昨年から丹波黒、白は種まき時期を1週間早め、5月28日に設定、6月13日に2列づつ定植する。また自然栽培との比較を考え6月13日同じように播種する。6月6日に播種したのは11日に2日間緑化させ13日には根をカットして挿し木及び頂芽の除去をおこなう。この間関東は空梅雨で連日30℃超えで大豆の播種には好都合でカビが発生することはなかった。400粒播いて2粒程度のカビである。発芽に必要とする日数も5日ほどであった。塾生も8人と多く苗の挿し木と圃場への植え付けも1日のスケジュールで可能となった。
最新の画像[もっと見る]
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 3週間前
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 3週間前
- 佐倉での大豆塾、試しの試食会、収量調査 3週間前
- 酵素づくりの変遷農業での活用から人の飲用のために 4週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 4週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 4週間前
- 楽健法の山芋、リンゴ、ニンジン、ごはんを元だねとするパン作り 4週間前
- イノシシ被害を考える、佐倉の実験田では敦賀さんの木酢タール液で撃退できた 4週間前
- イノシシ被害を考える、佐倉の実験田では敦賀さんの木酢タール液で撃退できた 4週間前
- 稲塾、香取藤崎農場でのもみすり袋詰め体験 1ヶ月前