たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さくらやまひこき

2018年05月16日 | Weblog
 5月 16日

 成田「さくらの山公園」に行きました。

 天気もいいし、チョイとドライブでした。
 さくらの山公園は今回で3回目です。A滑走路の端っこ(もち
ろん空港施設の外)にあって、ほぼ真下で離着陸が見られます。

 アタイ、飛行機を見るのが好きですねぇ。乗るのはイヤだけど。
あのおおきな金属の塊が、なぜ飛ぶのか理屈では分かっていても、
不思議です。

 飛行機マニアとかオタクは事前に調べてから行く人が多いよう
ですが、アタイはそこまでしません。(今度は調べてから行こう。
なんて思うんですが、やっぱ調べない)

 というのも、個人差がありますが、離陸か着陸か。どちらのほうが
好きなのか?ですよ。
 さくらの山公園の場合、北風だと離陸、南風なら着陸が見られ
ます。風が弱い(無風)とか、午前と午後で風向きが変わる。そんな
日だと離着陸両方が見られますが、そんな日はマレだものね。
(飛行機は離着陸とも向かい風がベスト)
 で、この日は北風。つまり、さくらの山公園からは離陸しか見られ
ません。

 次に時間帯も重要です。朝(午前)・昼間・夕方(午後)、人に
よっては夜。便数も多い少ないがあるし、珍しい航空会社の便も
あるし、レアな機種ありますからね。(撮影には太陽の位置も大事)
 そういうことを調べてから行くのが常識ですよ。

 で、アタイは常識が無いので適当に自宅を出てお昼過ぎに着きま
した。(^^;)
 んでも、今回はミラーレス一眼カメラ(ズームレンズ)を持って
行ったので前回よりは上手く写すことができました。

 B滑走路に着陸。さくらの山公園からだと、空港施設(建物)の
向こう側になります。

 



 A滑走路離陸。プロペラ機です。これは珍しい航空会社だぁ。
 オーロラ航空(ロシア)です。成田からウラジオストックまで
飛んでいます。成田以外では、千歳からユジノサハリンスク便が
あります。



     プロペラ機でシベリア鉄道終着駅がある
     都市まで所要は2時間30分。
     ガンバレー!です。(笑)

 こちらはたぶんアシアナ航空?
 連写したんですが、その中の半分ぐらいを抜き出しました。












 飛行機のエンジン音が好きです。キーン ゴォーオ!
 高音と低音が重なって聴こえるんだよね。

 最後は動画です。
 


     ブリティッシュエアライン
     ロンドン行き

 ロンドンまた行ってみたいなぁ。(^_^)/
コメント

しゅしほうはいしのしゅし

2018年05月15日 | Weblog
 5月 15日

 種子法が廃止になりました。その趣旨はなに?

 このこと、アタイは知りませんでしたねぇ。
 公的機関がタネを保存とか開発しているのは知っていま
したが、そういう活動の基になるものの一つが種子法だったん
ですね。

 どんな法律かというと、コメや麦、大豆といった主要作物に
ついて、優良な種子の安定的な生産と普及を【国が果たすべき
役割】と定めている法律。だったんだそうです。

 この法律に基づいて、種子の生産自体は、都道府県のJAな
どが行っていました。んで、この法律が廃止されたからといって、
すぐに施設が無くなるわけじゃないんですが、資金や法的な
基板がぐらつくことになります。
 地域の特性に合った良質な種子を安定的に供給できるように、
農業試験場の運営など、必要な予算の手当などは国が担ってきた
からです。

 この法律が廃止になったのはTPPがらみ。といわれています。
政府や農水省は、「国が管理するしくみが民間の品種開発意欲を
阻害しているから」と説明しています。
 つまり、種子の生産コストが国の財源でまかなわれているなど、
今の制度では民間企業との競争条件が対等ではないという論法です。

 企業の活動を阻害するような規制を緩和する措置の一環ということ
ですね。
 これまでも民間で種苗開発されているんですが、種子法をなくして
民間企業(国内外)の参入を積極的に進めたいようです。

 種子法って、タネ=遺伝資源は、国や都道府県が“公共の資産”と
して持つという考え方ですね。
 国が手を引くということになるので、弊害も多いと思います。
 つまり、新(改良)品種だけではなく、種子全体に特許がかけられ
たりすると、その分の金を払わないと種子が使えなくなる。
 遺伝資源が公共ではなく、私有化(企業の囲い込み)される。という
ことになる。そう危惧する人もたくさんいます。

 民間が開発した種苗で、大量に安く野菜・果物や穀物(植物)が
生産できるようになるのはいいことだ。って思う気持ちもあるんですが、
まてよぉ。画一的な種だけが残っていけばいいのかな?
 商業ベースにのらない特色のある野菜や果物が消えていくんだよな。
って。

 米も日本では300品種ほどが作られているそうですが、各地の特性に
合う品種が生産管理されているからなんでしょね。地球温暖化が加速して
いますから、そうなると気候変動に対応できる品種の開発が必要になり
ます。
 新潟のコシヒカリは評価が下がってきていますね。北海道の米は味が
良くなっているそうですし。

 民間企業に種子を握られてしまうことに危機感を持って、やはり種子の
管理は公的機関で。という動きが世界中にあります。
 日本でも、5000点の種子を保管している広島県農業ジーンバンクが、
「種子の貸し出し事業」を実施し、一度は作られなくなった作物を復活さ
せる活動などを支援しています。
 ほかにも、民間種苗会社の協力を得て種子を供給している県の例なども
あります。

 種子法廃止の利害はいろいろあります。
 アタイ的にはコストはかかるけれど、食糧食物食品については公的機関が
管理開発するほうがのちのちのためにはいいことじゃないかと思っていま
すね。
 すでにトウモロコシや大豆など、大量生産されている穀物は遺伝子組換え
種子(GM)やF1種子(ハイブリッド1=異なる性質の種を人工的にまぜ
合わせてつくった雑種の一代目で、これらからはタネが取れません。つまり
企業からタネを毎回買うことになる)が世界では当たり前になっています。

 経済やコスト優先じゃないものもあるんですがねぇ。(^_^)/
コメント

れんきゅあけえいかいわ

2018年05月14日 | Weblog
 5月 14日

 連休明けの英会話教室でした。

 この日、アタイは1時間遅れで行きました。
 それはね。英会話の前にあった別の集まりが終わって、
「お茶する?」でした。
 
 んで、お茶を飲みながら。
 LINEに添付されてきたPDFをどうやったらコピー
できるか?みたいな話題でなんだかんだと話をしていたら
1時間経っていたんです。(まっ、お茶すれば英会話に
遅刻するのは分かっていましたがね)(^^;)
 もちろん真面目な話もしましたよ。

 で、遅れて英会話の教室に入ったら。
 「たまお、GWはどんなことしたの?」と先生。
 「えっ、家でゴロゴロだよ。エキストラも参加したけど」
 「あらぁ。つまんない連休だったのねぇ。みなさんは
有意義な休みだったのにぃ」と先生。
 「たとえばどんなこと?」

 「ひでは犬を飼うことにしたのよぉ。ね、ひでさん」と
先生。
 「仔犬じゃなくって、5歳の成犬です」とひで。

 なんで成犬なのか?だよね。
 そしたら、ブリーダーのところで繁殖用(親犬)として
”利用”されていた犬だったんだけど、もう仔犬を産めなく
なったので処分されるとこだったのを、NPOが引き取って
いて、その犬を譲り受けたんだって。エライ!

 「もうなついてるの?」
 「まだダメだね。人間不信というか怖がってる」
 「時間をかけて慣らすしかないね」
 
 英会話後いつものデネズ。
 「こないだ健康診断でバリウム飲んだわよ」と、よしえさん。
 「胃カメラのほうが楽でしょ?」
 「そうなんだけど、保険負担費用が安いのよ」(よしえさんは
会社役員だったので、保険組合の負担を少しでも減らすように
協力した)
 「バリウムは台の上でアッチコッチグルグル回されて、右と
左が分からなくなるわよね」
 「それにね。70歳過ぎると握力とか体力を調べられて、その
能力が低いとダメなのよ」(経験者は分かると思うんですが、
台が上下や左右に傾くから、手すりを持つ)

 別の話。
 「こないださぁ。区が主催している英語教室を見学して
きたら、リリーさんがいたのよ(リリーさんは英会話教室の
仲間でした)『こっちの教室は平日の昼間だから、孫が保育園に
行っている間に習えるから通えるのよ』って言ってた」とよしえさん。
 「そうよぉ。孫の送り迎えや食事の面倒をみなきゃいけない
からタイヘンなのよ」と、孫がいるかずみ。

 そうですよ。仕事や家事に孫の面倒。なんでもいいから体を
うごかさなきゃね。人間働いてナンボですよ。
 えっ、そういうお前はどうなの?
 アタイはできるだけ働きたくないね。(^_^)/
コメント

ねこてんにかいめ

2018年05月13日 | Weblog
 5月 13日
 
 雅叙園の百段階段ねこ展、今日までです。

 「猫都(ニャンと)の国宝展」この展覧会、2回目でした。
 4月に行ってきたんですが、招待券をもらったので、
もう一度観てきました。



     雅叙園の庭に
     「八百屋お七の井戸」
     といわれているものがありました。

 展示内容も少し入れ替えされていたし、新しい発見みたいな
のもあって、よござんした。
 お客さんは1回目に来たときよりも多かったし、9割が
女性でしたね。
 展示の評判が良いのかもしれませんが、やはり猫の人気が
急上昇していることもあるのかな?



 20代後半か30代のおねぇさんでしたが全ての展示を
写真に撮っている人がいましたよ。(一部撮影不可があり
ます。さすがにすれは写していませんでしたね)
 それも、作品鑑賞してから写す。逆に写してから作品を
観る。じゃないんです。とにかくスマホでカシャ!とやって
いました。なにしに来たんだろ?って思いましたね。



     これは展示作品ではありません。
     部屋がいくつかあるんですが、
     その中の一つ。柱や壁の装飾。

 

     有名な「神奈川沖浪裏」の
     パロディ。船に乗っているのは猫。



     招き猫いろいろ。

 百段階段の途中にトイレがあります。これも昔の施設紹介と
いうことで現在は使えません。
 んでも何人もいましたね。「使用できますか?」って係の
人に聞いている人が。(やんわり断られていました)

 ランチと入場券のセットも販売しています。
 本日最終日。まだ間に合いますよぉ。(^_^)/
コメント

さんざどくえんかい

2018年05月12日 | Weblog
 5月 12日

 落語独演会でした。

 好きなんですよ。落語とか漫才とかのお笑いが。
 ここ数年は年に数回行ってますよ。落語会。(定席では
なくホール落語)そして人情物ではなく爆笑物が好き。

 この日は さんざ でした。(いつもながらにチャンとした
名前を書くとアクセスが増えるので、さんざと書きます)
 で、お客の集まりが悪い(客入りが悪い)と思われるときは、
ある企画会社(主催者)から優待券が送られてくるんですよ。
 落語家がつまらないとか人気が無いとかじゃないんですよ。
(もちろんそういう人もいるけど)平日だったり、アクセスの
悪い会場だったりのときね。 

 んで、さんざは売れっ子なんですが、やはり条件が悪い日と
会場でした。
 また天気が悪かったこともあったんでしょうが、80%ほどの
入りでした。

 開演。まずは二つ目さんが前座話。
 二つ目になったばかり、まだまだ修行中。初々しい感じの人。
覚えた(師匠に教わった)とおりに演(やって)いる。それでも
だんだん調子が上がってきていたんですが・・・
 途中で詰まってしまいました。セリフが出てきません。高座に
出るとやはり緊張しますからねぇ。
 話の途中で降りました。これも修行だ。だね。

 さんざが登場。
 まくら(みなさんもご存じでしょうが、本題に入る前の雑談の
ようなもの)では、二つ目さんの失敗をフォローしながら、さり
げなく小言でした。
 さんぺー一家をネタにしたクスグリが何度か出てきて面白かった
です。”あーっ、落語家仲間でもさんぺーの家族は実力が無い。親の
七光りで生きている。というか芸の無い笑い”って思っているんだ
なぁ。というのが分かるね。

 あと、政治がらみというか政治家や政局についてもネタにして
いました。
 アタイの隣に座っていたオジサンがガハハと大笑哄笑していま
した。政治ネタはウケますね。
 客席の後方に座っていた他のオジサンは高いびきでしたね。
 ゴォーガァー!って。(笑)

 演じている途中で客席からアラームが「ピピピッピピピ」って
響きました。
 しばらくしてから今度は舞台の上を蛾(蝶かも?)がヒラヒラ。

 どちらのハプニングに対しても、噺のスジを外れることなく
アドリブ対応していましたね。さすがです。
 (まぁこの程度のことは何度も経験しているんでしょ)

 しかぁし、毎日どこかで落語会や独演会(もちろん定席にも出て
いるんでしょ)。人ごとながら、いつ勉強しているんでしょかね?

 大笑いできて、楽しい会でした。(^_^)/
コメント

ことしもかもひな

2018年05月11日 | Weblog
 5月 11日

 今年もカモのヒナが生まれました。



 近所の公園、冬はオナガガモが来ていましたが、暖かくなると
ともに北へ帰っていきました。
 んで、そうなると池はカルガモのものです。(^_^)

 で、こないだ地元仲間のはるみちゃんから「ヒナが生まれたよ」と
メールが届いたので、行ってみました。
 いましたよぉ。ヒナが10羽です。親が監視するように寄り添って
行動しています。ヒナのお尻がヒョコヒョコ動いてカワイイ。



 ヒナの面倒をよくみる親と放任みたいな親がいて、やはり生存率が
ぜんぜん違います。
 周りに注意して天敵からヒナを守る意識が高い親だと、成鳥になる
率が高いですよ。



 そしたらね。大きな羽音がしてサギがやってきました。
 この池には魚もたくさんいるんですが、サギがエサとして狙うには
けっこー大きいんですよ。鯉ですから。 
 んでもサギは丸呑みするから、大きな魚でも食べるのかな?





     ソローリそろりと歩いて、
     今度はジッとしています。



     これは1mぐらいある草魚
     いくらなんでもこれは呑めない。

 チョコチョコとよく動くというか、上手く泳ぐというか、食べ物を
探しながらスイスイです。

 

 これから2~3ヶ月。ヒナが大きくなるまで人間も応援です。(^_^)/
コメント

うんなしかめらに

2018年05月10日 | Weblog
 5月 10日

 運の無いおねぇさん家の監視カメラ確認でした。その2

 昨日の続きから。
 スーツを脱いでステテコ姿で監視カメラを取り外し、PCに
接続。んで画像を確認。
 前回のとき、動く物をセンサーが感知したら写真を撮る設定に
しておきました。
 人や車が通るたびに写すので、2週間分だとケッコーな枚数に
なります。
 「ねぇ。一番最近だと、イタズラされたのはいつ?」
 「いつだったかなぁ?4月30日かな?」

 ということで4月29日分をスライドショーで再生してみま
した。さすがに昼間はやらないだろうから、29日の17時から
30日の6時まで確認。
 そしたら不審な人は写っていませんでしたね。

 「ねぇ、写っているのは散歩の人や新聞配達だけだよ。この
家のすぐ前を通る人もいないし。ほんとに30日?」
 「だってイタズラされたんだもの」
 「あなた、自分でなにかやって、それを忘れているだけじゃ
ないの?」
 運のないおねぇさんは そういうことをやる人です。(笑)
 
 つうことで、今度は28日の夕方から29日の朝までを確認。
そしたら、それらしい人の頭(の一部)が写っていました。
 「この人じゃないの? 玄関のところに来てるよ」
 「どれどれ、あーほんとだぁ。でも顔が見えないね」
 「しかたがないよ。カメラの位置が悪いから」
 「これじゃいくらカメラを付けても無駄じゃないの。誰だか
分からないんだもの」
 「カメラの位置を変更するか、カメラの角度を変えるか。どち
らかだね」

 「取り付けてくれた工務店のオジサンに連絡するわ」
 と、おねぇさんが電話。
 「これこれこういうことで、イタズラ犯の顔が写らないのよ。
なんとか写るように考えていただけますか」

 30分後に工務店のオジサンがやってきました。
 「顔が写らないのよね」
 「じゃ、犯人と同じ目線の位置にをカメラを移動しますか?」
 というような会話が聞こえてきたので、アタイが玄関先へ出ました。

 工務店のオジサン。ビックリしていましたよ。おねぇさんが1人で
住んでいるはずの家からステテコ姿のオッサン(アタイ)が出て
きたんだからね。(^^;)
 「そんな低い位置じゃカメラを持っていかれますよ。手が届かない
程度の位置にしてください」

 ってことで、今までとは反対側の少し低い位置(地面から2m)に
取り付けしてもらいました。
 んで、新しい位置での画像確認。
 写りはグッドではありませんがベターでした。(以前の位置より
良い)

 工務店のオジサンも帰って、おねぇさんと2人でTVを見ながらの
会話。
 「足利の花を観に行きたいんだけど、なんて名前だったっけ?」
 「足利といえばフラワーパークの藤だよね」
 「それそれ、その藤。でも私はトイレが近いから、ツアーのバスじゃ
行けないし、1人で電車を乗り継ぎするのも無理だし」
 「車で連れて行ってもいいけど、大渋滞だよ」
 「そうよね。妹に話したら『トイレ付のバスで行けばいいじゃ
ない』だって。いっしょに行ってくれるかと思ったのにさ」
 「行くわけないじゃん。金に細かい妹が、藤だけのために高い金を
払うわけないもの」
 「そうよねぇ。『藤なんてUチューブで十分よ』だよね」
 「んだ、どうせ藤だから」(笑)

 チョイと早めの夕食。
 焼き鳥、サラダ、焼き厚揚げ、など。
 ビールでカンパイ。
 「今度は焼き鳥屋さんね。予約しておくから」
 「よろしくね」

 次は今月末、またカメラをチェックしに行きます。(^_^)/
コメント

うんなしかめらいち

2018年05月09日 | Weblog
 5月 9日

 運の無いおねぇさん家の監視カメラ確認でした。その1

 前回は4月21日から3回に分けてカキコしましたが、
玄関先がイタズラされるので、おねぇさんが監視カメラを
取り付けました。
 あっ、実際に取り付けたのは工務店のオジサンで、おねぇ
さんは取り付けを依頼した。です。
 どんな監視カメラなのかは前回の記事を読んでチョンマゲ。

 そしたら先月末にまたイタズラされたということで、おねぇ
さんから「犯人が写っているか確認に来て」と連絡がありました。
 おねぇさんが画像を確認するのは無理(そういう能力は無い)
なので、アタイが確かめに行きました。

 この日もファミレスで待ち合わせ。
 「あれぇ、どうしたのぉ。ビシッとしたスーツ着てるじゃ
ないの」
 「そうなんだよ。今日の夜はエキストラだから、こんな恰好
なんだよ」
 「会社に行くときよりキマッているわよぉ」

 んで、ファミレスでの会話。
 「顔のシワって、加齢で出てくるのはしかたがないけど、
それでも同じ歳なのにシワがたくさんある人と少ない人って
なにが違うのかしら?」とおねぇさん。

 「そりゃ、基本は手入れしているかどうかだと思うけれど、
精神的なことも関係するんじゃないの。たとえばストレス
とかさ」
 「やっぱりそう思うぅ。【苦労が顔に出る】っていうもの
ねぇ。職場に同い年の人がいるんだけど、その人はものすごく
老けて見えるのよ」
 「だよ。アタイなんか苦労していないから、実年齢よりも
10歳は若く見られるもの」

 「私の顔は歳相応って思うんだけど、シミが増えてきてるのよ」
 「それは若い時からチャンとケアしたりしていないからだよ。
スッピンで海水浴に行ったりして紫外線を吸収したのが年齢と
ともにシミになって出てくるんだよ」
 「わたし、色は黒いけど肌は弱いのよね」

 「夕食は久し振りに焼き鳥屋さん行く?」
 「いいねぇ。でもあそこの店は大人気だから、事前予約しておか
ないと入れないんじゃないの?」
 「そうね。行ってから満員だったらヤダものね」
 「じゃぁ、次の機会にしよ」
 「今日は商店街の焼き鳥屋さんで買って、家で食べましょ」

 と決めてファミレスから出て電車で2駅移動。
 駅前の商店街にある焼き鳥屋さんへ。
 焼き鳥を10本と他の総菜も買っておねぇさんの家へ。

 スーツを着たままカメラを外したりの作業が出来ないし、これ
から数時間も着たままもイヤなので、スーツを脱いでカラフルな
ステテコとTシャツ姿に。
 おねぇさんとはン十年間の付き合いというか、ほぼ親戚です
からステテコでも問題なし。(近所なら外も歩けるステテコ)

 さぁて、カメラを外すか。というところで明日へつづくぅ。(^_^)/
コメント

れんきゅえきすとら

2018年05月08日 | Weblog
 5月 8日

 大型連休もエキストラでした。

 連休中はエキストラ参加するつもりがなかったので、自分から
応募していなかったんです。
 普段忙しい人だと、こういう連休のときがエキストラ参加の
チャンスですからね。
 だもんだから、この連休はそういう人が応募すればいいか。
でした。

 そしたらね。アッチから夜の8時とか9時に電話がかかって
きたんです。「たまおさん、明日の撮影はどうでしょうか?」
って。
 一言でエキストラといっても、出演者(主役)が来ない場合や
短時間の撮影などもあるので人が集まりにくい現場もあります。
 
 それに、やはりみなさん連休は家族サービスだったり帰省したり
するので、ヒマな人が集まらないみたいでした。
 つうことで、アッチからの電話でお願いされたので参加して
きました。

 1日に2回。午前と午後で違う作品。で、午前中は通行人のシーン。
 アッチからは「通勤時間帯の撮影です。サラリーマン役をお願い
しますので、衣装はスーツでカバンを持ってきてください」でし
た。

 指定された場所に、集合時間10分前に着いたんですが、すでに
たくさんの人が集まっていました。(ザッと数えて120人)
 アッチもこれだけの人数に電話するんだから、タイヘンだぁ。
 で、実際の撮影については 書いちゃダメなので ここまで。

 撮影は2時間弱でおわりました。
 午後の撮影までは時間があったので、一旦帰宅。
 というのも、午前は普通のサラリーマン役でしたが、午後は
パーティーの参加者だったので、それらしく見えるスーツに着替え
たんです。
 金は一切貰えないのに、エキストラもツライもんです。(笑)

 2回目。指定された場所にはやはり10分前に到着。こちらも
100人以上が集まっていました。
 撮影開始が遅れた(この現場の前に別の場所で撮影している。
そこからの到着が遅れていた)ので、アタイたちも1時間待ちと
なりました。

 撮影開始。丸いテーブルに7~8人づつ。
 待ち時間があるので、その間は世間話。
 アタイがいたテーブルには女性が1人いました。
 「どちらから?」
 「沼津からです」
 「えーっ、新幹線でしょ?」
 「エキストラにチョッと興味があったので、応募しました」
 関東近県からの参加者はけっこーいますが、沼津からの人は
珍しい。

 同じテーブルだった男性が途中で一時抜けました。
 「どうしたんですか?」
 「明日、早朝から神奈川県の山奥の現場に呼ばれましたよ」
 「その時間だと電車は動いていないでしょ?」
 「車です」
 ふんとにお金はナニも出ないので、高速料金もガソリン代も
自腹ですよ。オツカレサマ。

 本番は口パクでジェスチャーです。
 3時間ほどでしたが、動きもあって短く感じました。
 記念品をもらって解散。

 で、次の日はまた別の現場。
 夜に中央区で撮影でした。(これも電話で頼まれました)
 集合時間になったときにスタッフがやってきて。
 「すみません。GWの交通渋滞でクルーの到着が遅れています。
撮影開始は1時間半後になります」

 昨日の人(エキストラ仲間)が駆け込んできました。
 そうなんです。神奈川県の山奥での撮影に参加した人です。
 撮影終了後すぐにコッチの現場に来たようです。
 スタッフは撮影後に機材の片付けとかがあるので、すぐに
移動できないものね。

 こうして連休がおわりました。(^_^)/
コメント

くるまにのってるおじさん

2018年05月07日 | Weblog
 5月 7日

 車に乗っているオジサンです。

 アタイが借りている駐車場(駐車スペース)の向こう側に
ワーゲンが駐めてあります。
 この車の持ち主がまさに「車に乗っているオジサン」です。

 この人、車を持っているんですから、もちろん走ることも
あるんですが、乗っているだけのことが多いんです。車に乗って
いることだけが好きなのか? なわけないか。
 カーマニアって一括りしますが、走る(ドライブ)するのが好き、
改造(チューンナップ)が好き、内装や車体の改装(デザインや
グッズ)が好き。などなどいろんな人がいますよね。
 
 ところがこのオジサンが乗っているワーゲンはノーマルの
ままです。ということで、車をどうこうしよう。とは思って
いないようです。
 乗っているときはいつでもエンジンをかけているので、音楽を
聴いているのかも?(んでも、わざわざ車の中で音楽を聴くため
だけということは考えられないなぁ? 車外に音楽が漏れ出して
いないし)

 そいでね。たとえばアタイが買い物に行くときすでに乗っていて
40分後に戻ってきても、まだ「車に乗って」ますからねぇ。(^^;)
 アタイにいわせればガソリンの無駄使いですよ。乗っていても
かまわないから、エンジンは切る。だよね。

 食べ物を持ち込んでいるときもあります。ゴソゴソとなにか
やっていることもたまにはありますが、ほぼ正面を向いています。
 だからといって外(景色)を見ているようには思えませんし、
眺めの良い場所じゃないし。

 で、アタイが思うに、このオジサンは自宅にいたくない。いら
れない。のかな?(これだとアタイと同じだね)
 ワーゲンとはいいながら外車ですから、金が無いわけじゃないん
だろうし。車で生活している様子はみえないし。

 アッチから挨拶だけでもいいから声をかけてくれればそのうちに
世間話の中で「どうして車に乗っているだけなんですか?」って訊いて
みようかなぁ。って、思ってはいますがね。

 んでも、いますよね名物オジサンとかオバサンとか、どこか行動が
おかしいあやしい人がね。アタイが住んでいる地域にもいます。
 最近は見かけませんが、ツルッ禿でセーラー服のオジサンとか、
ゴミ箱から食べ物を拾うおねぇさんとかね。

 アタイも普通(どれ、どこ、だれが普通なのか?っていうのも
あるけれど)とはチョイと違う面がありますよ。(^_^)/
コメント

はやくきめたらどでしょか

2018年05月06日 | Weblog

 5月 6日

 元号、早く発表すればどでしょか?

 アタイは元号不要派なんですが、そうはいっても次も元号を
作る(使う)んでしょ。
 元号のほうが覚えやすい。という人も多いでしょが、諸外国でも
元号(その国独自の年号)を使っていない国が圧倒的に多くて、
それで問題ないんですからね。

 「平成」もあと1年。来年5月1日からは新しい元号へ。
 となっていますが、政府は新元号を早く発表すると何か差し障りが
あるのかねぇ? (新年号を公表すると、世代交代してしまった。
という印象を与えてしまうからでしょか)
 今回は譲位する日も決まっているんだから、1年前に周知しても
かまわないと思うんだよね。
 元号を使っている役所や会社。カレンダーなどの業界。パソコンや
ソフト開発会社などなど、困っている人たちがたくさんいると思うん
ですよ。

 書類・用紙って、何年分かをまとめて印刷するから、まだ新元号が
決まる前に来年用の用紙を作る会社もありますよね。
 そういう会社は困っちゃう。そこで苦肉の策として、ある銀行では
書類の欄を「年号」としておいて、そこに現在は平成、新元号が
決まったらその名を書くようにする様式で作成したんだそうです。

 出生届など、国が様式を定める戸籍関係を除き、各自治体が自由に
様式を決めることができる書類がたくさんあるんです。
 で、自治体によっては元号を止めて西暦だけにする動きが広がって
いるそうです。(特に京都府)

 現在でも元号と西暦のどちらでもかまわない。という自治体や企業も
多いですよね。2012年7月に在日外国人の住民票登録が始まった
ことを契機に、西暦採用が増えたそうです。
 アタイ、指定されていない場合は西暦で記入します。

 1979年の元号法制定時、「国際感覚の上で元号は不便」などの
反対意見も出ましたし、今回も新元号に反対する署名活動が行われて
いますね。
 国が1976年(昭和51年)に行った世論調査では、87・5%が
「主に年号を使う」と回答していますが、主な理由は「時代の区切りが
明りょうになる」「古くからのしきたり」だったそうです。
 江戸時代までのように、国内でのみ通用すればいい時代じゃないん
ですから、これからは年号より西暦のほうがいいね。

 暦(こよみ)を作る。祝日が業績に大きく関係する。そんな業界の
人たちはやきもきというか、すでに諦めの境地でしょか?
 普通の会社などでも、4月29日の休みはどうなるのか?(これは
そのまま残る)じゃ、12月23日は休みとして残るのか?
 常識的には12月23日は祝日では無くなるでしょね。そうしないと、
代替わりするたびに休みが増えることになるからね。ただし、休日に
してしまう。っていう案も出ています。(次の誕生日は2月23日です)
アタイ的には祝日があまり影響しない生活だけどさ。

 でも、世の中の動きがこれだけ早くなっているんですから、半年前に
新元号の発表というのは遅いと思いまぁす。(^_^)/
コメント

ときいちましこさん

2018年05月05日 | Weblog
 5月 5日

 益子陶器市(4/28~5/6)でした。その3

 昨日からの続き。メイン会場をブラリ。
 歩いているだけで汗が出てきます。
 昔からある埴輪の店。買う人も多いんです。アタイはゼッタイに
買わないけど。(笑)



     庭に飾るのか?
     庭に埋めるのか?(^_^)/

 陶器のお店。動物をモチーフにした作品に目がいきます。
 上手だけれど面白みが無いのはつまらないですね。
 味のある作品は欲しくなります。
     


     顔に手足が付いたような焼き物。
     目が飛び出ていて、ブサかわいい。



     この店には太った猫がたくさん。
     あっ、この人のことではありません。(笑)

 会場を往復して2時間ぐらい。
 会場から車に戻る途中、桜の枝にはたくさんの実。
 普通に売っているサクランボではありませんが、熟すと食べられ
ます。(アタイ、食べたことあります)



     熟れたらキレイな赤ではなく
     アメリカンチェリーのような色になる。
             
 いつもは会場の外れにある建物で休憩するんですが、今回は
出店で売っていた竹の子ご飯を買って、車の中で食べました。
 薄味でしたが、竹の子のほのかな香りが口に広がりました。

 益子中心部を離れ、道の駅で野菜を買って帰りました。
 らっきょうなどの漬け物を販売していたおねぇさんとの会話。
 「いらっしゃいませぇ。たまり漬けのらっきょうはどうです
かぁ。地元産のらっきょうですよぉ。試食だけでもしていって
くださぁい。ご主人どうですか?」
 「試食は殆どしないから、でも買いますよ。らっきょうは好き
だから」
 「ありがとうございまぁす。陶器市の帰りですか?」
 「えっ、どこかで陶器市をやってるんですか?」
 「・・・知らないんですか、ここにやってくる人の殆どが益子の
陶器市に行ってきた人ですよ」
 「そうなんですかぁ。アタイもその中の1人です」
 「おきゃくさぁん。冗談言うからぁ」(笑)
 
 で、帰りは自宅まで一般道。道もスイスイだったので、わりと
早く帰宅できました。
 淳子さんのところで1匹の猫と額入りの絵を買って、連れ帰った
のがコレ。



     焼き物と絵。

 さぁて、次は淳子さんにいただいた雅叙園の猫展に行ってきま
すか。おわり。(^_^)/
コメント

ときいちましこに

2018年05月04日 | Weblog
 5月 4日

 益子陶器市(4/28~5/6)でした。その2

 昨日からの続き。半澤淳子さんの店でのこと。
 淳子さんと話をしているときに、30代後半か40代ぐらいの
男性がフラリと入ってきました。
 「よ、久し振り。忙しいんだけど様子を見に来たよ」
 「あらぁ。お茶でも飲んでいってよ」
 「さっきアッチでコーヒーを飲んできたからいいよ」
 「そんなこといわないでさぁ。それじゃ、イチゴを食べてよ」
 「いらないよ。もう帰るから」
 「えーっ、そんなに忙しいのぉ。今はどんな仕事しているの?」
 「言っちゃいけないんだけど ニノミヤ 関連」
 「あの番組ね。評判いいみたいじゃない」
 「そいじゃね」
 と男性は帰っていきました。

 「あの人、私のHPを作ってくれて、管理もしてくれてるのよ。
そういう仕事しているわけじゃないけど」と淳子さん。
 「そうなんだぁ。そういえば、あのドラマにアタイもエキストラで
チョイ役出演するよ。来週出るからね」
 「えっ、たまおさんいつの間に役者になったの?」
 「ちがうよぉ。ただのエキストラ。しかし奇遇だよね。あの番組の
関係者と淳子さんのところで会うなんて」

 「んじゃ元気でねぇ」と淳子さんのところをあとにして、目に
とまった作品を写しながら坂を上っていきました。道の両側に店が
並んでいるんですが、歩道から溢れた人とか、道路を横断する人が
たくさんいるので危険です。通行止めにできればいいんだろうけど
ねぇ。(臨時駐車場を運営している人もいるから無理だね)



     なるべく人と車が少ないときに
     パチリ。

 昼どきだったので、食べ物屋さんが賑わっていました。
 そば、ホットドッグ、焼き鳥などの屋台店。レストランや食堂も
順番待ちの列でした。イチゴアイスが売り切れの店もありました。

 虫屋さんです。昨年までは路上販売。今年は饅頭屋さんだった
ところで店開きしていました。
 店主が採取してきた昆虫やカニ、草花などがプラスチックの中に
入っていて、それをキーホルダーにして売っています。



     写真に写っているのはビッグな
     見本です。店内には標本もある
     ようです。

 手作りの服とか雑貨、掘り出し物からガラクタ(欲しい人に
とっては宝ものだけど、普通の人にはゴミ)など、ふんとにいろんな
店がありました。  
  


     丸いのはクッション。

 今日はここまでぇ。明日へつづくぅ。(^_^)/
コメント

ときいちましこいち

2018年05月03日 | Weblog
 5月 3日

 益子陶器市(4/28~5/6)行きました。その1

 自宅を9時ごろ出発。常磐道から北関東道(北関東道が
できてからは、毎回このルート)へ。そこから山の中を抜ける
ようにして益子です。

 まずは順調に走っていたんですが、友部JCTの手前5kmあたり
から渋滞でした。このJCTを海のほうに行くと、ひたち海浜公園方面。
益子は山(内陸)のほうへ。
 ここ最近、ひたち海浜公園が人気になっています。海外からの
観光客などもたくさん来ていますね。春はネモフィラ、秋はコキア。
(今年のネモフィラはピークを過ぎています)

 渋滞の中。ノロノロと20分走って友部SAでトイレ休憩。
 本線は渋滞でしたが、SAはそうでもなかったですね。
 鉄骨だけの屋根の下。何組ものツバメが子育てしていました。



     小さく黒い点が2羽のツバメ
     その右、鉄骨の接続点に巣がありました。

 なんだかんだで、予定より30分遅れて益子着。
 車を駐めるのはいつも無料駐車場です。陶器市のメイン会場ま
で1kmチョイ歩くんですが、ノンビリ景色を見ながらだと、
遠いとは感じませんね。



     麦畑。
     穂が風に揺れていました。

 んで、メイン会場へ到着。
 春の陶器市は毎年行っています。といっても食器などの陶器は
何年も買っていません。
 お目当てはココ。猫だらけの店。



     ズラリと並んだ
     小さい猫の置物(焼き物)

 もう何年も前にSNS(ブログとツイッター)で知り合った
猫作家の半澤淳子さんが店を出しているんです。
 以前は写真みたいに小さな猫だけでしたが、数年前から
大きな猫の焼き物や犬など、猫以外の動物も作っています。



     猫がいろいろなポーズ。

 「たまおさん、待ってたわよ。ハイ、雅叙園の猫展招待券」
 「あっ、ありがとー。こないだ行ってきたんだけど、展示も
入れ替えがあるから、このチケットでもう一度行くね」
 「そうなのぉ。もう行ってきたのね。私も日帰りで観てきたん
だけどよかったわよね。たまおさん2回目はまた違う発見がある
わよ。よろしくね」
 「んだね」



     そいから絵も画いてます。
     額は市販のものだそうです。



     これは淳子さんのご子息が
     作成しているスクラッチアート。
     (シートを削る。擦る。スクラッチする)

 今日はここまで。明日へつづく。(^_^)/
コメント

かんきせんそうじ

2018年05月02日 | Weblog
 5月 2日

 台所のレンジフード(換気扇)を掃除しました。

 連休だし、たまにはやってみるか。でした。
 1年半ぶりかな?
 手抜きが大好きなアタイなので、できることなら掃除した
くはなかったんです。
 んでも、やはりいつまでも知らんぷりしているわけにいか
ないからね。(ゴミもホコリも油もくっつく)

 昨年末も”なにもわざわざ寒い時期にやる必要はない。”という
世の中の流れがあって、それに賛同したわけじゃないけれど、
そうだそうだ水仕事は暖かいときにやるほうがいい。という
ことにしました。

 てなわけで、しぶしぶ換気扇の掃除でした。
 手順は分かっているのでテキパキと作業でした。あっ、ウソ
です。そんなに手際の良いアタイではありません。(^^;)

 我が家のご主人も片付けや掃除が好きじゃないので、最低ラインの
ことはやるけれど、それ以上はやらない。そんな人です。
 だから台所はゴチャっとしています。(家の中全てどこもぐちゃ
ごちゃですがね)
 キレイにしていないので、ばい菌・細菌・ウィルスなどがたくさん
いると思います。
 しかぁし、そのために体に耐性ができているのか、食中毒には
かかったことがありません。エッヘン。

 
 まずは整流パネルを外したんですが、そのときアタイの頭が
フードに接触。アーッ残り少ない髪に油がくっつきましたぁ。(^^;)
やると思っていたんですよ。いくら気を付けていても。

 フードなどにくっついた油分が溜まるようになっている部品が
あるんですが、それが油で固まって取れないんです。
 チョイと手(グー)でドンドン! 衝撃を与えて外そうとしたら、
その振動で照明ランプが消えて(切れて)しまいました。(^_^)/


 チョイと横道。英語と日本語(日本語英語とか和製英語)は違う
んですよぉ。
 日本でいうガスコンロ、英語ではストーブです。(電化のものは
レンジといったりします)
 日本でいうストーブ(電気とか石油)はヒーター。
 電子レンジはオーブン(マイクロウェブオーブン)です。


 元に戻る。
 次はフィルターです。油で隙間が塞がっていてました。
 だもんだから、まずは布でサッと簡単に油を拭いてから、水に洗剤を
混ぜた液を張った衣装ケース(ポリケース)に入れて、2時間ほど
浸け置きしておきました。

 んで、2時間後。浸け置きしたからといってガンコな油(油分と
ホコリの塊)が取れるわけがないので、洗剤液に入れたまま歯ブラシで
ゴシゴシ。

 油がこびりついているので、完全にキレイになったわけじゃないん
ですが、達成感はありました。
 アタイがやるのはこんな程度。まぁいいか。(^_^)/
コメント