goo blog サービス終了のお知らせ 

三之助の笑顔いっぱい とっておきの品川

2025-02-05 | 鉄道模型ではない仕事

社長室奥側が撮影場所になるので作業待ちの模型群を5階第三会議室に避難させました。

柳家三之助さんと撮影隊は工房へ行っています。

撮影ブースで撮影をしているシチュエーションから始まる段取りです。

いろいろ考えたのですが撮影は東急3507〜3508の編成で行きます。

これを選んだのは、ついでに撮っちゃえ!ということからです。

パンタ汚れは必須です。 PT-35はアートプロのエッチング板です。

3508側です。 ついでに撮ってしまいました。

毎度出てきますが、現物です。 肩が怒った具合も深さも微妙に異なる3両です。

作ってて飽きないわけです。 キハ43000は結構辛いです。

撮影は続いています。 模型のブツ撮りはスタジオ利用。

手前のクルーはD270【なんちゃってメリディアン】を撮影中です。

品川ケーブルテレビ。

イモンはこの格好から始まります。 撮影されているのは01 2066-7 です。

ここ何年かは異常な忙しさで「墨入れ」していないので撮られるのが恥ずかしいです。

柳家三之助さんとツーショット! こんなナンバープレートも登場です。

どちらも現役時に撮影したカマです。

煤が付くぞ〜〜〜。

取材が終わってから、取材時に使った模型を撮ります。

IMON製品ですから問題無し・・・と思ったら解放テコが食い込んでいます。

イモンが自分で組み立てる模型は解放てこ半田付けしています。 製品もそうするか・・・

異常に映り込むメッキ仕上げの銀ガマ。

1DX・50mmアオリレンズです。

わざわざ持って行ったHDW-750にアントンバウアーのバッテリーを付けて撮っておきます。

中国に行った回数は十数回かな、他にインドネシアなど。

背中のリュックに入れられてハードワークなのでそれなりに傷みはあります。

これの先代がBVW-400Aなどですが、確かに体を壊す道具だと思いました。

昼間は待ちの車があった駐車場ですが、8時過ぎはほぼ「空」でした。

道路の混雑具合から言って空前の景気だと思います。

 


三ヶ月表彰

2025-01-24 | 鉄道模型ではない仕事

ジュエリー井門川崎店片岡店長の発声で乾杯!

魚型プリン“白”が現れました。

三ヶ月表彰は10月、11月、12月の売上予算をパーフェクトに達成した店(店長)と個人が表彰されます。

表彰式、会食とが終わり府川店長の手締めです。

前列、私と一緒に並んでいる7人は中途採用でIMONグループに入社した社員です。

モデルス、ジュエリー、不動産管理、本社に加わりました。

TMS作品コンペ「Nゲージ部門」の受賞作を展示しています。

入賞作品の展示、公開は1月25日からとのことですがすっかり展示はできてきていました。

是非渋谷店で直接ご覧になってください。

 

イモンはこの日歩いて人工股関節周辺に痛みを感じ不味い状態です。

本社へタクシーで移動して「焼石に水」の作業をしました。

次期モデルの機番決定作業をしようとしましたが、僅か1秒も時間が作れず呆然。

毎日死に物狂いで時間を作ろうとしますが、焦れども出来ず。

任せろというアドバイスは貰いますがそれは出来ません。

壊れようとする体と闘いながら明日も地道な作業を続けます。

現在悩みを抱える体の部位は

① 人工股関節 ドクターストレッチで壊し、修繕中、急ぐことが悪化の原因か

② 足の爪 2年前から苦しんできた足の爪 親指は良いが現在全部の指が危機。

③ 腰椎脊柱管狭窄症 内視鏡手術の予定です。

④ ステロイドからの離脱 セレスタミン「1/6錠」/「1日」から前進できません。

 


東友会 黒黄会

2025-01-22 | 鉄道模型ではない仕事

エスライドで車両トラブルでタクシーが変更になるのは2回目です。

ナビが全くダメなので盲滅法路地に入る以外に無いからです。

自動車用ナビ

日本のナビ < Google < アイフォン

として、アイフォンですら論外ですから・・・せめて入った路地で立往生は勘弁ですよね。

伊藤 桃工作教室の準備が進んでいます。

会議が長引き駆け込みでやってきた八芳園、白鵬館が見えます。

東友会、去年は当日異変を感じてドタキャン、翌日検査したらコロナ陽性でした。

小林会長94歳 素晴らしい御挨拶でした。

幹部紹介

新任の副会長本島さんの発声で乾杯。 カメラをスタンバっていたら電源OFF、急遽ONで撮影、撃沈。

ハーフの中居さん、ロシアだそうです。

岩永社長

締めの井水さんの挨拶は抱腹絶倒。

帰路小林会長を囲んで。 超広角だから損をしている人有り。

このクラスの人達にアルファードはあまり見ません。

イモンは急遽PANDAへ

ちゃっかり集合写真に乱入致しました。

イモンにスペースを与えたのがいけなかった。

すみません、反省しています。 反省のないモノを手にして。

 


IMONグループ新年決意発表会

2025-01-07 | 鉄道模型ではない仕事

IMONグループ新年決意発表会がありました。

IMONグループ(大丸百貨店)が好調なときは「新年顔合わせ」といいました。

月販店としての大丸百貨店が成り立たなくなって専門店化に苦しんでいた時代、先代井門昭二がこの名前を「新年決意発表会」に切り替えました。

時は移ってIMONグループが好調である現在ですが名称を元に戻そうとは思いません。

普段の大井町“きゅりあん”ではなく蒲田“PIO”で開催です。 京急羽田空港線のビューポイントです。

「新年決意発表」が行われた後、全員で一緒にお弁当を頂きます。

集合写真です。

帰り際、天気が回復していました。 逆に明るいからコンデジではLED画像が見えません。

明るくて見えません。 左目で見ようとはしますが、もう目も悪いです。

 


東京サンゴリアスの新ユニフォーム

2024-12-17 | 鉄道模型ではない仕事

今日は日本鉄道模型博物館の建物に関する打ち合わせと、東京サンゴリアスのサントリーの役員さんの訪問を受ける日となりました。

新ユニフォームの贈呈を受けました。

実は右側の人は公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会会長 土田雅人さんです。

11番左ウィングのユニフォームにあるサインは江見翔太です。

気持ちが伝わってイモンとしてはとても嬉しいです。

今日(12月17日)は本社にありますからハウジングなど大井町に居られる方は是非見てください。

モデルス渋谷店に飾るつもりで居ます。

たくさんの諸々の仕事を終えて自由な時間が来たので本社で遊ぶつもりで模型を箱から出しました。

内容に合わせたラベルを貼った統一箱に入れ替える目的です。 あれっ?見たら壊れています。

幌と幌吊が飛び散っていました。

修理!と思った瞬間に時計を見たら19:40です。 建物から出なくちゃいけない時間が迫っています。

接着剤で組むしか無い・・・のですが、G-17を開けた途端に中身が噴出!

宮下さんが言っていた「噴出問題」とはこのことだったのですね。

G-17はここ最近5本は封を開けていますがこれが初体験でした。

幌枠裏側にG-17を付けて幌枠吊を付けて裏返してボール紙の上に置き、接着点にアロンアルファを染み込ませました。

これでうまくいったらしめたものです。

KUMATAの1/87 12mm のオハフ33、渋谷店の委託販売に出ていたものです。

中古委託は壊れているものと思ったほうが良いです。 これで20:00のタイムリミット。

料理人“R”の作ったアヒージョ。

同じくズッキーニ。

この側板で初めて全コマ一発で切れた感激の瞬間です。

0.3mm のドリルで予め穴を開けておきます。

正確にドリルをそこに持っていくにはダイヤモンド鑑定用のボシュロムルーペが必要です。

明日も激ハードなので寝ます。