京都山科、外環渋谷の交差点を1筋西に入ったところにある中華料理屋さん。
個性的なラーメン用器が有名なお店である。
控えめな店頭に控えめな店内、両側が壁に向かってのカウンター席。
壁にはメニューや白板などががあり、奥に厨房という大変シンプルなスタイルだが
左右の空間は十分に取ってあり満員でない限り狭さは感じない。

夕食での利用、小さな白板に書かれた8種類のメニューから選択となる。

知人が野菜炒めと餃子、そして某は定番となるラーメン定食。

ご飯と漬物が付いての864円

最初から胡椒がかかった大きな切り株チャーシューが2枚厚みもあってボリューム満点だ。
スープは背脂が入る豚骨醤油、意外な程あっさりしているスープで見た目とは裏腹である。
麺はスタンドードな中直麺で中華麺といってもいい素直な麺で少し水分多めのさくっツルっとした
食感が特徴である。
シンプルな構成だが決して短調にはさせないラーメンでバランスもいい方である。

野菜炒め定食の方も餃子を含め従来の中華飯店の味付けイメージからするとあっさり目で食べやすかった
ほうだが、双方大盛りライスついているので結果は満腹であった。
本来ならハーフ&ハーフラーメンで1つの容器に2つの器の名物メニューをいただきたかったのだが休止中とのことで
残念次回となってしまった。
ただ夕食メニューとしてはボリューム文句なし、店主も丁寧な対応をしてくれていたので充実した
夕食時間を過ごせた。

「京都市山科区竹鼻四丁野町29-6」
個性的なラーメン用器が有名なお店である。
控えめな店頭に控えめな店内、両側が壁に向かってのカウンター席。
壁にはメニューや白板などががあり、奥に厨房という大変シンプルなスタイルだが
左右の空間は十分に取ってあり満員でない限り狭さは感じない。

夕食での利用、小さな白板に書かれた8種類のメニューから選択となる。

知人が野菜炒めと餃子、そして某は定番となるラーメン定食。

ご飯と漬物が付いての864円

最初から胡椒がかかった大きな切り株チャーシューが2枚厚みもあってボリューム満点だ。
スープは背脂が入る豚骨醤油、意外な程あっさりしているスープで見た目とは裏腹である。
麺はスタンドードな中直麺で中華麺といってもいい素直な麺で少し水分多めのさくっツルっとした
食感が特徴である。
シンプルな構成だが決して短調にはさせないラーメンでバランスもいい方である。

野菜炒め定食の方も餃子を含め従来の中華飯店の味付けイメージからするとあっさり目で食べやすかった
ほうだが、双方大盛りライスついているので結果は満腹であった。
本来ならハーフ&ハーフラーメンで1つの容器に2つの器の名物メニューをいただきたかったのだが休止中とのことで
残念次回となってしまった。
ただ夕食メニューとしてはボリューム文句なし、店主も丁寧な対応をしてくれていたので充実した
夕食時間を過ごせた。

「京都市山科区竹鼻四丁野町29-6」