東野大路通北泉通を東へ1筋入った場所にある長浜ラーメンのお店。最近屋号を変更された。
(画像は新装開店直後に訪れたので旧店舗となる)


床はフローリング、店内全てに木の温かみを感じる造りである。カウンターメインだがテーブル席
も用意されていて家族連れなどに対応されている。

メニューは基本屋台ラーメン(長浜)1本で具材などでメニュー数が増えている。
基本の屋台ラーメン690円。価格としては低く抑えられているほうである。

長浜と言えば きくらげが入る。ネギ(麺も)京都府の久御山製とのことである。
あっさりしたとんこつスープ、臭みは少なくさらりとした口当たり、甘みもじんわりで嫌味も
ない。厚みあるローズチャーシューは熟成された旨味が味わえる、凝縮感ある肉質で燻製志向
である。麺は九州麺である無かん水ではあるが張りのあるシコシコした触感で従来の長浜の
イメージとは違ったものである。

オーナーの趣向か80年代の新日のポスターが張ってある
お宝物である。
アドリアンアドニスやピートロバーツの名に鳥肌が立つ

一条寺に珍しい長浜ラーメン+オーナーとのプロレス談義、興味のあり方は是非。
HP→https://localplace.jp/t100640095/
「京都市左京区一乗寺北大丸町14フラッツ一乗館」
(画像は新装開店直後に訪れたので旧店舗となる)


床はフローリング、店内全てに木の温かみを感じる造りである。カウンターメインだがテーブル席
も用意されていて家族連れなどに対応されている。

メニューは基本屋台ラーメン(長浜)1本で具材などでメニュー数が増えている。
基本の屋台ラーメン690円。価格としては低く抑えられているほうである。

長浜と言えば きくらげが入る。ネギ(麺も)京都府の久御山製とのことである。
あっさりしたとんこつスープ、臭みは少なくさらりとした口当たり、甘みもじんわりで嫌味も
ない。厚みあるローズチャーシューは熟成された旨味が味わえる、凝縮感ある肉質で燻製志向
である。麺は九州麺である無かん水ではあるが張りのあるシコシコした触感で従来の長浜の
イメージとは違ったものである。

オーナーの趣向か80年代の新日のポスターが張ってある

アドリアンアドニスやピートロバーツの名に鳥肌が立つ


一条寺に珍しい長浜ラーメン+オーナーとのプロレス談義、興味のあり方は是非。
HP→https://localplace.jp/t100640095/
「京都市左京区一乗寺北大丸町14フラッツ一乗館」