Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

アメリカのミネソタでワクワクした事を綴っています。
Hit-Chan's exciting life in MN!

2 日本帰国 2022/薬の持ち込み許可書 (2 Japan Trip 2022/Permits to import medications)

2022-06-25 13:06:29 | 旅行日記 (Travel Diaries)
どもども。
Hello there!




皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How are you doing today?




さて、今日はめいとHit-chanにとっては約3年ぶり、Andyっちにとっては約4年ぶりになる日本帰国の記録を書いていきたいと思います。
Okay, I'd like to write more about our trip to Japan which was for the first time in 3 years to May-chan and me and in 4 years to Andy.





今回の帰国直前、出発の1週間前に嵐&竜巻が来て我が家の庭の木を倒して停電してしまいホテルで避難生活をしなければならずバタバタだったんですが、それに加えてもう一つバタバタ要素があったんです。
Exactly a week before the departure day, we got a big thunder storm and tornado and a big tree in our yard fell down. due to the accident, we lost power and water and had to live in a hotel for a couple of days. Besides that, we also had another thing to make us extra busy too.




始まりは帰国1ヶ月ほど前。
The beginning was about a month before the trip.




Andyっちの足首辺りにめいがドカンと降り立つというアクシデントがあり、Andyっちが足を負傷してしまったんです。
Our wild monster, May-chan, accidentally fell on and hurt Andy's right ankle so badly.





で、その後お医者さんにも行って、レントゲンを撮ってもらったりしたんですが、このケガがなかなか治らない上、市販の鎮痛剤を飲んでも痛みで眠れないという日が何日かありました。
(停電&断水でホテル生活して我が家に帰ってきた時も、実は松葉づえをついて生活していました。)
After that, Andy saw a couple of different doctors and took an X-ray too, but he still struggled with the strong pain and couldn't sleep a few nights even taking Advil and the injury didn't get better for a long time.
(He was actually using crutches after we're back home from the hotel.)




レントゲンの結果、足の腱が傷ついているという事は判明したんですが、それに加えて、どうもAndyっち、もともと痛風の気があったらしく、めいの攻撃で負傷したことによって、どうやら痛風の発作も引き起こされた可能性が高いんです。
(これは後々色んな要素を鑑みて、自分達で結論に至りました。)
With the X-ray examination, they found out that Andy's tendon was hurt for sure. Although, besides the injury, there seemed another factor to last his ankle pain much longer than it's supposed to be, which was gout. May-chan's attack obviously was a trigger to cause a gout attack, but the combination of the injury and gout attack made the pain last so long.
(His doctor didn't tell that it's a gout attack, but considering all sort of facts, Andy and I ended up reaching the conclusion on our own.)




で、この足の違和感と浮腫みは日本に来るまで続いていたんですが、日本に来てからは食生活を気を付け、痛風に効くという漢方薬を飲む事によって症状は改善され、今は問題なく過ごしています。
The foot pain was still going on even at the point when we came to Japan, but he did his best to watch his diet and take supplement for gout, which made his life pretty much back to normal.




で、痛みで夜も眠れないという日があった時に、再度お医者さんに診てもらって、かなり強い鎮痛剤を処方してもらったんですね。
Anyways, when he couldn't sleep at night from the strong pain, his doctor prescribed Oxycodone which was super strong pain relief.





この鎮痛剤自体は痛みが一番ひどかった時に一回か二回飲んだくらいだったんですが、やはり5週間日本に滞在するという事で、いつまたどこであの痛みが襲ってくるか分からないという事で、お守りとしてこの強い鎮痛剤を日本に持ち込みたいとAndyっちが希望してたんです。
(後々、足の痛みやむくみは痛風も絡んでいるという結論に至ったんですが、この時点では外科的なケガの要素も捨てきれず、痛みの原因が何なのかはハッキリは分かっていませんでした。)
Andy only took the medication once or twice when he had the hardest time with the pain, but he really wanted to bring it with him to Japan just in case he had to deal with the severe pain again.
(At the point, we were still not sure if the pain was just from the injury or also something else, so it's unclear for us how to prevent the pain.)




そんな理由で、Hit-chan自身も甲状腺ホルモンを調整する薬を飲んでいたりするので、日本帰国の2週間前位から日本に薬を持ち込む際のルールを調べ始めました。
I also took medications for my thyroid hormone everyday, so I did some research about rules to import medicines to Japan about from 2 weeks before the trip.





やっぱり、こういうのはプロに聞くのが一番早いので、厚生労働省地方厚生局麻薬取締部にメールして質問しました。
After all, the quickest way to the answer was asking experts, so I emailed to Narcotics Control Department and asked them what we would need to do for our case.





厚生労働省地方厚生局麻薬取締部ウェブサイト
NARCOTICS CONTROL DEPARTMENT




え、何故に麻薬取締部?って思われるかもしれないんですが、Andyっちが処方してもらった強い鎮痛剤(オキシコドン)という薬の中には、麻薬成分が含まれているらしく、この薬の日本国内持ち込みに関しては麻薬取締部が担当しているらしいのです。
What? Why Narcotics Control Department? You might wonder why I asked them about importing our medicines to Japan, but the strong pain relief for Andy, Oxycodone, contains narcotic ingredient, so the Narcotics Control Department is in charge of issuing a permit to import/export the medication to/from Japan.




問い合わせのメールで、持ち込みたいと思っている具体的な薬の名前を出して、「この薬を持ち込むにはどういった手続きが必要ですか?」とお聞きしました。
I specifically lined up names of Andy's and my medications and simply asked them, "What do I need to do for importing these medications to Japan?"





そしたらですね、担当の方がすっごく丁寧で親切で、本当は2週間前には許可申請書を提出しなければいけなかったんですが、行動の遅い私達の為に尽力してくださって、何から何まで丁寧に教えていただきました。
Then, I was so lucky that the person who answered my email was super nice and kind. I was actually supposed to file an application to get a permit by 2 weeks before the trip, date, but he said that they could issue a permit if I would sent them necessary documents in a couple of days.




で、Andyっちが処方されたオキシコドンという薬は麻薬取締部で麻薬携帯輸入許可申請書というものを出して許可を頂かないといけないんですが、その他の普段飲んでいる薬(麻薬成分などが入っていないもの)に関しては、30日以上の容量を持ち込む際には同じく関東信越厚生局の健康福祉部 薬事監視指導課に輸入確認申請書の提出をしなければいけないとの事でした。
(ちなみに、薬によっては向精神薬も麻薬取締部で違う申請書の提出になるので、「この薬はどっちの申請書ですか?」などの具体的な質問は直接メールで問い合わせるのが一番だと思います。Hit-chanの場合はメールでめちゃくちゃ親切に教えていただきました。)
For Andy's Oxycodone, I needed to fill an application to "Import narcotics by carrying" and besides that, we needed to get a different permit to import other non-narcotic medications from a different department, Pharmaceutical Inspection and Guidance Department, when you want to carry in medications or medicines over 30 day doses.
(Depending on the kind of medications controlled by Narcotics Control Department, there are 2 different types applications, one for Narcotics and one for Stimulants’ Raw Materials. So, I'd recommend to simply ask them, "Which application do I need to fill for this medication?" via email or something beforehand. Again, they were extremely kind and helpful with me.)




Bringing/Importing_Medicines(医薬品等の輸入手続き)/関東信越厚生局
(麻薬成分が入っていない薬で30日分以上の容量を持ち込む際の申請はこちらで)
(The application to import non-narcotic medications over 30 day doses is here.)




この申請先ですが、入国する空港によって管轄が違うらしく、羽田空港で入国する我が家の場合は、どちらも関東信越厚生局に提出しました。
(重複しますが、同じ関東信越厚生局でも薬によって提出する申請書の種類や提出先の部署は異なり、麻薬成分が入っている薬に関しては麻薬取締部、それ以外の薬に関しては健康福祉部 薬事監視指導課への提出になります。)
The offices where you send the applications to also differ depending on which location you enter Japan from. In my case, entering the country from Haneda airport, Tokyo, so I sent our applications to Kanto-Shin’etsu office.




入国場所別申請書提出先リストはこちら
A list of their office locations is Here.





こちらが麻薬成分が入っている薬の申請書
This is an application form for narcotics.




こちらがそれ以外の薬の申請書
This is an application form for other medications.




ちょっと驚いたのが、麻薬成分が入っている薬の方が色々と書類が煩雑なのかと思っていたんですが、麻薬携帯輸入許可申請書と一緒に出さなければいけない書類は、処方してもらった医師からの診断書、実際の薬の容器の写真だけでした。
What's surprising to me was that the necessary documents to get a permit for narcotics were more simple than the ones to get a permit for other non-narcotic medications. All you need for a permit to import narcotics were the application form, a letter from your doctor and a picture of the medication (container).




ただ、医師からの診断書には患者(申請者)の住所・氏名、麻薬・覚醒剤原料を必要とする理由(病名)、処方された麻薬・覚醒剤原料の品名・規格、それらの一日量が書かれていないといけないので注意です。
Still, the letter from your doctor must include all the following information, your name, address, the reason why you need the medication or the name of disease, the name of the narcotics and the size and the amount of daily dosage.




この医師からの診断書ですが、時間が無かったのもあって、我が家がお世話になっている病院では診察記録が全てオンラインで見られるようになっており、そこに必要な情報が全て書かれていたので、実際の診察記録を添付して、「診断書の代わりにこの資料でも大丈夫ですか?」と聞いたところ、「医師の電子署名もあるので、これで大丈夫ですよ。」という返答だったので、我が家は診断書の代わりに診察記録を提出しました。
In our case, we didn't have much time to get a letter from Andy's doctor, so we asked the narcotics control department if an electric visit summary could be substitute for a letter from Andy's doctor since the electric visit summary had all the necessary information. Then, they said, "Yes, it has an electric signature from the doctor, so it's applicable to our needs."




で、麻薬成分が入っていない薬の申請書なんですが、こちらの方が調べる情報量が多くてですね、薬の処方箋情報に加えて、その薬の製造業者名と国名を調べて添付する必要がありました。
As for the application to get a permit for non-narcotic medications, you need to give them more information and documents. Besides basic information of your prescription, you also need to give them the name of the manufacturer and country where the medication was made.




実はこの製造業者名と国名を調べるのが結構大変で、Hit-chanはそれぞれの薬の処方箋に書いてあるNDC(National Drug Code)という番号を元に、DailyMed というような薬の情報を調べられるサイトで、製造業者を調べました。
I actually had most time to find the manufacturer and country names and used this website called DailyMed .





そんなこんなで、2つの部署の方とメールでやりとりをして、申請書や必要書類の提出も全てメールで行い、無事、帰国の3日前くらいには全ての許可書をもらう事ができました。
Anyways, I talked to 2 different departments about the permits via email and a couple of days before the trip, we luckily got permits for all the medications that we wanted to bring in Japan.




と、こんな感じで、本当はもっと前から申請をして余裕を持って許可書を発行してもらわなければいけなかったんですが、そもそも薬の持ち込みに色んなルールがあるなんて事も知らなかったのもあり、出発前ギリギリでの行動になってしまいました。
(改めて、お世話になった関東信越厚生局の担当者の方には感謝、感謝です。)
We're supposed to get ready for the permits much more earlier, but thanks to the nice staff at the departments, we could get the permits. Honestly speaking, I even didn't know that there's such rules to bring medications in Japan (even though it's not narcotics) and that is why I started collecting all the documents in such a short time.





ほんま、このやりとりをしている最中にホテル生活も始まったりして、すっごく焦りましたよ。
Oh well, in the middle of the process to get the permits, we happened to evacuate to the hotel. So, I was really stressed out then.





という訳で、今回も必要のない方には全く参考にならない記事でしたが、こういうものもありますよ~という事で紹介いたしました。
Okay, again this article won't be helpful for most of the people, but I hope that even one person in the world would like it.





今日の所はこの辺で~!読んで下さってありがとうございました!!!
This is all for today. Thank you for reading again!!!






ウクライナに、そして世界に平和が訪れますように。(画像拝借元
Peace to Ukraine and to the whole world.





↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1 日本帰国 2022/帰国準備 (1 Japan Trip 2022/What to do before the trip)

2022-06-19 08:26:17 | MN生活(12年目)(MN2021-22)
どもども。
Hello folks!




皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How are you doing today?




さて、サードステップシリーズで書いてきましたが、アメリカでの一からのた体外受精から日本でもう一度保管してある受精卵を使って体外受精をする事に決めました。
So, I've been writing a lot in the series of articles called "Third Step" here, but Andy and I changed our minds doing an IVF from scratch in MN to doing it in Japan with our frozen embryos there.





コロナ禍で色々と規制がある中、私達家族が帰った時点、2022年5月下旬においては、普段の帰国手続きに加えて2つ程大きな準備がありました。
Due to the pandemic, we needed to do a couple of extra things ready to go to Japan as of May 2022.





1つは外国人であるAndyっちの短期滞在ビザを取得する事。
One was that Andy needed to get a visa.




普段の状況ならば、日米間ではビザ免除の協定がある為、アメリカ人のAndyっちは90日間までならばビザなしで日本に入国する事ができていました。
In a normal situation, the US and Japan have an agreement for visa exemption and Andy's usually allowed to stay in Japan up to for 90days without a visa.




が、私達が帰国した2022年5月下旬時点では、コロナ禍で外国人の入国を規制していたので、Andyっちが日本に行くにはビザを申請して取得する必要がありました。
(また、このビザを申請できるのは、日本人の配偶者や家族などといった特定の条件に合った人のみでした。)
Though, as of May 2022, the Japanese government regulated the number of visitors to the country due to the pandemic, so Andy needed to apply for a visa to enter the country.
(At the point, only people who were a spouse of a Japanese citizen or, for a few other reasons, were eligible to apply for the type of visa.)




で、色々とネットで調べて書類を用意し、帰国の1ヶ月前くらいにシカゴの日本領事館に郵送で申請し、問題なく1週間後くらいにはAndyっちのパスポートに日本に入国できるビザが貼られて返送されてきました。これで第一関門突破。
So, I did some research about how to apply for the visa and mailed the application to the consulate of Japan in Chicago about a month before the departure date. Then, they mailed back Andy's passport with an approved visa on in a week or so. Phew, we cleared the first hurdle.




次に、日本に入国するには、最初に乗るフライト時間の72時間以内に受けたPCR検査の結果、もちろん陰性であるという証明書を用意しなければいけませんでした。
Then, we also had to prepare documentations telling that we're negative in a PCR test taken within 72 hours before the first flight departure time.





チェーンのドラッグストアなどで無料でPCR検査を受けられたりもするのですが、結果が出るまでの時間がちょっと不確定な部分があったので、確実に24時間以内に結果が出るというクリニックの検査を予約しました。
(フライトの2日前でも間に合ったとは思うのですが、書類発行の時間も踏まえて、我が家はフライトの3日前に受けに行きました。)
If you prefer a cheaper option, you could take a free test at a drug store like CVS or Walgreens, but from Andy's experience, we're worried if they're really going to get the result back in 48 hours and chose a local clinic telling that they're sure to get the result back in 24hours.
(Only for the test, it'd be fine for us to go take it 2 days before the departure date, but considering about the time to have them fill the specific forms (a template made by Japanese government), we went to take the test 3 days before the first flight.)




https://www.valleymedical.com/
参考までに、我が家はこちらのクリニックで検査しました。
FYI, we used this clinic and they're really nice.




日本の場合、一応必要な情報が書かれているのなら特定の様式での証明書じゃなくても良いとされているのですが、やはり政府が作成した様式での提出が一番確実だという事で、テストを受けたクリニックに日本政府の証明書の用紙を渡してそこに検査結果などを記入してもらいました。
(証明書はPDFファイルでも大丈夫だという事だったので、クリニックからは結果が記入された証明書をメールで送ってもらいました。)
Again, technically speaking, you can use any format to show your test result as far as the necessary information are on it, but we thought that the format made by the government would be most trustable and least troublesome. So. we gave them the forms and had them fill them.
(The documents were okay in PFD files, so we asked the clinic to email us the filled forms after the test. )












このブログでも書きましたが、嵐で我が家の木が倒れてしまい、停電&断水のダブルパンチでホテルに避難生活をする羽目になってしまったのですが、それが日本帰国のちょうど1週間前。
BTW, I wrote this here on my blog, but exactly a week before the departure date, a big tree in our yard fell down because of the storm hitting us the night before. Due to the accident, we lost power and water at the same time and had to evacuate to a hotel for a couple of days.




竜巻が去った後。。。(After a Tornado passed...) - Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

どもども。Hellothere!皆様、いかがお過ごしでしょうか?How'severythinggoinginyourlife?さて、このブログでもボヤいていたミネソタの長い冬ですが、5月に入りどこか...

goo blog

 



ホテル生活 1日目(Hotel Life Day1) - Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

どもども。Hieveryone!皆様、いかがお過ごしでしょうか?Howareyoudoingtoday?さて、前回の記事の続きです。Okay,letmetalkmoreaboutthetornadoaftermathtoday.5月11日の夜...

goo blog

 




日本に行く前、約10日間前くらいから、コロナに感染するリスクをできるだけ避けようと、めいとHit-chanは日本語の補習校をお休みしたり、Andyっちは完全在宅勤務に切り替えたりしていらんですが、予期せぬホテル生活になっていまい、外出自粛もグダグダになってしまいました。
We had been really cautious not to get exposed to any risks of COVID-19 and self-quarantined about from 10 days before the departure date. May-chan and I skipped Japanese school and Andy worked from home too. Though, because of the unpredictable accident, our self-quarantine plan was messed up too.




幸い、PCR検査は皆陰性で、証明書の方もクリニックから翌日の朝すぐにメールで届き、記入内容に間違いもなくバッチリでした。
Thankfully, we're all negative in the PCR test and they emailed us the filled forms in the next morning after we took the test.





で、事前に日本政府が勧めている携帯のアプリをインストールし、そこでワクチン接種照明やPCR検査の陰性証明書を事前にアップし、帰国の2日前くらいかな?には「提出書類の内容に問題ありませんよ。」という結果が来ました。ここで、第二関門突破。
Then, 2 days before the departure date, we installed a couple of Apps on our phones which Japanese government required all the visitors and uploaded all of our information such as passport numbers, vaccination records, PCR test results and etc...In a day or so, "Your documents are approved" they told us there's no problem with our documents on the app. Phew, we cleared the second hurdle!





画像拝借元




あとは、出発当日にフライトにチェックインをして、忘れ物をせずに飛行機に乗るだけ。
(今回もデルタに乗ったんですが、何故かHit-chanだけ前日にネットでチェックインできたんですが、Andyっちとめいは「カウンターで書類を確認します。」と出て、ネットではチェックインできませんでした。)
Then, all we needed to do was checking in the flight the day before and then getting on the plane.
(For some reason, only I could check in the flight the day before online, but Andy and May-chan were told, "We need to check your documents at the counter." on the screen.)




こんな感じで、コロナ禍での日本入国に向けて大きな関門を二つ突破できたのですが、コロナには関係なく我が家ではもう一つ書類を準備しなければならず、これについては次の記事で書きたいと思います。
Anyways, this is how we prepared things for this trip. Beside the extra documents due to the pandemic, we personally also needed to get some more documents ready too. I'll talk about it on the next article.




という訳で、今日の所はこの辺で~!読んで下さってありがとうございました!
Okay, this is all for today. Thank you for reading again!!!






ウクライナに、そして世界に平和が訪れますように。(画像拝借元
Peace to Ukraine and to the whole world.





↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6 サードステップ/最終決断 (6 Third Step/The Final Decision)

2022-06-15 09:11:08 | 3rdステップ/不妊治療(Infertility Treatment 2)
どもども。
Hello folks!




皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How are you doing today?




さて、今日はサードステップシリーズです。
Okay, this is another article about our IVF treatment record.




前回の記事で、アメリカの治療での、費用面で大きな壁にぶつかったAndyっちとHit-chan。
On the last article, I talked about how Andy and I confronted a financial challenge in the treatment.










Andyっちが、費用面で色々とリサーチをしてくれていたんですが、とうとうある日、
Andy had taken a lot of time and effort in researching all the financial matters in the treatment, but one day he told me,




「もう調べれば調べる程、その複雑さに辟易する。やっぱ、日本での治療にする?」

"The more I did research about it, the more the things got complicated. I started leaning toward doing it in Japan again."




と、口に出しました。





もともと、ずーっと、日本でもう一度するのか、アメリカで一から治療するのかという選択肢を行ったり来たりしていた私達。
Yeah, we'd been debating if we would want to do another IVF in Japan again or in MN from scratch for a long time.





日本で治療をするにも、アメリカで治療をするにも、どちらの方法にもやり易い部分、やりにくい部分があり、簡単に「こっちの方が良いでしょ?」と決める事は難しかったです。
Either way has the pros and cons for sure, which means that it's really difficult for us to make a decision easily.




そして、ちょうどこのアメリカでの治療における費用複雑すぎる問題が持ち上がってきた2022年3月頃、コロナ禍における日本入国の規制が大幅に緩和され、我が家にとって一番ネックだった入国後の一定期間の公共交通機関の利用禁止という部分が無くなり、ワクチン接種をしていれば、入国後の自粛を全くしなくて良いという事になったんです。
In March 2022, around the time when we started facing the financial challenge doing an IVF in MN, Japanese government eased the restrictions about entering the country in the pandemic. So, the biggest challenge for our family, the rule of being not allowed to use public transportation for a week or so after entering the country, was lifted, and also they don't want you to be self-quarantined for several days after entering the country if you're vaccinated too.










また、日本人の配偶者(Andyっち)ならば、短期滞在ビザを申請する必要はあるものの、ビザを取得すれば日本に入国出来る事になりました。
Andy (a spouse of a Japanese citizen) would still need to get a visa, but as long as he has a visa, he can go to Japan too.




そういう経緯で、アメリカでの治療という方向から、改めてまた日本での治療という方向に舵を切り直し、その選択肢が本当に実現可能であるのかをリサーチし直すことにしました。
So, Andy and I restarted considering about doing an IVF in Japan again and did some research to see if the plan would be really possible or not.




日本での治療という選択肢の場合、不妊治療にかかる費用はアメリカのクリニックでの治療に比べて格段に安いものの、その代わりに渡航費&滞在費が大きくなります。
When you want to do an IVF in Japan, the medical costs would be way cheaper than in the US, but you have to add all the travel costs to your budget instead.




不妊治療の場合、治療期間も最低1ヶ月からの単位で考えておかないといけません。
(中には、弾丸旅行で日本に帰り、卵を移植してもらい、すぐに居住国に帰る人たちもいるみたいです。)
IVF treatment in generally takes you 1 month at least for 1 cycle.
(I heard that some people take a bullet trip to Japan and swing back to their residential country right after their egg is transplanted.)




もちろん、実家に滞在できるという方は滞在場所を無料で確保する事ができ、大幅に費用をカットする事ができますが、Hit-chanの実家の場合、スペース的にも難しいですし、マンションなので、3歳児のめいとの滞在は周りの方に迷惑をかけないか気を使ってしまいます。
(幸い、実家のマンションの階下の方は寛大な方で、今まで一度もクレームなどを受けた事はないのですが、やっぱりね、毎日3歳児の騒音を聞かせるのは申し訳ないじゃないですか。)
In case that you can stay at your family's or friends, you don't have to pay a place to stay and cut a lot of costs by that, but in our case, my parent's house isn't big enough for 3 of us to stay. Also, they live in a condo, which means that we would have to worry about May-chan making a lot of noises and bother other people living in the lower level.
(Thankfully, the neighbor in the lower level is kind and never made a noise complain to my parents, but I wouldn't be comfortable to force them hear all the noises that our little monster makes.)










そんな事情なので、もし長期滞在できるなら一軒家で1ヶ月以上泊まれる場所をレンタルしなければいけませんし、それに加え、飛行機チケットは2歳以上は大人料金になるので、大人3人分の料金を考えておく必要があります。
So, we would have to rent a house for more than 1 month and also need 3 full-price flight tickets too since a child over 2 years old must buy a same ticket as an adult.




なので、費用面で言ったら、アメリカでの治療とそんなに変わらない額が必要になってくるんですが、その中でも大きな違いというのが、日本で治療する場合は最終的にかかる総費用の見積もりが立てやすかったという点です。
So, all the cost to do an IVF in Japan to us would be not much cheaper than the costs in MN, but the biggest difference is that it's way easier for us to estimate all the expenses doing an IVF in Japan.




もちろん、状況によっての費用の変動はあるものの、日本での治療にかかる費用の大半が治療費ではなく、渡航費&滞在費なので、予約する時にその値段が分かって、それ以上にかかる事はありません。
Of course, it's not unusual that an actual expenses goes over the budget, but most of the costs for doing an IVF in Japan is going to be for the flight tickets and place to stay, so it's very easy to know the actual costs when you book it and it's not going to go over the price.




治療費の変動に関しても、私達がお世話になっているクリニックでは前回の治療の時に費用一覧をもらっており、そこには使用する薬の値段も一つずつちゃんと書かれてあったので、前回の治療経験も踏まえて、それ以上に薬の使用が増えたりしたとしても、それにかかる費用の見積もりが立てやすかったんです。
(ちなみにアメリカのクリニックでは薬の金額は基本の治療費用には含まれておらず、症例によって変動し、しかもその変動幅がすごく大きかったです。)
As for the medical costs, the clinic in Japan showed us a list of the costs for all the treatments and medications last time, so even if we would need more medications or something than the last time, it's easy for us to estimate the costs with the list and also the payment records from the last IVF that we did there.
(At the clinic in MN, they didn't include the costs for medications in the basic plan, and that's also why the total cost could go very high depending on the case.)




そんなこんなで、またまた急にアメリカでの治療から日本での治療という方向転換をし、そちらの方向での計画が実行可能か色々とリサーチをし、最終的に、再び日本での治療をする事に決めました。
Anyways, after we did some research, we reached the final conclusion to do an IVF in Japan again.





コロナ禍での帰国は規制が大幅に緩和されたというものの、まだまだ通常時以上に気の抜けない部分がたくさんありました。
Even though the regulations about entering Japan in the pandemic were eased some, but there were still a lot of things that we had to care about more than the time before the pandemic.




果たして、我が家3人でのコロナ禍での一時帰国、そしてめいの弟か妹を授かる為の2度目の体外受精、本当地実現するのでしょうか?
Oh well, are we really going to go to Japan and do another IVF there??





ではでは、今日はこの辺で~!読んで下さってありがとうございました!!
Okay, this is all for today. Thank you for reading again!!!





ウクライナに、そして世界に平和が訪れますように。(画像拝借元
Peace to Ukraine and to the whole world.





↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5 サードステップ/米国医療システムの壁 (5 Third Step/The High Bar of Medical System in the US )

2022-06-10 20:23:45 | 3rdステップ/不妊治療(Infertility Treatment 2)
どもども。
Hello there!




皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How's everything going in your life?




さて、今日はサードステップシリーズです。
Okay, this is another article of The Third Step series.




前回までの記事で、コロナの影響、年齢の関係もあり、ミネソタのクリニックで一から体外受精しようと決め、血液検査や精液検査、そして担当の先生との話し合いもスムーズに進み、あとは支払い関係の手続きだけとなりました。
I have talked about how Andy and I decided to do another IVF at a clinic in MN after we considered about all sort of circumstances like the pandemic, our ages and etc... After we had a meeting with our doctor and loved her so much, all we needed to do was taking care of the financial part.










もしかして、これを待っていたのかな? (Have we been waiting for this??) - Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

どもども。Hellofolks!皆様、いかがお過ごしでしょうか?How'severythinggoinginyourlife?さて、このブログを長い間読んで下さっている方はご存知だと思いますが、Andy...

goo blog

 





上の記事で書いたんですが、コロナの影響もあり日本での治療からミネソタでの治療に方向転換した大きな理由は、Andyっちの会社の保険が2022年から不妊治療の費用をカバーしてくれるようになったからです。
I wrote about this on the article above, but besides the pandemic, the main reason why we changed the plan to do another IVF in Japan to here in MN was because Andy's company announced that their health insurance was going to start covering the cost of IVF treatment from the beginning of 2022.




医療的な部分で、実際に体外受精を始める前にクリニックで血液検査や精液検査、担当のお医者さんとの話し合いなどを進めていくと同時に、Andyっちは、会社の保険側の担当者の方、クリニック側の会計担当の方と何度か話をして、実際にどれくらいの費用がかかり、どれくらいの費用を保険がカバーしてくれるのかを知ろうと頑張ってくれていました。
As we were going through all the medical tests and meetings with the doctor, Andy did a lot of research and talked to a person from the insurance company or the financial advisor from the clinic about all the actual costs and the amount the insurance would cover.




ですが、話を進めていく程、アメリカ特有の医療システムの複雑さが見えてきて、最終的にはAndyっちが「もう、あかん。」と白旗を上げてしまいました。
Although, the more he tried to collect information, the more he realized how complicated the medical financial system in the US was, and he ended up being like, "Hon, I don't know. It's too complicated."












Hit-chan自身が、この金銭面に関して関わった訳ではないので、ちゃんとは説明はできないし、Andyっちに聞いても「とにかく複雑すぎて説明しきれへん。」との事で、一応、Andyっちが教えてくれた大まかな事を書いてみます。
I personally didn't get much involved in the financial part and can't explain about it well here and also even Andy said, "It's too complicated for me to explain it." Still, let me share a little bit of what kind of challenge we confronted here.




まず第一に、お世話になろうと思っていたクリニックで設定されている費用が、「症例によって、かかる金額は変わります。」という前提での金額設定であり、かかってくる金額の上下の幅が非常に広いという事がありました。
First off, the total costs of IVF totally differ at the clinic we really liked. It's totally understandable that they say, "It depends on the case.", but the range of the costs seemed very wide to us.




つまりは、やってみないと最終的にかかる費用が分からない。しかも、かかる費用の最大ケースと最小ケースの開きが大き過ぎるという事。
(これもやってみないと何とも言えないんですけど、最大ケースと最小ケースの差が100万くらい開く可能性も十分にありました。)
So, we never know exactly how much it would cost until we actually do it. Plus, the difference between the possible maximum and minimum of the total costs was too big for us to be comfortable with.
(I can't say specific numbers, but the gap between the max and minimum costs could be $10,000 or so.)










もちろん、日本での治療でも症例やクリニックによってかかる費用は変わってきますが、やはり、アメリカと比べると、そもそもの金額設定の桁の0が一つ、場合によっては二つ少ないというのがAndyっちとHit-chanの印象です。
(あくまでも私達が体外受精をした日本のクリニックでの値段とミネソタで話を聞いたクリニックでの値段を比べた場合です。)
The total costs would also differ at the clinic in Japan, but to us, any costs for an IVF in Japan overall looked 1 or 2 digits less than the ones in MN.





また、日本での「症例によって値段は変わります。」という場合でも、かかる金額の上下の開きがアメリカに比べてかなり小さく、「最大限かかっても、これくらいの費用だな。」という、一番高く見積もった金額の予想が立てやすかったです。
(正直、アメリカの場合は最大限の見積もりが青天井という感じです。)
The total costs would differ depending on the case also in Japan, but the gap between the maximum and minimum costs seemed way smaller than the clinic in MN, and also it's easier for us to estimate the maximum numbers as well.
(Honestly speaking, it seemed like the sky is the limit about the maximum costs at the clinic in MN.)




次に、いくら保険がカバーしてくれるという事になっていても、実際にどの部分をどれくらいカバーしてくれるかという事が分からず、この部分もやってみないと分からないという状態でした。
Then, even if the health insurance would cover the costs, it's really hard to tell how much they're actually going to cover beforehand and it's also like something we never know until we actually do it.





また、保険費用がカバーされるとしても全て後払いなので、多額の(しかもいくらかかるか分からない)治療費用を自己負担で用意する必要がありました。
(感覚で言うと、200万とか300万のお金を用意しておく必要があり、場合によってはそれ以上かかる場合もあった訳です。)
Also, even if the insurance would cover some, we have to make all the payment to the clinic first and get quite amount of cash (we even didn't know how much we would need) to start the treatment.
(If I give you an idea, you'd probably need to get $20,000 to $30,000 ready in cash and it could be more than that too.)




それに加えて、日本と同じでアメリカでも税金の医療費控除があるのですが、Andyっち曰く、それに関する手続き方法や決まりも複雑で不透明(もしくは理解困難)らしいです。
Besides that, you can get tax deduction for medical expenses in the US as well as in Japan, but Andy said that the process seemed also very complicated and unclear too.










そんなこんなで、ミネソタでの体外受精実現に向けて、費用面で色々とリサーチをしたり担当者の方々に話を聞いていたAndyっちですが、ある日
Anyways, even though Andy had taken a lot of time and effort in researching all the financial stuff related to IVF treatment here,




「あー、もうあかん。複雑すぎる。やっぱり日本でやる事にする?」
"Hon, I don't know. It's too complicated. Why don't we do it in Japan again?"




と、口に出しました。
he asked me one day.





ずーっと、日本でもう一度体外受精をするか、アメリカで一からするかという選択肢で悩んでいたAndyっちとHit-chan.
Andy and I had been deciding if we would want to do another IVF in Japan or MN for a long time.




アメリカで一から治療するという選択をしたものの、こうして大きな壁にまたまたぶつかってしまった私達。
Even though we had decided to do it in MN from scratch, we confronted a big challenge in the process again.





果たして、最終的にはどういう決断を下すのでしょうか
Oh well, what choice are we really going to take??




次回に続きます!
Stay tuned.




今日も読んで下さってありがとうございました!!
Thank you for reading again!!!






ウクライナに、そして世界に平和が訪れますように。(画像拝借元
Peace to Ukraine and to the whole world.





↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4 サードステップ/血液と精液検査(4 Third Step/Blood and Semen Tests )

2022-06-07 08:13:35 | 3rdステップ/不妊治療(Infertility Treatment 2)
どもども。
Hi there!




皆様、いかがお過ごしでしょうか?
How are you doing today?





さて、今日はサードステップ(不妊治療記録)シリーズでございます。
Today I want to share another article of Third Step (Infertility Treatment) series.





前回の記事に引き続き、この記事も第二子妊娠に向けての不妊治療状況をリアルタイムで記録するために書いていたんですが、この記事を書いた後に、当初計画していたプランとは別の方法で治療を行う事を急遽決めました。
Same as the previous articles in this series, I was originally writing this article before Andy and I made the final decision.





なので、最終的にはこの記事で進めている不妊治療とは途中で方向転換する事になりますが、そういった紆余曲折な経緯を経て最終決断に至るまでも、私達夫婦が2回目の不妊治療を行うにあたってのリアルな記録なので、こうしてブログでも残しておきたいと思います。
So, what I'm writing here is not what we actually ended up doing, but I thought that even this winding history was a real record and could be helpful for somebody somewhere and decided to still share this article here.




さて、前回の記事で担当の先生との最初の面談の様子を書いたんですが、面談を終えて「アメリカで体外受精するなら、絶対J先生にお願いしよう!」と、ちゃんと思えるくらいに、信頼を築く事ができました。
On the last article of this series, I wrote about the first meeting with our doctor. After the meeting, "If we're going to do IVF in MN, we'll definitely want to do it with Dr. J!" Andy and I both really liked and trusted our doctor.




その1週間ほど後、先生から言われていた追加の血液検査を受けに再びクリニックに行きました。
A week after the meeting, Andy and I went to the clinic for some additional blood tests designated by Dr. J.





この日は6時過ぎに家を出発。
We left home a little after 6am.




この日は夫婦2人とも血液検査をするので、順番でめいを車で見ながらササっと採血してもらいました。
We both needed to take the tests, so we took a turn to go in the clinic and watch May-chan in the car.




この時の結果も2、3日でオンラインのアカウントで知る事ができました。
We could get the results in a couple of days online.





これはHit-chanの甲状腺刺激ホルモンの検査。
This is the result of my TSH (Thyroid Stimulating Hormone) level.




Hit-chanはがん治療の時にした放射線治療の影響で、この甲状腺刺激ホルモンが基準値よりも高い為、普段から薬を飲んでいます。
(薬のお陰で結果は正常値。)
I have undergone radiation therapy for upper throat cancer and because of that, my TSH is higher than the normal range, and I take medication to fix that.




OGPイメージ

セカンドステップ・その2 (The Second Step vol.2) - Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

どもども。Hello!皆様、いかがお過ごしでしょうか?How'syourdaygoingtoday?Hit-chanは一応、忙しい...

goo blog

 

不妊治療を始める初期の段階でこのTSH(甲状腺刺激ホルモン)の異常が見つかりました。
I found the problem with my TSH in the beginning of my infertility treatment.



OGPイメージ

セカンドステップ・その4 (The Second Step vol.4) - Hit-Chanのワクワクしてるよ!(Hit-Chan's WakuWaku Life!)

どもども。Hello!皆様、いかがお過ごしでしょうか?Howareyoudoingtoday?今日はセカンドステップシリーズ(不妊治療)の第...

goo blog

 

それ以来、現在に至るまで甲状腺専門の先生からお薬を処方してもらっています。
Since then, I've got a prescription for the medication from my endocrinology doctor.





あとビタミンDの検査と。。。
They also did a test for Vitamin D and...




ヘモグロビンの検査も。
Hemoglobin too.



あと、この他にHIV、B型肝炎、C型肝炎の検査もして、AndyっちもHit-chanも結果は良好との事でした。
(Hit-chanの場合、C型肝炎の既往歴があるのですが、もう15年以上前に日本で入院治療してあります。)
Besides them, we both took a test for HIV, HepB and HepC and the results came back fine.
(I'm also a HepC carrier, but I've done with the treatment over 15 years ago in Japan.)




Andyっちはこの他に、別日に精液検査もしており、その結果も問題なしとの事でした。
Andy also took a semen test on a different day and the result came back normal as well.





先生との面談も無事に終え、血液検査の結果も良好となり、Hit-chanの生理周期と私達家族のその他のスケジュールを踏まえ、あとは費用面についてコーディネーターさんと話して書類にサインをしたら治療開始という所まできました。
After we talked to our doctor and did some blood tests, all we needed to do is having a meeting with a coordinator to take care of the financial stuff and documents.






という訳で、今日はこの辺で~!読んで下さってありがとうございました!!!
Okay, this is all for today. Thank you for reading again!!!






ウクライナに、そして世界に平和が訪れますように。(画像拝借元
Peace to Ukraine and to the whole world.





↓応援クリックお願いします。(Please click these buttons to vote for my blog.)



にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする