goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

平成22年消防団始式

2010年01月13日 17時18分06秒 | 小川けいこのプライベート日記
 本日は、恒例の練馬消防団始式がありました。


 フフフ.....今日の写真を見て

 「あれっ!?何で小川けいこが制服を着れたんだ???」

 と、思った方はかなりの私のブログのヘビー読者です感謝します

 どういうことかというと、昨年の消防団行事の際いざ出陣!しようとしたら10年前から着ていた制服が体に合わずに、行事に参加できなかったという経緯がありました。
 そしてそのままにしておいたところ、仲間から

 「小川さん制服なくて始式どうするの

 と言われ、

 「そうだったマズイ.....」

 そこで消防署に掛け合ったところ連絡があり、当日に限り制服を借りることに終了後すぐに返しました。


 しかし、大きな問題が。
 女性団員用の制服が、練馬署にも東京消防庁にも1着も在庫がなく、今から希望しても1年かかると.....1年ですよ1年!あり得ません!

 先輩の石井さん曰く、「制服が来るのと、痩せるのとどっちが早いかだよね」確かに

 私みたいに育っちゃた人もいるかもしれないし、それより何より新入団員の人の制服がないということではないか
 消防庁として新入団を募集しているのに、女性も増えてきているのに矛盾してる
 と、練馬消防署の方にも訴えましたが、これは練馬の問題ではなく管轄は東京都なので消防団員でもある高橋かずみ都議会議員にもしっかりと申し入れをしました。よろしくお願いします。


 ところで、毎年始式にはたくさんの団員の方や分団が表彰されます。
 その表彰の中に家族表彰も含まれていて、10年の部で私の家族ということで母まで表彰していただきました。恐縮です。
 まー母も、差し入れの煮玉子を作り続けた甲斐があったでしょう!! 

 同じく家族表彰で、公明党の斎藤宗孝前区議会議員も表彰されていらっしゃいました。奥様が20年間消防団員をお勤めなのです。
 失礼ながら斎藤先生、ご自身が演説されている時より緊張した表情が微笑ましかったです。おめでとうございます


 さー今日はこれから、これまた恒例の消防団の新年会ですこの新年会はお客様として行くのではなく、仲間同士の会なので気を楽に楽しみたいと思います。 
 でも明日は、朝一から監査なので節制して健康的に飲みたいと思います。では