丁度400枚の苗箱に種を播く作業の様子を見学させてもらうということで普段と異なる日程であった。播種機械は渡部式の古いタイプで今は市販されていない、1直線に無駄なく播種できるということで選び抜かれた機械であった。今は筋播きでスズテックが受け継いでいる。一夫さんは日本不耕起栽培普及会の会長を務めている。稲栽培はJAS規格にもあった無肥料、無農薬に合う苗づくりを行いマニュアル道理の米づくりを心がけている。鳩胸状態の素晴らしいタイミングで出来上がっている。参加者は今回は5人であった。
最新の画像[もっと見る]
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 2週間前
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 2週間前
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 2週間前
- 酵素づくりの変遷農業での活用から人の飲用のために 3週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 3週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 3週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 3週間前
- イノシシ被害を考える、佐倉の実験田では敦賀さんの木酢タール液で撃退できた 3週間前
- イノシシ被害を考える、佐倉の実験田では敦賀さんの木酢タール液で撃退できた 3週間前
- 稲塾、香取藤崎農場でのもみすり袋詰め体験 4週間前