて繋がっています。。。

 

原因はコレで間違いないでしょう。

 

 

テレビをご覧になるのは2箇所なので、同軸ケーブルを外配線で引きなおさせていただくことになりました。

 

2分配出力付きのブースターは、壁面に移設することにしました。

 

 

UHFアンテナからの同軸と直接繋いで・・・

 

アンテナを立て替えるときの事を考えて、同軸ケーブルは少し余長を取っておき・・・

露出配線にて2部屋に引き込みました。

 

これで雨が降っても受信不調に陥ることは無いと思います。^^

 

 

ご依頼有り難うございました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市中央区 アンテナ立て替え工事へ。

2014-05-04 22:59:25 | アンテナ工事:相模原市

 ホームページからご依頼頂き、相模原市中央区にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

しばらく前から受信不調の兆候があり、とうとう全く映らなくなってしまったとお聞きしました。

 

ご挨拶の後、屋根上に上がって現状の確認と受信測定をして、工事内容を検討させて頂きます。

 

アナログの頃から使用されているようでだいぶ傷んできています。

20素子パラスタックアンテナで、湘南平波受信です。

 

 ブースターの蓋が開いてしまっていました。

受信できなくなった原因は、内部に水がかかったことによる故障の様子です。

 

屋根の「カッパ」がずれてしまっていますね。

アンテナの屋根馬が有るおかげで飛んでしまわずに済んでいたようです。

 

このあとこのアンテナを撤去したのですが、支線の釘が1本抜け掛かっていて、倒れてしまう寸前でした・・・

 

受信できなくなってしまったのは、立替時期のお知らせだったのかも・・・?

 

アンテナは立替が必要なので、新しく立てるアンテナの施工方法を決めるために測定をしてみます。

 

スカイツリー波を狙うとBERの数値が「エラーがあるよ」と言っています。

スカイツリー波と湘南平波が影響しあっているのだと思われます。

 

既存の湘南平波狙いのアンテナで、MXが受信できることがあったそうなので、混信しているのは間違いないでしょう。。。

 

 

こんなときはやはり小仏城山相模原中継局波に助けていただきましょう。^^

 

感度は50dBμ前後ですが、エラーも無く綺麗に受信できています。

高さも高くする必要がなく、普通の20素子アンテナで十分です。

 

近いうちに屋根と外壁のメンテナンスが入るそうなので、その作業の邪魔にならない破風への取り付けを提案させていただきました。

 

 

この位置に取り付けます。

このまま取り付けると塗装作業がし難くなりそうなので・・・

 

 

 稚拙ですが、剥がれかけた塗料を取り除いてみました。

 

コーキングはいつものシリコンコーキングではなく、上から塗装することができるものを使いました。

 

 

 破風の継ぎ目に流したあと・・・

 

 

 変性シリコンを塗った金具を・・・

 

 取り付けました。

 

 続いてアンテナを準備します。

錆びやすい金具には錆止めを塗って長持ち祈願します。^^

 

アンテナを金具に取り付けて向きを合わせます。

 

 ブースターも新しくし、配線周りを整えて完成です。

反対側の面の破風に3分配器がついているので、そこまで同軸ケーブルを配線していきます。

 

屋根のメンテナンスの際に同軸が邪魔にならないよう、すこし余長を取っておき・・・

 

 ずれていた『カッパ』を簡易的に修正して、その端っこに配線して行き反対側と同じように余長をとっておきました。

 

 既存の屋外3分配器に接続して、受信チェックを済ませて完了です。

 

色々お気遣い頂き有り難うございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎市麻生区にてアンテナ工事 クロスマウント使用

2014-05-03 22:06:42 | アンテナ工事 多摩・麻生

ホームページからご依頼頂き、川崎市麻生区にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

CATVから自前のアンテナへの移行をご希望いただきました。

 

お客様にご用意頂いた駐車スペースにはカーポートが設置されておりましたが、作業車に梯子を積んだままで駐車できて

助かりました。^^

 

2階のベランダから梯子をかけて屋根上に上がらせていただき、早速受信測定から始めさせていただきます。

 

 

さて・・・

測定し始めたものの、予想以上に厳しい受信状況でした。。。

 

受信できるのはスカイツリー波のみで、その方向は少し高くなっていてマンションなども立っています。

 

真後ろも切り立った地形になっていて・・・

 

真後ろの鉄筋コンクリートの建物に向けると、50dBμ超えで入ってきますが不安定です。

 

スカイツリー方向に向けると、反射波よりも低い数値に。。。><

こういう場合は、直接波が「雑音」扱いになっちゃうのかな・・・?

 

それでも一工夫すれば直接波を狙うことができるので、既存の設備を確認した後で工事の内容をご説明し、

作業に取り掛からせていただきました。

 

取り付けは破風に壁面金具を使って。

ビスを打つための下穴を開けておき、コーキングを盛ってから取り付けます。

 

ビスの頭にもコーキングを乗せて、防水対策はOKです。^^

 

マストはこのようなものを使用します。

 

先ほどつけた金具に差し込んで・・・

 

アンテナを付けて向きと仰角を詰めていきます。

アンテナを上に向けすぎても、高くしすぎても受信が不安定になるので、ここは時間をかけて・・・。

 

アンテナの近くにいると、私自身が電波に干渉してしまうようなので、少し動かしたら離れて様子を見るという作業を

繰り返していきます。

 

何とか反射波の影響を受けない位置を見つけました。^^

電波環境に変化がないことを祈ります。。。

 

地デジがようやく決まったので、BSアンテナを付けて向きを合わせ・・・

 

ベランダにBS用の引き込みがあったので、それを使用して屋根裏の分配器まで持っていきます。

金具の下に出たマストは、今後の事を考えてカットしないで残しておくことにしました。

 

調整が必要になってしまったときは、もう少しだけなら高くすることが出来ます。^^

 

U・BSCSブースターで混合し、アンテナはこのように完成しました。

こちらから見るとUHFアンテナの仰角の付き方が目立ちませんが・・・

 

反対から見るとこんな感じです。

 

結構上に向いていますね。

 

屋根裏部屋についていたCATVブースターを外して、U/BSCSブースターの電源器と入れ替えました。

 

CATVの入力は生きたままなので端末処理を。

 

テレビ周りの配線を組み替えて、受信チェックを済ませて完了となりました。

 

当初はMXとTVKは映らないとご説明していたのですが・・・

テレビが頑張って映してくれていたのは嬉しい誤算です。

 

お客様にも喜んでいただけて良かった。。。^^

 

アンテナが完了した後、冷房が効かないというエアコンのガス圧のチェックを。

普段はエアコンの道具は作業車に積んでいませんが、事前にメールで伺っていたので一通り用意して来ました。

 

ガスが抜けてしまっていたので、充填したら冷たい風が出てくれるようになりました。^^

 

色々とお気遣い頂きまして有り難うございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市亀井野にて U/BSCSアンテナ工事

2014-05-02 22:19:34 | アンテナ工事:藤沢市

ホームページからご依頼頂き、藤沢市亀井野にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

ご新築に地デジとBS110CSアンテナの取り付けをご希望いただきました。

 

MXの視聴をご希望頂き、最初は屋根裏で測定してみましたが受信できず・・・

 

屋根上でも測定しましたが、残念ながらMXは受信できませんでした。

すぐ近くにある大きな木が遮断している様子ですが、東京ローカルなので仕方ないのかもしれません。

 

取り付け方についてご相談させていただき、壁面に通常のアンテナを取り付けるということに決まりました。

 

屋根上に上がる準備は出来ているので、早速取り付けに掛からせていただきます。

 

金具の裏にはコーキングを。

隙間が埋まるようにちょっと多めに盛っておきました。

 

ビスの頭にもコーキングを乗せて、金具とマストがまずは決まりました。

 

アンテナ直下での受信レベルが低めですので、BSとの混合もあるのでブースターは必須とさせて頂きました。

BSとの混合損失と分配損失で、15dB位弱くなると思います。

 

分波器が付くことを考えると、テレビ端子で47dBμ以上は確保したいですね。

 

 

金具が錆びにくいように亜鉛メッキ塗料を塗って・・・

 

まずは地デジのアンテナが決まりました。

 

同軸ケーブルを、壁面に取り付けるBSアンテナのところまでもって行きます。

 

BSアンテナは邪魔にならないところに取り付けることにしました。

ブースターで地デジと混合させて・・・

 

立ち上がる部分だけ塩ビ管に納めて仕上がりました。

 

持参した視聴確認用のモニターで受信チェックを済ませて完了です。

 

これでお引越し後にすぐテレビをお楽しみいただく環境が整いました。^^

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原市緑区橋本にて 地デジアンテナ屋根裏設置工事

2014-05-01 22:44:35 | 地デジアンテナ屋根裏設置

ホームページからご依頼頂き、相模原市橋本にお伺いしてきました。

 

ご依頼有り難うございます。^^

 

お客様からはデザインアンテナでとのご希望を頂いていましたが、2階の浴室の点検口の上で受信できましたので、

屋根裏設置に変更させていただきました。

 

スカイツリー波ではなく小仏城山・相模原中継局波受信となります。

 

アンテナを付けるためのマストを準備します。

仰角を少しつけるために、微妙な角度で曲げてあります。

 

ベースはこのように取り付けて・・・

マストが揺れないように上部も固定しておきました。

 

いい感じに仰角がついています。^^

 

受信レベルが低いと言うことをお客様にもご確認頂き、ブースターは必須とさせて頂きました。

 

ブースターを付けて配線を仕上げていきます。

アンテナのすぐ下に分配器があると、とっても助かります。^^

これで完成です。

 

外に出ていた引き込みの同軸は、防水カバーの中に少し余長をとって仕舞っておきましたので、

建物を外から見るとアンテナ関連の設備が一切見えないように仕上がりました。

 

 

台風が来ても大雪が降ったとしても、アンテナはずっとこのまま温室で育って行ってくれる事でしょう。。。^^

 

ご依頼有り難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする