2017と言えば・・・私の愛車という事はありましたが、2016というのはゼロイチに居ましたね。
012016-2 1976-07-23 ベーラ ~ ヴァインベーラ 先頭の客車はDRではなさそうです。
この写真は(ポップアップします)中央部はピントが合っていますが前後がボケています。 理由はすでにネガが大きく反り始めているからです。
ようやく去年辺りから昔のネガのスキャンが出来つつあります。 あと数年、出来れば20年早くスキャンしていればと悔しく思っています。
1976-07-25 ドレスデン中央駅 国内急行を牽いて中央駅行止線に到着しました。
ゼロイチは製造初年1925年、C53より少し古い機関車です。
01016 は原形・石炭炊きなので2000番台を被って 012016に成りました。
01016 は初期型、先輪径850mmタイプですがあちこち改造され非常に変わった形態です。
① 先輪径1000mmの後期型同様の先台車に交換されています。
② 44形の上前角が丸いワグナーデフを装備しています。 44形がウィッテデフに交換された時に外されたものだと思われ、外に数両居ます。
③ 従台車にもブレーキが装備され、動輪のブレーキは日本同様の片押し式ですが最高速度130km/hでした。(ベルリン・オスト機関区所属で01-5と共通運用だった事からの改造と推定されます)
外に特徴は、砂箱増量が無く、シリンダーブロックは原形の鋳物という美しい機関車です。
ところで今年2017年は、ドレスデン ~ ベルリン で本線優等列車先頭のゼロイチがDLに交代して40年の節目になります。
其れを記念して特別列車が運転されます↓
01066(元ドレスデン機関区所属、現BEM所属)を使って催されるイベント。
デトレフ→水沼先生→井門という奇跡の流れで知り合った松岡君です。
BEMの仲間マックス君のフェイスブックから掠ってきた画像です。 カメラは大井店熊田店長です。
'76年夏&冬'77年夏の間中このドレスデン ~ ベルリン で撮影していましたが、後の79、80年の様に他の鉄道カメラマンに会った事はありませんでした。 と言う事はこのイベントそのものが増田 泉・井門義博組のために催されたもののように思います。 しかし流石に4月初旬のこの時期にドイツに行く事は出来ません。 まさに残念至極!
012016-2 1976-07-23 ベーラ ~ ヴァインベーラ 先頭の客車はDRではなさそうです。
この写真は(ポップアップします)中央部はピントが合っていますが前後がボケています。 理由はすでにネガが大きく反り始めているからです。
ようやく去年辺りから昔のネガのスキャンが出来つつあります。 あと数年、出来れば20年早くスキャンしていればと悔しく思っています。
1976-07-25 ドレスデン中央駅 国内急行を牽いて中央駅行止線に到着しました。
ゼロイチは製造初年1925年、C53より少し古い機関車です。
01016 は原形・石炭炊きなので2000番台を被って 012016に成りました。
01016 は初期型、先輪径850mmタイプですがあちこち改造され非常に変わった形態です。
① 先輪径1000mmの後期型同様の先台車に交換されています。
② 44形の上前角が丸いワグナーデフを装備しています。 44形がウィッテデフに交換された時に外されたものだと思われ、外に数両居ます。
③ 従台車にもブレーキが装備され、動輪のブレーキは日本同様の片押し式ですが最高速度130km/hでした。(ベルリン・オスト機関区所属で01-5と共通運用だった事からの改造と推定されます)
外に特徴は、砂箱増量が無く、シリンダーブロックは原形の鋳物という美しい機関車です。
ところで今年2017年は、ドレスデン ~ ベルリン で本線優等列車先頭のゼロイチがDLに交代して40年の節目になります。
其れを記念して特別列車が運転されます↓
01066(元ドレスデン機関区所属、現BEM所属)を使って催されるイベント。
デトレフ→水沼先生→井門という奇跡の流れで知り合った松岡君です。
BEMの仲間マックス君のフェイスブックから掠ってきた画像です。 カメラは大井店熊田店長です。
'76年夏&冬'77年夏の間中このドレスデン ~ ベルリン で撮影していましたが、後の79、80年の様に他の鉄道カメラマンに会った事はありませんでした。 と言う事はこのイベントそのものが増田 泉・井門義博組のために催されたもののように思います。 しかし流石に4月初旬のこの時期にドイツに行く事は出来ません。 まさに残念至極!