goo blog サービス終了のお知らせ 

2015上智大学戦

2015-11-15 | ラグビー
もう先週になりましたが対抗戦第5戦上智大学戦

雨の学習院北グラウンドです。


















トライ


コンバージョン成功

学習院 7-0 上智


敵ペナルティー


マイボールラインナウト


ノットストレート


敵ボールスクラム








敵ペナルティー






敵ボール 危険な地域を脱するために後ろへパスをして


キック、チャージに行く味方。


















ピンチです。 敵ペナルティー。
















反則の繰返しで敵にシンビン(10分間退出)








雨中の闘いなのでスクラムからは湯気が上がります。








ハーフタイム












ペナルティーキックを蹴ります。








ヘッドアップしません。 成功。

学習院10-0 上智














リザーブの面々がウォーミングアップ開始です。


竜之助に出番はあるか?
















アップは続く










































この突破が決定的なチャンスに繋がります。


右端ですが敵ゴールライン(旗が立って居ます)に殺到します。


入ったか


入った様です。


学習院15-0 上智


コンバージョンキックは失敗。










モリナオの突破






































チャージ成功!






アップは続く












































































































タクトの突進始まる。












































イイザワの突進






























ノッコンしない。




























トライ!






コンバージョンは失敗

学習院20-0 上智






















敵ペナルティー


ペナルティーキック


成功

学習院23-0 上智




竜之助が呼ばれました。 出番か!
















































































ホイッスル


ノーサイドです。


竜之助に出番は有りませんでした。 残念。







 

ラグビー中等科決勝トーナメントへ

2015-10-16 | ラグビー

リスタートのキックオフ


右側を抜かれます


ラックから


左へ展開






再びラックから


正面突破


中々倒せません


ラックから密集左サイドを抜けようとする攻撃


タックル


右へ展開


更に右へ展開しようとして


ノッコン、味方ボールスクラムへ


左へ展開


更に左へ


ラックとなりますが


味方ボールスクラムへ


球出し


右展開






タックルを受けるも


ラックから


右展開




敵タックル寸前で


左側走り込んだキャプテンに手渡し


倒されますが


ラックを組んで


右展開


左へステップを切って


躱しました




タックルを受けて




倒されますが


ラックに持ち込み


マイボール!


左へ展開


タックルを受けて


ボールを離せません!


味方ペナルティー、ノットリリースザボール


直ぐに敵の攻撃


ラックから


敵の球出し


防御に散る味方


タックル! まだ敵の多くはオフサイド


だが、オーバーしてボールを盗る事は出来ません。 低い姿勢になかなか敵わない。


敵はどんどん


近場から突破を試みてきます。


味方タックル


ラックからまた近場で!


なかなか止められない




走り込んできた敵に


パス


更に左へ


展開


敵はラックから


右へ


右へ


パスが通って


9番から


12番へ


11番へ


それがスローフォワードになって


味方ボールスクラム


マイボールを


キッカーに渡してタッチへ蹴り出します


敵ボールラインナウトを奪い取る味方フォワード


右へ展開


パスが上手く通らなかった


敵が殺到


ラックから


左へ


もうひとつ左へ


ラックから右へ


飛び込んで


11本目のトライ


ゴールキック


リスタートのボールをキャッチした敵


ラックから左へ展開


味方のしつこい防御






ラックから今度は右へ


ステップを切って


左へ切り込んできた


味方防御も


しつこく










ラックからの球出し




パスが


通らず




味方ボールラインナウト だが今度は敵に盗られてしまう。


だが


しつこい防御で


敵ノッコン!


マイボールスクラム


レフェリーが初めて時計を見た


スクラムから


左オープンサイドへ展開


タックルを受けるも


上手に


ラックを組んで


マイボール


更に左へ展開


パスは通ったが


敵防御の


出足が早い


ボールを奪われた


近場を


突破に掛かる


殺到する敵


ラック


球出し


また近場だ!


強引に突っ込む


ちょっとアクシデンタルオフサイドっぽいが


倒れ込む


ラックから


また近場へ


なかなか止められない


ラックに成り


左へ


タックル!


再びラックに


これを今度は右へ展開して


12番が持ち




止められない


12本目の


トライ


ゴールキック成功


リスタートのキックオフ まだ時間がある。


敵ボール


ラック→球出し


スペースを見付けて走り込んできた敵






倒しました。


再びラック




左へ展開


タックル


ラック


右展開


倒して


ラックから球出し


ノッコン!


マイボールスクラムです。




左へ展開、そして右へ


ところが


パスが通らずノッコン


敵ボールスクラム


左展開から


右へパスが通り


中央へ


13本目のトライ


ゴールキック成功


リスタートのキックオフ


空中戦!


勝負は?


こっちの勝ちだ!


右展開


切り札がボールを持って




突っ込む


タックルを受けながら


繋ぐ


次も突っ込んで




モール攻撃だ!






更に右へ


タックルを受け倒される

ここでノーサイドの笛 

結果は
学習院A 0-83本郷中A(13トライ9ゴール)


互いに相手ベンチへ礼


学習院応援席へ礼


本郷も味方応援席に礼

力の差が有る相手でしたが気持ちの良いプレーに拍手ですね。


監督、コーチからの今日のプレーに対する評価、ねぎらいの言葉を貰います。


3年生は今日で完全に公式戦を終わり引退します。


3年生最後の記念写真を撮ります。


そして全員で記念写真の時には少し笑顔も戻ってきました。

5年前の同じ日、このグラウンドで学習院中等科は試合をしました。

http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/346.html

でも、この時は学習院Aチームは二部で闘っていたのです。

今年の学習院Aチームは本当に好チームでまだまだ伸びそうです。

今日敗れた本郷の選手と大学チーム同士で闘う、そして打ち破る日が来るまで続けて欲しいです。







ラグビー中等科決勝トーナメントへ

2015-10-16 | ラグビー
学習院中等科Aチームは東京都一部の予選リーグCブロック2位で決勝トーナメントに進出しました。


強かった2007年の『尾崎組』でも「一部」は手強く、1勝2敗で決勝トーナメントには進めませんでした。

一部で予選リーグ突破はもしかすると画期的かもしれません。


しかし相手が悪いです。


勝敗に関わらず全チームが決勝トーナメントへ進むむという「強豪を集めた」Aブロックで一位(全勝)だった本郷中Aが相手です。

引き分けた相手、北中野中戦で勝っていれば1位通過となり、初戦突破していた可能性が高いので余計悔しいです。


グラウンドは本郷中グラウンドです。


キックオフ


あっという間にここまで攻め込まれました。 マイボールスクラム。


敵ボールになっています。




一本目のトライ献上。


ゴールキック


リスタートのキックオフ


それをキャッチした本郷の攻撃


完璧なラック


止める事が出来ません。




トライ2本目


ゴールキック成功


リスタートのキックオフ


再び完璧なラックによる継続


左オープンサイドを抜かれて




3本目のトライです。


ゴールキック成功


リスタートのキックオフ


10mラインを超えなかったので敵ボールセンタースクラム。


また左展開


抜かれるか・・・






キャリーバック


つまり、敵ボールでの5mスクラムです。


すぐに右へ攻めてきます。




ゴール中央付近でラック


右へ展開


再びラック


左へ!


右へ!




止めたが


ペナルティーを取られ




4本目のトライです。


ゴールキック


リスタートのキックオフ


右へ展開され


止められません。


5本目のトライ


リスタートのキックオフ


敵陣でプレーできています。


ペナルティーを取られ、キャプテンが注意を受けます。


敵ペナルティーキック


敵ペナルティキック→ラインを割ったら→敵ボールでのラインナウト


モールを組まれ右へ展開


綺麗にパスが繋がり






タックル及ばず


6本目のトライ


ゴールキック


リスタートの


キックオフ


敵陣で闘います。


マイボールに出来ません。


左展開から


7本目のトライです。


ゴールキック


リスタートの


キックオフ


ペナルティー取られ、キャプテンが注意を受けます。

今回はキャッチする空中の敵プレーヤーにタックルに行ってしまったのだったかと。


ペナルティーキック


敵攻撃にタックル!


敵ボールラックから


左へ


展開


タックル


タックル


敵ペナルティーを貰い


チョン蹴りして佐藤に持たせます。


タックル受けても倒れず


味方のフォローを待ち


モール攻撃


ラックへ


綺麗な球出しでは無いが


左へ展開




タックルを受けるも


味方を待って


リサイクル


相手防御は堅い


タックルを受けるも


フォローを待って


味方6人敵は2人だが


姿勢が低いから敵は強い!


敵ペナルティー


直ぐに行く






タックルを受けるも


味方を待って


モールへ


モール攻撃






右へ展開


もう一回突っ込む


倒されるが


ラックを組んだ!


もう一回


倒されるが




再びラックへ


右へ展開





防御網は突破できない


タックルを受けて


激しい攻防へ






味方ペナルティー


敵ボールスクラム

敵PK → 敵ラインナウト → 味方ノッコンで敵にアドバンテージが無い状況かな?


敵、右展開






右に行くと見せかけて


左を抜いて行きます。


捕まえるも


ラックから直ぐに左展開


8本目のトライ


ゴールキック後ハーフタイムとなりました。






本部席


バック側の学習院応援団


後半のキックオフ


敵は一旦ラックを組み、球出し


もう一度ラックを組み


球出し


通しません


モールとなり


ずれて左を抜けようとしていますが


これも止めて


引き倒します


ラックのボール


狭い左サイドへ展開しますが


パスが通らずタッチを割ります。


味方ボールラインナウト


敵の上を通って


無事キャッチ


直ぐに展開します。


突破を試みますが






タックルを受けてラックへ




左展開






タックルを受けますが




再びラック




更に左展開


捉りますが


再びラックへ (相手はメンバーを変えてきていますね)


球出し


更に左へ


捕まって


またラック


ここで敵ペナルティーを貰います。


キャプテンを中心に突っ込みます。


ラックとなりますが


ボールは敵方にこぼれてしまい


逆襲を受けます。


左へ来ます。


止めます。


ラックから左展開。 やはり速い。


タックル!


ラックから直ぐにリサイクル


右へ展開


右へ展開


捕まえますが


素早くラック


右へ展開


右端を抜かれて


左へ切り込まれて躱されます


9本目のトライ


ゴールキック成功


リスタートのキックオフ


ラックから左へ展開されます。


捕まえるも


ラックから


更に左へ展開


ギリギリでパスを出す


スピードに乗った展開ラグビー


追い付けるか?


振り切られます。 更に内を窺った感じですが。


もう一人外に回されて


ライン際を走られて


10本目のトライ


ゴール成功

つづく・・・




中等科ラグビー部リーグ戦最終試合

2015-09-23 | ラグビー
学習院中等科ラグビー部は都大会一部Cグループに属し

北中野中 17-17 △

玉川学園 24-38 ●

と二試合を終わって1敗1分です。

今日の対戦相手は玉川学園を36-29と破った帝赤聖連合チームです。

帝赤聖連合は帝京中、赤塚三中、聖学院中の連合チームです。

大きな力の差は無いが戦績を見るとやや相手に分が有ります。

中でも原口さんの偵察によれば強い子が居て相手チームが止められないのだそうです。 学習院の苦手なタイプかもしれません。

負ければ決勝トーナメントに進めず、これが公式戦最終戦になります。 勝っても最終戦になるかもしれません。


試合会場は八王子拓真高校


中学の試合で高校のグランドを使うとは珍しいです。


中等科ラグビー部の応援断幕も掛って居ます。


石井監督を中心に院歌を歌って決戦に臨みます。


礼! 相手ジャージーは帝京の「赤」です。


キックオフ


相手ボールの時にも競り合うなど


常に烈しいFW戦を展開しますが


圧倒的なボール支配をされてしまう序盤です。


帝赤聖連合トライ ゴールは失敗

学習院 0-5 帝赤聖連合


リスタートのキックオフ


ラックで連続支配を


許します。




これらはそれぞれ皆別のラックです。


攻め込まれて


この相手9番が強い、大きい、速い、止められない選手です。


トライを許します。 2本目。 ゴールは失敗。

学習院 0-10帝赤聖連合


リスタートのキックオフ


この時は学習院がキャッチした様に思います。


9番をマークしていますが、その9番をダミーにして回してきます。


10番から


11番(右ウィング)に回って走られます。


ゴールライン目前でタックル! 二人目も学習院です。


一端ゴールを守り切りました。


しかし


3本目のトライを許します。 ゴールは失敗。

学習院 0-15帝赤聖連合


リスタートのキックオフ


攻め込んで


相手ゴールラインまで数十センチまで迫ります。


しかしゴールラインを割ることが出来ず、


右に左に激闘が続きます。


相手ボールラックから球出し


相手ボールを奪取しようとボールに脚を掛ける井門君


もう少し


だが、負けました。 押しつぶされます。


止まったところでハーフタイムの笛です。


ハーフタイム


後半、相手キックオフを捕って前進します。


タックルで倒されてもマイボールキープ!


右に


左に


倒されても


走り負けません。


相手ボールラインナウトも「ノットストレート」


マイボールスクラムへ


イーブンボール


敵ボール


学習院のモール攻撃


叶わず相手ボールスクラムへ


相手側のモール攻撃


拾って突進


総力戦我慢の仕合です。


自陣ですが相手反則を貰います。


バックスが走ります。


回します。


倒されてもボールを生かして


走ります。


ライン際


トライ! 零敗は免れました。


ゴールキックは失敗

学習院 5-15帝赤聖連合


リスタートキックオフ


FW戦


相手ボール


タックル!


相手ボールスクラム


ゴールライン寸前で相手ノッコン、守り切りました。


味方ボールスクラム


右側サイド攻撃


もう少しですが


倒されます。


攻め続けます


敵陣に入ってマイボールスクラム


ブラインドサイドを突破計ります。


トライ!


右隅からのゴールキックは失敗

学習院10-15帝赤聖連合


リスタート


マイボールスクラム


再び右へ


突破を計るも


相手ボールスクラムからの球出し


相手の攻撃をラインから押し出すことに成功しました。


マイボールラインナウト


展開して右ライン際を走ります。


タックルを受けながらもトライ!


右隅からのキック失敗

学習院15-15帝赤聖連合

同点です。 私はまだ15-17で負けているかと思いました。 同点です。


リスタート


右側から突破を図る井門君


ボールは切り札佐藤君に渡り


快足を飛ばして


中央にトライ!


身長に狙いを定める高崎君


ゴールキック成功!

学習院22-15帝赤聖連合

まさか逆転できるとは思ってもみなかったママたちはもう泣けてきています。


リスタート


学習院のモール攻撃


簡単に蹴り出してノーサイドの笛です。


礼! 帝赤聖連合チームはセンターラインに整列しています。


相手ベンチに礼のあと全員が手でタッチして自陣に向かいます。


自陣ベンチに礼


そして、来ました! 応援席に「応援ありがとうございました」です。


24mm広角レンズでも入りきりませんでした。

Bチームは23日(明日)最終戦を残しています。


勝ちましたが一勝一敗1分、得失点差「-5」 これが最終戦である可能性が高いとみて全員の記撮!


3年生の記撮を撮って置きます。


グラウンド整備は城北中と青山学院中、各ゴールは学習院と帝赤聖連合が片付けます。


バーを降ろして


運び


ポールを倒


倒して運びます。


あと5分、あと1分、遅れたら腕立て100回と言う声が飛びます。


撤収 


西八王子から帰路に就きます。

この早朝、日本代表が歴史的勝利を遂げました。
日本代表も合宿中の映像を見ながらやるときはやるんだという意識を高めたそうです。

学習院中等科も自分らの菅平の合宿の映像を見るのは良いんじゃないかと思っていた矢先の日本代表の話でびっくりします。
あの合宿を見ただけに今日の勝利の嬉しさが格別です。

1勝1分1敗となり、得失点差-5で二位は難しいかもしれませんが決勝トーナメント進出には僅かながら期待が持てるところにいます。 他校の結果を待ちましょう。




ラグビー中等科公式戦vs北中野中

2015-09-07 | ラグビー
ラグビーシーズンが始まりました。


今日は学習院中等科の秋の予選リーグ第一戦、成城学園第2グラウンドです。


相手は格上の北中野中です。 長く東京都中学ラグビー界を引っ張ってきた公立の星と言うべき学校です。

試合はもう始まっており、直ぐに相手に更にもう1本取られてしまいました。

学習院 0-12北中野


我家の四男慧士朗は今日は背番号1番を背負っての出場です。 (いつもは3番)


1トライ返しました。


ゴールキックは外しました。

学習院 5-12北中野


此処でハーフタイムです。


こちらのグラウンド、立派な観客席が作られています。 応援の小旗が配られて盛り上がります。


フラッグも用意されています。


リードされて折り返した前半、反省や戦術の確認をしています。


FWの体格ではやや劣る学習院ですがボールを支配する事が多く、優勢になりつつあります。












掴まって


ラックになります。


再び中央付近から攻め込む学習院


ラインナウトはやや不利か


ラインに平行に走り抜けてボールを受けるも5m内側に入って居らず反則。


ラインナウトの競り合いは続きます。


学習院のモール攻撃


抜けて回して


トライ!

逆転です。

学習院15-12北中野


此処が畳みかけて点差を開くチャンスだったのですが


ゴールキック成功

学習院17-12北中野


なんと1トライ返されてしまいました。 ゴールキックは外して、

学習院17-17北中野


リスタートのキックオフ


身長、体重共に相手が一枚上手です。


現在のスコア


FWの縦攻撃に耐える。


まだヤンボーか


味方が抜けた!


バックスの突進


井門君も突進


再び攻められます。


逆に奪って突進!倒されます。


ノーサイドです。





応援席の父兄に挨拶です。


先生、コーチに率いられて成城学園駅に向かいます。


私は不思議なお店に入ろうとしています。

 
コーチの皆様と反省会です。


おかげさまでこんな感じです。

コーチと飲んだ時の最高記録は1晩で体重4.9㎏増です。

普段夕食時に1.5㎏食べるところを6.4㎏食べて飲むとそのような結果になります。

今日は気を付けました。


厳しい状況は実に厳しい状況だと言う他ないです。

来週の試合が楽しみです。