閉店しました
御所の南西側、烏丸丸太町にある京菓子で有名な京ラーメン&甘味処のお店。
阿月”といえば京都では名の通った和菓子店。「みかさ」はあまりにも有名!!
我々京都人より、観光でこられた方々の方が知名度が高いようなお店であるが、
らーめん屋”でもあることはあまり知られてはいない。
飾りっけのない地味な店頭には今では少数派である商品サンプルがずらりと並んでいる。
入って直ぐは和菓子ゾーン”さらに奥へ行けば飲食ゾーンとなる。
さすがにメニューは和風ラーメン系と甘味が中心、その中でチョイスしたのが
焼き豚らーめん”チャーシューメンでないのがミソ”である。

基本醤油味で昆布系出汁の香りも感じることができた和風味、取り立てて和風”を強調したものでなく
中華店のラーメンのライトな感じといったほうがわかりやすいだろう。
味はアクマデ中道!少しものたらなさが残るが、このらーめんには丁度いいだろう。
麺は直細麺でしなりとした柔らかさが楽しめる。
ある種そうめんや、にゅうめんのような味わいで熟した大人の麺である。
また焼き豚”は日本酒の香りがあり、やや硬の目のロース肉は噛むと
芳醇な日本酒の香りと、うっすらと感じる焼き豚本体の甘い香りが鼻腔を擽るように
撫ぜていく味わいが得られる。
ラーメン”では感じ得ないらーめん”を堪能できる800円となっている。
ちなみに1100時〜1800時と夜の部がないのが残念だが、これは
御所の利用時間と合わしているのかもしれない・・・
つまり九条池近辺で楽しまれる方々
はターゲットではない!ということか!!
「京都市上京区烏丸丸太町上る春日町434-1」

御所の南西側、烏丸丸太町にある京菓子で有名な京ラーメン&甘味処のお店。
阿月”といえば京都では名の通った和菓子店。「みかさ」はあまりにも有名!!
我々京都人より、観光でこられた方々の方が知名度が高いようなお店であるが、
らーめん屋”でもあることはあまり知られてはいない。
飾りっけのない地味な店頭には今では少数派である商品サンプルがずらりと並んでいる。
入って直ぐは和菓子ゾーン”さらに奥へ行けば飲食ゾーンとなる。
さすがにメニューは和風ラーメン系と甘味が中心、その中でチョイスしたのが
焼き豚らーめん”チャーシューメンでないのがミソ”である。

基本醤油味で昆布系出汁の香りも感じることができた和風味、取り立てて和風”を強調したものでなく
中華店のラーメンのライトな感じといったほうがわかりやすいだろう。
味はアクマデ中道!少しものたらなさが残るが、このらーめんには丁度いいだろう。
麺は直細麺でしなりとした柔らかさが楽しめる。
ある種そうめんや、にゅうめんのような味わいで熟した大人の麺である。
また焼き豚”は日本酒の香りがあり、やや硬の目のロース肉は噛むと
芳醇な日本酒の香りと、うっすらと感じる焼き豚本体の甘い香りが鼻腔を擽るように
撫ぜていく味わいが得られる。
ラーメン”では感じ得ないらーめん”を堪能できる800円となっている。
ちなみに1100時〜1800時と夜の部がないのが残念だが、これは
御所の利用時間と合わしているのかもしれない・・・
つまり九条池近辺で楽しまれる方々

「京都市上京区烏丸丸太町上る春日町434-1」
