11月23日ラグビー早慶戦の日です

秩父宮ラグビー場、怖ろしい「激パ」です。 去年までもまあまあパニック状態の混雑でしたが今年は日本代表の活躍も有って大盛況! 今日はその日本代表の一人も出ます。

面白いモノ↑も有りましたが、この激パではとても出来ません。

このリザーブ19番 辻 雄康 という人は松岡修造の甥っ子です。
https://www.kurfc.com/memberlist/Detail/8810

選手入場

子供を使うのはサッカーの真似ですよね。

早稲田

日本代表藤田慶和、名前に慶應の慶が入って居るんだから慶應を目指して欲しかった。 スポ学部は無いけれど。

ウォーミングアップ

早稲田

慶應義塾

キックオフ

いきなり攻め込みます。

あっという間のノーホイッスルトライ!

振り返って見れば時計はこの時点で42秒

こんな具合だったんですね。
よく判りませんが金澤のトライかな・・・
http://www.kurfc.com/memberlist/Detail/8785

コンバージョン成功

慶應 7-0 早稲田

FWの体格で負けているようでモールをなかなか止められません。

入ったか?

ダウンボールを許さず

5mスクラムへ、そして劣勢のスクラムながら危機を脱します。

しかしまた今度は右隅へ攻め込まれ

トライを許し

コンバージョンキックは失敗
慶應 7-5 早稲田

直ぐに取り返す

清水祐輔のトライでしょうか
http://www.kurfc.com/memberlist/Detail/8711

キックも入って
慶應14-5 早稲田

リスタートのキックオフ

取られた

コンバージョン成功
慶應14-12早稲田

リスタートのキックオフ

ペナルティーを犯してピンチ

キック成功

慶應14-15早稲田
ここでハーフタイム。 それにしても44分過ぎですから残念です。

ハーフタイムショーは先ずは慶應、ユニコーンズ。 凄い人数です。 チアが飛んでいます。

早稲田ビックベアーズは廃部寸前かという人数の少なさ。 厳しい練習で少数精鋭か?

後半のキックオフ

後半最初の得点は早稲田

止められませんでした。
慶應14-22早稲田

リスタートのキックオフ

FWが攻め込んで

途中から入った辻雄康のトライ

コンバージョン成功

慶應21-22早稲田

リスタート

攻め込んでスクラム、当初かなり押されていたスクラムもなんとか安定して来ました。

FWでは取り切れず左に展開して清水祐輔のトライ

画面で確認

同じ様な位置ですが今回は失敗

慶應26-22早稲田

リスタート

再び攻め込んで

佐藤大樹のトライ
http://www.kurfc.com/memberlist/Detail/8760

複数のカメラ画像が流されます。

同じ様な位置から同じ具合に右へ外します。

慶應31-22早稲田

攻め込まれ

トライ奪われます

キックも成功して

慶應31-29早稲田

リスタート

攻め込み、相手ペナルティーを貰いますが積極策を選び、トライを狙いに行きます。

ノットリリースザボールの反則を取られます。

ペナルティーキックをタッチへ

早稲田ボールラインナウトから

敵攻撃が続きます。

止められません。

ボールが奪えません。

絶好の位置でペナルティーを取られてしまいました。

時間はこんな時間です。 40分ハーフ+ロスタイム1分ですからここまでノッコンも何も無くマイボールをキープして攻め続けた早稲田の集中力を褒めるべきでしょう。

残念ながらキックは成功

慶應31-32早稲田
ノーサイドの笛!

エールの交換

早稲田選手の慶應ベンチへの挨拶

各方面に頭を下げて回るのもラグビー終了後のよく見られる情景です。

慶應ベンチ前に戻ってきた選手達に温かい声援と

拍手です。

今日の試合は負けはしましたが、良い試合でした。
歴史に残る試合かも知れません。
トライ数では慶應5本早稲田4本でした。
戦績的には互角以上かなと思いましたが、日本代表藤田慶和が戻って来た状態ですので良く闘ったと思います。
辻雄康
(1年生)の今後が楽しみです。