kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

上昇の陰にGPIFあり

2015-01-31 08:41:21 | 日記
市場ではGPIFが23日から4営業日で2000億円の買いを入れたとの観測が市場
で流れているようです。29日はGPIFが動いて内容だという観測が広がると引け
にかけて下げ幅を広げる展開でした。GPIFの動向に振り回されているのが現在
の東京市場です。NY市場の軟調な状況もあり年明け以降大幅な買い越し基調
にある信託銀行(おもに年金の買い)に期待が高まっています。

日米の指数が逆転した最大の要因が公的年金の買いという形で表面化しました。
GPIFは日本株の運用比率を18%から25%に引き上げることを発表しています。
130兆円の運用産を抱えていますから7%の引き上げは単純計算では9兆円の
資金が今後数年で日本株買いに向かう訳です。GPIF買い期待の提灯買いが
実態以上に株価に影響を与えています。

池の中のクジラと言われるほど巨額の運用資産を抱えるGPIFの影響はそれ程
大きい訳です。また共済年金などもGPIFの運用比率見直しに合わせるように株
式運用比率を引き上げる動きを見せています。この手のうまい話に目先筋の投
資家が乗らない訳はありません。

NY安と円相場の膠着状態で輸出関連銘柄は取り上げづらいとしても外部環境
に影響を受けない内需株にはマネーが集まる構図が出来上がり内需株フィーバ
ーが今週繰り広げられた訳です。それがNY安にも拘わらず東京市場が底堅い
理由だったのです。

もっとも割安感のある16000円半ばの水準ならともかく17000円後半での株価押
し上げとも取れる買いが年金という資金の性格から良いことなのか少々疑問符
が付きそうです。大きく乱高下する相場を多くの投資家は望んでいませんが外
部環境の悪化から下げて悪材料を織り込むことも必要です。相場の後々の事を
考えれば果たして市場にとって良いことなのか懸念は残ります。

株価を最終的に決めるのは企業業績です。米国企業はアップルなど好調な業績
を上げる一方原油安やドル高でグローバル企業の業績不振が今回の決算で明ら
かになっています。しかも原油安はまだ底値をはっきり確認した訳ではありませ
ん。原油急落の悪影響が予想外のところに及ぶかもしれません。円だけでなくユ
ーロに対してもドル高は年明け以降一段と進んでいます。ドル高の影響は1~3月
期の方が大きいかもしれません。

グローバル企業に取っては業績の重荷は続くかもしれません。円安でユーロ安
で日欧の企業が恩恵を受ける一方米国企業が苦戦するのは表と裏の関係です。
今後高くなりすぎたドル高に対して米国の産業界から批判が起きるかもしれません。

需給面での支えで日本株だけ高止まりすれば流石に日本株の割高感がいずれ
目立ってくるでしょう。上値が重くなった円相場次第では遅れて日本株が調整と
いったことも今後考えられます。いずれにしてもNY市場がどこで下げ止まるか
円相場がどうなるか来週から始まる二日新甫の2月相場は波乱要素が山積して
いるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする