goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

しあわせになるために

2011年08月29日 | ありがとう
「わたしたちは しあわせになるために 生まれてきたのよ
だからね
まいにち 小さなことにしあわせを見つけていくといいのよ」

一日のうちで たくさんのしあわせを感じていけば
いつしか一日いっぱい しあわせな気持ちでいれる日がやってくる

しあわせを見つけるって すごい遊びだと思うの

小さいこどものころは
まいにち なにかに夢中だった
そして明日が来るのを まちのぞんでいた
大人になって 目の前のことで汲々として
悲観したりすることが 多くなっていった

あんなに夢中で楽しいことを探していた自分は
いつのまにか消えていた

このごろ 思うの
しあわせって大上段に構えなくても
一日一日を大事に過ごせている それだけで嬉しいものなんだって
肌にかかる柔らかな季節の風を 見つけただけでしあわせだって
「元気?」って聞いたときに返ってくる笑顔を見ただけで
しあわせだって

しあわせになるために生まれてきたわたしたち
しあわせはどんなところにも どんな人にも待っている
ただ それをしあわせだと感じる心を持つだけで

また暑さが戻ってきました

2011年08月29日 | ほんのすこし
今朝 久しぶりに歩こうと思った。5時半に目が覚めたし。
で 着替えをしようとしたけど、着てるうちに暑くてね(笑)歩くには完全防備っていうのをしないとまだまだ日焼けしそうだし。歩く前から汗が出てきて、こりゃだめだ・・・撃沈してしまった。
気持ちを切り替えて 枕元に置いていた毎月来る雑誌を読み始め。読み始めたら これが面白い。特に水戸光圀のことを作家童門冬二が書いている「儒の人 水戸光圀」第一回が面白い。この雑誌は『致知』という雑誌なのだが、市販されていない。通販のみ。初めはメルマガを購読していて なんだかすごく力をもらえるなぁと思っていて 少々高くつくけど雑誌購読することに。
毎回各方面で活躍している方や ご高齢でも今なお元気はつらつの方のお話を読むことができる。インタビュー 対談 投稿 内容も様々で 各分野に富んでいることが 読む方の興味を広げてくれる。

シャープ創業者の早川徳次氏のことを描いた文章もまた良かった。彼のすさまじい人生を思うとなんて甘っちょろいわたしなんだと思わざるを得なくなる。

雑誌を読み終え、早々とゴミ出しをした。
外の空気が美味しい。
人の生きざまに感動したせいか 良い言葉に触れたせいか ことのほか空気を美味しく感じた。今朝の空はまったくもって綺麗だ。雲が長く空を駆けている。

残念なのは 電線を入れずに写すことができないこと。これは大丈夫かな。


これは電線が何本も(笑)



長く続く線路。朝の始まり。もうすぐ一番電車がやってくる。

今日は明日の準備もあるが、持ち物の整理を少しした。全然使わないバッグや小物。どこかに持っていってみようかな。