goo blog サービス終了のお知らせ 

刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

徳寿(うどん そば)

2017年01月29日 10時54分09秒 | うどん、そば、食堂
臨済宗大徳寺派大本山である大徳寺の正面入り口の対岸にあるうどん屋さん。
町家カテゴリーではなく日本家屋の古くから営業されている店舗である。



テーブル席オンリーの店内で各ボックスには仕切りが設置されている。

お品書きを見ると価格が想像より1割以上高く設定されていたのは少しショック
都心部や人気観光地とは少し遠い場所なのだが、観光地価格はこのような
ものだろうか・・・

12/30の1230時入店、ほぼ満員状態で某らの後は待が発生していた。

玉子とじうどんと知人が きつねうどん、各750円である







京うどん”のような柔らかく細目のうどんではなく中太のややコシあり
外気温のこともありアツアツうどんは身にしみた。。。内容としては
汎用となり純粋にCPに見合っているかというと疑問ではある。

ただ大徳寺近辺で手軽にお昼を取ろうとすると必然的に徳寿さんになってくる。
大変貴重な存在ではあるのだ。


「京都市北区紫野下門前町27-1」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする