goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

障害者作業所制作品の販売会@アトリウム 

2014年06月13日 12時32分08秒 | 練馬区について
 本日は、区役所アトリウムにて、恒例となった区内の各障害者福祉作業所による、自主製品の販売会が開催されていました。


 今日のお買取りリストは、

 

 葉っぱの小皿(1つ、300円)と、草餅、海老クッキーでした。
 毎回、楽しみにしています!

 
 今日の午後2時まで、オープンしています。
 お菓子、ジャム、焼き物、袋物、小物・雑貨などなど多数販売されています。
 ぜひとも、お立ち寄り下さいませ!

久しぶりの晴れ間

2014年06月13日 07時35分26秒 | 小川けいこのプライベート日記
今朝は、昨日の雨で中止になった分の、消防団の朝練でした。心ひとつに大会前の最後の朝練!選手の皆様のご健闘を、お祈りします。


ところで今朝の天候は、久しぶりの晴れで、人形の犬も心なしか嬉しそう(o⌒∇⌒o)



でも、午後からはまた雨予報…

6月は、環境月間

2014年06月10日 16時18分13秒 | 練馬区について
 6月は環境月間ということで、区役所本庁舎アトリウムにて、環境に関する展示を行っています。


 エコ、リサイクル、清掃、みどりに関すること等です。


 

 みどりのカーテンのスター選手「ゴーヤ」のレシピも配布しています。


 また、会場で可愛い絵葉書を見つけました

 

 平成25年度 こどもエコ・コンクール(練馬区地球温暖化対策地域協議会 主催) 
 小学生部門最優秀賞 「海の宝石を未来へ!!」 練馬区立上石神井小学校 6年生の女の子の作品です


 
 ところで、練馬区内の個人宅では、伸び始めた朝顔やゴーヤに出会うようになりました。みどりのカーテンがスタートを切った感じが見て取れます。
 

 今年、練馬区では、初めての

 『みどりのカーテンコンテスト』

 を予定しています。私、提案いたしました。なぜなら、区内を歩くと、年々、個人宅のみどりのカーテンが増えており、また、いろいろな工夫をされている方も増えていることに気づき、これは、発表や情報交換をしていただく場があった方が良いのではないかと.....

 コンテスト自体は、秋を予定しているので、写真によるコンテストになると思います。
 ですから、みどりのカーテンのオーナーの皆様、「我が家のカーテン、今が旬!」という時に、写真を撮っていただきたいと思います。


 毎年、見事なみどりのカーテンを育成されている地元の町会長がいらっしゃるのですが、昨年は、緑とホワイトのゴーヤの取り合わせがお見事でした。今年は、ゴーヤと共に、スイカも植えたとのことで、私も今から楽しみにしています。

 暑い夏、区内を歩く楽しみは、人のお宅のみどりのカーテンと、かき氷にありついた時

豊玉東小学校にて

2014年06月08日 23時36分39秒 | 地域について
本日は、あいにくの天候のため、消防団の朝練は、中止。
少年野球の開会式は、順延という事態になりましたが、豊玉東小学校においての、防災訓練と、開校60周年のためのバザーについては、体育館にて無事に行われました。


バザーについては、新鮮野菜、花などが準備されていたので、中止にならなくて良かったです。

関係者の皆様、お疲れ様でございました。

ホタルのこと@中里郷土の森緑地

2014年06月06日 12時51分47秒 | 練馬区について
 本日開催の環境まちづくり委員会において、

 (仮称)中里郷土の森緑地におけるホタルの里事業の進捗状況について

 の報告がありました。


 1.整備状況について

   ・平成25年度 ホタル育成部分しゅん工(約640㎡)
   ・主な施設 既存の井戸水を活用した流れ・池、園路等

 2.ホタル育成活動について 
   平成25年10月より町会等を中心とした育成活動に関する検討会を開催し、平成26年5月から育成活動を開始(参加団体は、地元町会、商店街など)

 3.今後のスケジュール

   平成26年度 育成部分以外の設計・ホタル育成活動
   平成27年度 工事・ホタルの育成活動
   平成28年度 開園・ホタル育成活動 


 と以上の中間報告でした。


 本日、私が発言した要旨は、

 「ホタルの育成には、周囲の環境整備が必要不可欠であり、植物・生物共に外来種を徹底的に除去し、在来種に限る必要がある。
  また、この緑地及びその周辺は、練馬区の生物多様性計画に位置付け、生物多様性モデル地区にするなどし、常に徹底された環境整備が必要と考える。そうしなければ、一時的にホタルが育成されても、長くは続かないと思われるので、専門的な人的配置も含め、しっかりと取り組んでもらいたい」


 というものであります。

 「練馬にホタルを」という取り組みは、故・前志村区長の強い想いでもあります。
 ぜひとも、成功させていただきたいです。

My スノードーム vol.2

2014年06月05日 17時36分47秒 | 小川の手仕事シリーズ
 本日の本会議と委員会の打合せが、終了いたしました。

 
 昨日にまたまた引き続き、スノードームネタです。


 好きが高じて、作りました!マイドーム

 

 

 アメリをイメージ


 

 

 大好きなスミレを主役に




 暑くなったので、金魚鉢


 お気に入りの写真や、ハッピーバースデーなどのメッセージを入れても良いかもしれませんね!

今日も朝練、今日は激励!

2014年06月05日 12時48分24秒 | 地域について
 今日も、消防団の操法大会に向けての朝練がございました。

 本番は6月14日とあって、残された時間がわずかなので、篠政男指揮者を中心に、選手の皆さんはかなりの本気モードです。

 そして、本日は早朝より、練馬消防署長、練馬消防団長、地元町会長の皆様が、激励にお越し下さいました。
 ありがとうございました。

 ファイト!です

My スノードーム vol.1

2014年06月04日 17時20分06秒 | 小川けいこのプライベート日記
 前ブログに引き続き、スノードームのお話。


 私も、少しだけ集めていますので、ご披露しますね!

 

 先ずは、世界初のスノードームがパリ万博だったことに敬意を表して、エッフェル塔のスノードーム。エッフェル塔が入ったものはたくさんありますが、これは、バッグとか靴とかリップなどファッションのエッセンスが素敵で、お気に入り


 

 お次は、「ヘンゼルとグレーテル」の一場面。オーストリア製のもので、この物語シリーズは、人気が高い模様


 

 ジュネーブ空港で出会ってしまった、スイスの救助犬。問答無用で可愛い


 そして、真打の登場!!

 

 誰だかわかりますか!?
 不二子ちゃあ~んでお馴染、ルパン三世のマドンナ!?峰不二子のスノードーム。世界で一つのレアものだそうです。海外に依頼して作成したものとのこと。

 さらに.....

 

 フィギュアの不二子ちゃんの背中に、コカ・コーラという文字が見えますか?コカ・コーラとコラボしたものだそうで、このフィギュア自体、レアものらしいのです。

 今年8月は、ルパン三世の実写版が公開されるとのことなので、タイムリーなスノードームです