goo blog サービス終了のお知らせ 

元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

最高の味とは.....

2008年05月14日 23時07分00秒 | 小川けいこのプライベート日記
ここ最近、忙しいのは喜ぶべきこととはいえ、ストレスが多い。フーッ(@_@)

ストレス解消法は人それぞれ。私もいくつかあるけれど、今はダンスをしたり絵を描いたり、歌舞伎に行くヒマはないので、一番手っ取り早い「飲・食」に走る。


話は少しカーブしますが、私が会議で行けなかった政治関係のパーティーに、代わりに母に出席してもらったのですが、その際の記念品として、伊吹文明自民党幹事長が書かれた、『いぶき亭』という本を持ち帰って来ました。
こちらは、ご自分の思い出の味やご自身の料理レシピなどをエッセー風に書かれていて、大変読みやすく、粋な本です。

その中に、金丸副総裁のお供で行かれたワシントンDCで、毎晩の日本料理と中華でまいってしまって、大使館関係者の方に連れて行っていただいた、フランス料理で生き返ったと書かれていました。 好みは人それぞれだから、どこにいても各々の流儀は尊重するべきとも。

そこで私も、ワシントンDCでの「最後の晩餐」を思い出しました。
最後の研修地のタラハシーからワシントンDCのあるダレス空港に到着したのは22時!ホテルに着いたのは23時近く。次の日は、早朝に成田に向けて出発!(☆o☆)

それでも私たちは名残惜しくて、どうしても最後の晩餐を味わいたくて、23時を過ぎてから、開いているフレンチビストロで、許される限り遅くまで語らいました。
 アメリカ各地で食べた大きなクッキーにも感動したけど、この夜のフレンチは最高の味でした。(^_-)☆


そして今、ハマっている物とは、韓国焼酎の『チャミスル』
この焼酎、初期韓流ブームの頃、韓流スターのチャン・ドンゴンが、

「チャミスル ジュ セヨ」

と甘い声で宣伝して有名になった、味も甘~い焼酎!(私は、ヒョン・ビンの大ファン)

普段は、ワインとバーボン好きですが、今はこれ!!

何故なのか!?
2年前の夏に、視察で行った韓国でのこと。
昼間は、30度を超える猛暑にスーツを汗だくしながら頑張りましたが、僅かな自由時間である遅めの夜に、仲間たちと、先輩も後輩もなく、肩書きも関係なく童心にかえって

 「車の名前は?」
 「各国の首都は?」

 と次々と「山手線ゲーム」をしながら、飲んだ焼酎がコレ!

当時は、ソウルのどのコンビニも、売っているのはコレばかり.....
ウーロン茶で割りたいのに、

「何で、甘いんだ!これしかないんだぁ!(-"-;)」

とその時は思ったけど、今となれば最高の思い出の味!


これからも、美味しい料理やお酒には出会えるでしょうが、スペシャルメニュー「思い出」は、決して多くはないでしょう!
でも、いつ出てくるかわからないスペシャルメニューを期待しながら、ストレスにたち向かいたいと思います。

岩屋たけし代議士パーティー

2008年05月14日 02時20分31秒 | 練馬区議会について
本日は(時間的には昨日)、夕方から鳩山事務所の先輩である、岩屋たけし代議士のパーティーに出席してまいりました。

一部は、麻生太郎代議士の講演会。
いつもながら、笑いありで楽しいけれど内容の濃い講演でした。
テーマは、「とてつもない日本」でした。執筆された本は、大好評だったそうですが、政治家が書いた本の中で、精神科の病院に置かれたのは、ご自分のだけとおっしゃっていました。
何故ならば、

 「今の日本に未来がある!と書いたのは私だけで、それで元気になったサラリーマンの方がいらしたそうです。」

と、おっしゃっていました。今の自民党の議員は、全員読んだ方が良いかも.....買いに行くか(^_^;)


二部は、懇親会。
先ずは、我がボスである鳩山邦夫法務大臣のご挨拶。
岩屋代議士の秘書時代に二人で大食いしたという笑い話のエピソードと、「東京の選挙は自分が教えたけれど、九州の選挙は偉そうに教えられている!」という内容を受けて、

次は、伊吹幹事長が、「せっかく元の雇い主として挨拶するなら、もっと褒めてくれないとねぇ。」と笑いをとり、

次に石破防衛大臣のご挨拶。
「僕と岩屋君は、同年齢だけど別に世話になっていません。
岩屋君は、キムタクの政治ドラマの主人公は自分がモデルだと思い込んでいます。」
とさらに笑いを.....

ご本人に至っては、
「今日は、本妻が来ていますが、地元大分からは、心の妻の皆さんがお越しいただいています!」
と、始終和やかな会でした。
笑いの部分だけ書きましたが、皆さんしっかりと、現在の政局と今後の展開について熱く語っていらっしゃいました。
まだ国会は続いていますので、益々のご健闘をお祈りいたします(*^_^*)


追伸:先日のブログ「プラカード政治」に、同感です!というメールをいただきました。ありがとうございました(*^o^*)