イスラム国人質

2015-01-21 18:34:19 | 塾あれこれ
すごいタイミングで攻撃してきますね。

昨日、たまたまラジオを聴いていたら
(カントの認識論を分かり易く話していました)
4時前でしたか
「番組の途中ですがニュースです」

一通りニュースが流れて、もとの番組のトークに
戻った瞬間、何とも言えぬ間が空きました。
さすがに驚かれたのでしょう。

安倍首相が中近東を訪問し、人道支援をブチ上げた
その直後に、噛みついてきたわけです。

(今、日本の首相はイスラエルにいるぞ)
ということもイスラム教徒にアピールしたのでしょう。

日本にとって厳しいタイミングの身代金要求。

受ける訳にはいかないことを言い募る
喧嘩をしかける側の常道です。

こんなことをすれば日本という大国を敵に回す
ことは明白です。
普通はこんなことはしません。

イスラム過激派は感覚が違うのでしょうね。

まず、敵味方をはっきりさせ、
敵であれば噛みつく。

テロリストのやり方でしょう。

敵ながらすごいことをやってきます。


日本にとっては、ワキが甘い中東訪問であった
ようにも見えますね。

今回の事件を呼びこんだ・・

以下のような事を言うと叱られそうですが
安倍首相にとって、難問ではあるが
ご自分の主張を裏づけてくれる事件になるかも。

(世界はこうだ、これが現実
 力で平和を構築しなければ)


ともあれ良い解決を望みます。
日本の外交力が試されています。
とてもとても難しそうですが。

陳舜臣さん死去

2015-01-21 14:39:23 | 塾あれこれ
お年を召されていることは承知していましたが
亡くなられるという意識はありませんでした。
完全な思い込みなんですけれどね。

小説では司馬遼太郎に比して、販売量は負けていましたが
(陳さん好きの私はたぶん文庫本なら全て目を通したハズ)
一方で評価が高まった学者的な仕事もすごかった。

特に『中国の歴史』(平凡社)は勉強になりました。

中国の歴史は長大であると実感できます。


中国系の人に多い「我が民族は偉い」という自負を
見せびらかさない穏やかな表現には好感が持てました。

中国とも再び関係改善の空気が見えてきました。

天国でも見ておられるでしょう。

ペット飼育の後悔

2015-01-20 16:46:55 | 塾あれこれ
上から目線で「飼ってやる」はありません。
一緒に暮らせば暮らすほど、持ちつ持たれつ
互いに頼りあって生きていることを実感しますね。

そのうえで
ペットなんか飼うんじゃなかった、
今の娘たちはまだまだ元気ですが
今からペットロスの心配です。

ご近所にも猫を飼っておられましたが、先頃亡くなり
ペットロスから次を考えられたそうですが
寿命を考えるとネコが後に残されそう、
これは飼うのを諦めなければなるまい、と。

自分たちの都合だけで、後は何とでもなる、と飼い始めて
しまわれない処が、年上の方に向かって失礼ながら
「あんたはエライ」

もっとも若いうちに飼い始めたって、事故などで
ペットだけが残る事もあります。
「余り考えずに」という立場をとるか
確率を考えてやるか、難しいところですね。


我家の娘たちとの付き合いは、そろそろ二十年
少なくともあと数年は生きるでしょう。

ただそれくらいなら我々も面倒を見てやれそうな年齢です。

しかし、万一のことがあったりしてお別れをしちゃうと
後は飼いづらいですね。
そこから二十年以上生きていられる自信はとてもありません。


遺言書に後を頼むような手はあります。
現に私はそうしています。

平均寿命からするとカミサンのほうが長生きですから
心配は小さいのですけれど、二人が交通事故、なんてことも
あります。念のため。

最近は後を引き受けるボランティアもあるそうですね。
面倒見専門の会社もあるのかなあ。

広島にも出来れば安心です。
(遺言を書きなおさねば)

先日は、保険会社を使って猫に遺産相続させ
余生を全うさせてやる、というニュースも見ました。

どういう形が良いのでしょうか。


万一、我家の娘たちが取り残されたりして
彼女らの我がままな生き方が続けられるか、
そんなことも心配ですね。

ペットとなんか暮らすもんじゃない。

一緒でない人生も考えられないのですが。


こんなことを書くとカミサンからブーイングが来そうです。

「あなたは何も世話をしていないくせに」

そう、飼い主とはとても言えません。

そのおかげか彼女たちの懐きようが違いますね。

「まみー」だってやんの

こちらには一瞥を投げるだけです。
パパ、くらいは呼べよな。

爪楊枝少年と私

2015-01-19 20:15:32 | 塾あれこれ
ぼんやりとニュースを見ていると平凡な感想が出ます。

はあ、「構ってちゃん」てのはこういうのか。
それにしても幼かないかい。
少年院を通過したら人が悪くなったて感じ?
確かにトリックぽいところもありそうだ。

もしも誰かが私へ「そんな偉そうなこと言って
あんたも少年もネット投稿者という意味では
それほど違わない」なんて言えば
私もカっとなるでしょうね。

「一緒にするな、馬鹿野郎」

どこが違うか、いくつもの事を指摘しますね。

投稿の内容が違う、目的が違う、手段が違う・・・


とは思いつつですよ、ニュースを見ていたら
何となく落ち着きません。

(根本的には私も爪楊枝オジサンじゃないか)

何のために投稿をしているのか、
基本の気分は一緒なのではないか。

有名になりたいわけでも、数字を誇りたいわけでも
ありませんが、では何故、ブログを書いているのか。

実は、アイデンティティをそれに求めるという意味では
同じ行為であるとも言いうるのではないか。

犯罪など、悪いことをしないように社会的に注意して
生きてきただけ、ではないのか。


もちろん、上記を否定する自分もいます。

「民主主義のために一個人が何を出来るか」を
考えた結果だ、なんて気恥かしいことを口走ります。

私の駄目親爺の唯一の教えでもある、と付け加えましょうか。
小学校のT先生の感化もあります。

でも、本音のホンネは・・・・

テロだけで済むか

2015-01-18 17:29:23 | 塾あれこれ
フランスでおきた風刺新聞出版社へのテロ
その反応がヨーロッパではすごいようですね。

テロなどあってはならないこと。
しかも言論、表現の自由への正面切ったテロです。

ある意味で正義のありどころがハッキリしている
「単純な」ニュースのようでした。
凶悪であることは言う迄もありませんが。

(基本的に、西欧+キリスト教の報道では偏りがあるが)

けれども、単純どころか跡をひいていますね。
事件の規模が衝撃的だっただけでしょうか、

それだけではなく「テロはいけない」だけでは
済まない事件なのでは?

もちろん(自分たちが相対的に弱いから)手段は選ばない、
テロに訴えるというのであれば言語道断です。
ただ、どうも、まだ何かありそう。

宗教対立という面もあるでしょう。
歴史をみれば二千年も近く争ってばかりの両宗教です。

けれども「過激派のテロはいけない」という面では
キリスト・イスラム両宗教とも現在は同じ立場のはず。

また両宗教の部外者である地球上の大勢は
関係がない事件になりますが、果して、そうか?

テロというものは対応が厄介だということもあるでしょう。
攻撃の側はごく小さい規模で動けます。
対する警備は大規模になる、金もかかります。
取り締まりを前面に出せば窮屈。

つい、後手に回ってしまいやすいですね。

仏政権の統治能力の問題だけでしょうか。

かの政権はなぜ国民(のみならず多くの他国政権)を
動員しなければならなかったか。
大量の軍人を動員しなければならなかったか。

古臭い発想で恐縮ですが「政権がビビった」?

では、ビビるような状況にあるのか?
(早めの強い対応、と言い代えても構いません)


アルカイダ、イスラム国、ボコハラム・・・

世界中が叩いても逆に勢力を増している風です。

そのエネルギーはどこから来るのか。

石油を売るから、なんて単純なことでしょうか。


戦後の世界史=米国が行ってきた力の政治
近くはイラク戦争ですが
どうもこのあたりで世界の風向が動き始めたような
気がします。

アメリカが無人機で攻撃すればするほど
子どもを使ったテロが増える。

極端なものいいですが、エネルギーの出所を
考えると、荒唐無稽とも言えないのでは?


繰り返しますが、テロはいけません。
同様に米軍を報道しない西側メディアにも罪はあります。

『問題のあるレストラン』

2015-01-17 18:55:02 | 見る
坂元裕二さんの脚本となると見ないでは損です。

演出もいつものコンビで、良いですねえ。

また俳優陣が宜しい。
好みの女優さんがメジロ押しです。


今までならば、半分の時間で笑わせ
残りでジーンとこさせるパタンでした。

今回は「明るい」部分の割合が多かったようです。

喜劇というよりファンタジーに近い感じでした。

暗い部分というか、真面目な部分というか
そこが少なく、またファンタジーに近い描き方に
なっていたのは、取りあげたテーマが重すぎるから。

セクハラってシンドイ問題ですよね。

セクハラの罪に最高刑は死刑、というのも
感情としてはありうることです。


ただ正直を申し上げて私が会社でセクハラをしていなかったか
本人はそんな積りは毛頭ありませんが、相手がそう思って
おられることは本当に皆無であったか、自信がありません。

会社社会では男尊女卑がまかり通っていましたし。

もし、そんなことがあったりして、覚えているか?
はなはだ疑問です。
それだけワキが甘かったということです。

少なくとも「私のツモリは」と言いたい部分もあるかも。

もちろん『お前のツモリなど関係ねー』のですが。


御粗末な人間ですから山ほど欠点があります。
人種差別の気分とか・・

カーっとなったら表に出るかもしれません。

そういう自分を思うと、ノンビリ笑ってなどいられません。


だからファンタジーに仕立てあるんだね。

『国民共通番号』

2015-01-15 20:32:29 | 塾あれこれ
「国民総背番号制度」がいよいよあと1年で始まります。
やる側はメリットを並べたてますね。

確かに、きちんと運用されれば最終的には
国民のコスト負担は減りそうです。

(少なくとも私には「減らない」という理由が
 見つかりにくい)

では、本当に「善意のシステム」だけか?
まさか、日本の優秀な官僚たちが、ね。

銀行預金の封鎖などに使うのではないか、と
言われますが、どうなんでしょう。
それだけならば現システム下でも出来ないことはない。

また、政策の影響から考えて、非現実的です。
もっと経済が混乱している時の、奥の手でしょう。

私は新たな課税のために使われる、と思います。

資産課税ですね。

金持ちへの年金減額なども現実的ですが
やっても収入のタカは知れています。

消費税と同様に、国民全体に掛ける税金は
額が見込まれますね。

「マイナンバー」で資産を調べ上げ、そこに一律
初めは小さな率を税金にします。

これは消費税と同じく、必要に応じて幾らでも
掛けられますね。

しかも資産家の負担はビンボタレとは遥かに違い
軽くて済みます。


いま、これは危ないと言っても相手からは
「そんなことは一切考えていません」と言われるだけです。

逆に「どうしてそんなことが言えるのですか」と
切り返されて終わりです。
証拠なんてありませんからね。


私が若いころ佐藤内閣の沖縄返還がありました。

裏に一杯密約があるぞ、政府が言う通りだけではない、と
誰しもが思っていました。

しかし、あの調子で「そんなものはない」と
突っぱねられると、そこから先へは進めません。

現実は佐藤栄作および、役人の多くがミエミエの嘘をつき
影で笑っていたのです。


それとまったく同じ感覚がしますね。
なぜマスメディアは総背番号を問題にしないのかなあ。

新しい眼鏡

2015-01-14 17:20:11 | 塾あれこれ
このところ目がシンドイのが続きます。

目医者さんのおかげで充血は収まってきましたが
シバシバして鬱陶しいのは治りません。

PC画面を見るのがつらいですね。

目医者さんが、眼鏡も関係するかもしれないと。

ははん、営業されてるなと思ったけれど拒否はできません。
調べるとやはり合わなくなってきていました。

もうずいぶん前ですからね。

是非ともメガネをつくれ、とまでは言われませんが
話の流れから、作ることになりました。

2種類もね。

気が重いですが眼鏡屋さんに行きますと
フレームも新調する必要があり。。。

高いものにつきました。

トシとると金が掛かるねえ。

『花燃ゆ』第二回

2015-01-13 17:03:13 | 見る
遅くなりましたが第二回の感想です。

やはり、「はぁっ?!」というセリフなどがあり
その辺りは気にしてはいけないものと思えます。

女の子向けのマンガ、もしくは軽い小説の
テイストですね。

どうせドラマ、作りものですから
余り目くじらを立てるのもヤボでしょう。


それにしても井上真央さんは上手い。

それだけでも付き合う価値がある大河です。

あのラスト。

ただ表情を映すだけで少女の精一杯の気持ちが
伝わって来ました。

当分、記憶に残るシーンになりました。

男も見栄えか

2015-01-11 15:59:32 | 塾あれこれ
サラリーマンになりたての頃。
つまり今から四十年ほど前の話です。

プロらしくない飲み屋がありまして、居心地が良い。
客は多くはありませんでしたね。

ご主人が、戦後、経済的理由から素人酒場というか
スナックというと誉めすぎですが、それを始められ
なんとなく続いていたらしいのです。

親戚の大学生をバイトに呼んでいました。

ちょいと店の手伝いをして、我らのような長尻を
よそに所定の時間になると帰宅していきました。
ご主人が親戚ですからね。

その子が歌が上手い。
当時、流行だったカラオケを時折歌うのですが
下手なライブよりよほど胸に沁みました。

ライブをする飲み屋って普通は高いし
歌手も気どってるくせに歌は上手くない・・
それじゃプロじゃ無理だよな、なのですが
ご当人は「頑張ってる」

『銀巴里』などにすら、いたなあ。

下手な歌を聞かされて、手を叩かされ
料金をしっかり取られるんじゃあ、ね。

上記スナックのほうがよほど宜しい。

とは言え、バイトのお姉さんが気が向かないと
歌っていただけないという欠点はありました。


あるとき彼女が
「わたし、プロに誘われたことがあるの。
 レコード会社の社員がそういうの」
不思議じゃありませんでしたね。

背は高くありませんがルックスもそこそこ。

「でも、瞼を少し整形しなきゃ、だって。
 お断りしちゃった」

たぶん戦後は華やかな仕事の人の整形は
普通になっていたのでしょう。
素人のプチ整形も始まっていました。

今から数十年前でもそうでした。

現在は小学生でも整形しているとか。
昔と違って男性も多いようですね。

男も見栄えの時代、ですか。


折しも、嫌いな政党の党首選が始まっています。

ここでも部分的に、男は見栄、が始まっているようです。

私はどうもこのイケメン政治家が嫌い。
政治家のフトコロが狭いようです。
これが首相になったりすると戦後最低になるでしょう。

とは言え、党首になる可能性も多いにありますね。

ルックス、恐るべし。


だからといってフランケンもなあ。