京都の観光スポット祇園”では圧倒的人気の喫茶店 都路里”
現在ビル改装工事中で本店の花見小路を挟んでの北側で仮営業されている。
とにかく京都を紹介する雑誌にはヘビーローテーションで掲載される
お店で、京都のイメージそのものの喫茶が楽しめるとって連日多数の
観光客でにぎわっている。
店舗は二階となり本業のお茶の販売をされている奥に店舗はある。
現在改装工事中のお店よりかなり大きく広々とした感じてある。
我々が入店した時間が閉店間際であったこともあり来客者は
まばらであった。
前文にも書いたが元は 「宇治茶の辻利」
限定メニューで 宇治茶蕎麦”これはいただくしかない!!

蕎麦の下の大きな氷で冷やされた蕎麦は喉ごしもよく一気に胃の中へ流れ込んだ。
味わいは、普通の茶蕎麦より濃厚でやや粉っぽさも感じたが
より お茶”らしさが感じられ良好な後味がのこった。
ただ氷で底上げされた蕎麦は量がかなりお上品・・・
男性ならば3~4口で終わってしましそうな少なさである。
これで750円とは~~祇園価格である。
京都らしさを祇園で楽しもうとすると、それなりの覚悟はいる!ということである。
「京都市東山区祇園町北側275 倭美坐祇園くろちくビル2F」

現在ビル改装工事中で本店の花見小路を挟んでの北側で仮営業されている。
とにかく京都を紹介する雑誌にはヘビーローテーションで掲載される
お店で、京都のイメージそのものの喫茶が楽しめるとって連日多数の
観光客でにぎわっている。
店舗は二階となり本業のお茶の販売をされている奥に店舗はある。
現在改装工事中のお店よりかなり大きく広々とした感じてある。
我々が入店した時間が閉店間際であったこともあり来客者は
まばらであった。
前文にも書いたが元は 「宇治茶の辻利」
限定メニューで 宇治茶蕎麦”これはいただくしかない!!

蕎麦の下の大きな氷で冷やされた蕎麦は喉ごしもよく一気に胃の中へ流れ込んだ。
味わいは、普通の茶蕎麦より濃厚でやや粉っぽさも感じたが
より お茶”らしさが感じられ良好な後味がのこった。
ただ氷で底上げされた蕎麦は量がかなりお上品・・・
男性ならば3~4口で終わってしましそうな少なさである。
これで750円とは~~祇園価格である。
京都らしさを祇園で楽しもうとすると、それなりの覚悟はいる!ということである。
「京都市東山区祇園町北側275 倭美坐祇園くろちくビル2F」
