goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法

中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。

力はどこにも行かない

2025年01月21日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
これまで培った力はちゃんとついています。

だから、力はどこにも行かない。

しかし、その力をちゃんと出し切れるかどうかで、入試の出来は決まるのです。

力を持っていても、気持ちが負けていると、力を発揮できない。

また油断していても、ミスが出てしまうとやはり合格できません。

だから、ていねいに、しかし、気持ちを強くもって、解いていく。

できる問題を答えれば良いだけ、とシンプルに考えて入試に臨んでください。




今日の田中貴.com
入試の答え合わせ

中学受験 算数オンライン塾
1月21日の問題





かかったかな、と思ったら

2025年01月20日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
今日は千葉、初日です。

で、今は多くの受験生が家に籠もっているので、結構外へ出たり、塾に行ったりするときが危ない。

マスクして、手洗い、うがい、しても、もらう場合があるでしょう。

で、前兆があり、喉が痛くなったり、寒気がしたりする。

ここでしっかり対応することが大事。

やはり睡眠です。寝るが一番。とにかく体の抵抗力で菌をやっつけてしまいましょう。

かかったかなと思ったら、は薬の宣伝ですが、とにかく初動が大事です。




今日の田中貴.com
できそうで、できていない問題

邦学館 理科 オンライン塾
気体の発生に関する問題

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 灘中学 1日目 算数9 







ゆる受験で上位校を目指す

2025年01月19日 | 合格して失敗する子、不合格でも成功する子
今の加熱した塾とは一線を画して、自分のペースで受験勉強を進めることを「ゆる受験」というのだそうです。

早くから通塾させて、組み分けテストで疲弊して、最後、どうにもならなくなるよりは、よほど良い方法だと思いますが、一点、どうしても「ゆる受験」は上位校合格はなかなか難しいと思われがち。

しかし、そんなことはないのです。

自分のペースで勉強しても、ちゃんと学校別対策を含めて上位校を狙う策を打てば、ちゃんと入ります。

特に今の塾は早くから始める割に、6年生で「謎の復習回」が続くので、結局、早くやる意味がない。

本来はある程度、勉強が終わったところで、学校別対策に移っていけば良いのですが、そこは集合授業なので、「なるべく全員に同じことをさせる」という方針で向かうから、ムダが生じるのです。

その点、自分のペースで向かえば、早くから学校別対策に入れる。

フリーダムの「飛び級メソッド」というのは、単純にその部分を厚くしているに過ぎませんが、しかし、本人の学校別対策の深さは出てくるのです。

なので、おおいに「ゆる受験」で上位校を目指してもらいたいと思います。




今日の田中貴.com
解答速報

中学受験 算数オンライン塾
1月19日の問題





関西共通日、大学入学共通テスト、受験シーズン本番

2025年01月18日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
今日から関西の中学入試がスタートします。

午後には灘をはじめ、各校の問題が公開されて、解答速報もスタートします。

また大学入学共通テストもスタート。いよいよ2025の受験シーズンがスタートします。

で、やはり気になるのはインフルエンザ。

せっかくここまで頑張ってきたのだから、体調万全で入試を迎えてもらいたいと思います。

睡眠時間もしっかり取り、うがい、手洗いしっかりやって、室内の湿度もちゃんと保っていきましょう。

入試に出かけていくときは、防寒もしっかり。防寒のコツは重ね着です。試験会場は暖かかったり、また換気で一気に寒くなったりしますから、着脱できる服装を心がけてください。




今日の田中貴.com
理科計算が続いているが・・・

邦学館 理科 オンライン塾
水溶液に関する問題

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 浦和明の星 第1回 算数3 







ロークラスに居続けると

2025年01月17日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
ロークラスにいて、第一志望の学校別特訓の資格テストにも漏れる、ということになると、やはりモチベーションはなかなかキープできません。

だから、5年生のうちから、早めに手を打っておかないといけない。

だんだん、子どもの意識に「できなくても仕方がない」という感情が出てくると、がんばる、という場面が本当に少なくなってしまいます。

いったんそういう環境はご破算にして、新年度の体制を作らないといけません。

みんながいくから、といっても、我が子にとってプラスにならないことはやる必要がないのです。




今日の田中貴.com
家庭教師は高いが・・・

中学受験 算数オンライン塾
1月17日の問題





お試しがうまくいかなかった

2025年01月16日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
本来、お試しは合格を前提として受けている子が多いと思いますが、それでも何かの拍子に落ちる、ということもあります。

え、そうなの?

と思ってびっくりしがちですが、しかし、入試ですから、100%ということはない。

本人が上がったり、何かしでかしたりするとうまくいかないでしょう。

だから、焦らず。

まあ、お試しであれば、先にそういう失敗があって良かったと思うことです。

本番は、同じミスを繰り返さないようにすることが大事。

いけないのは、慌ててまた他の学校を試すこと。

行かない学校であれば、そうたくさん受けることもないので、本番に向けて準備を進めましょう。




今日の田中貴.com
何を答えるのか?

邦学館 理科 オンライン塾
水溶液に関する問題

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 栄東 東大特待 算数1(3) 







見ていただく、という気持ちが必要

2025年01月15日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
子どもたちの答案を見ていて、この時期でもまだまだ字が汚い、ていねいに解いていない、という答案は多いもの。

見ていただく、という気持ちで書かないといけない、とは良く言いますが、しかし、結構急いでいるのだろうけど、字が流れる。

アなのかウなのか、わからない字を書いてしまえば、もうそれで×になる可能性は高いのです。

だから、ちゃんと書かないといけない。

なんてことを注意されるようでは、まだまだ、ということではあるのですが・・・。




今日の田中貴.com
学校が行うアンケートについて

中学受験 算数オンライン塾
1月15日の問題





WEBの合格発表が繋がらない

2025年01月14日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
誰もが早く見たい、と思うのはその通りなので、アクセスが集中します。

ただ、まあ、ちょっと時間をおくだけで大分結果は変わってきます。

もちろんシステム会社もいろいろ補強していますが、繋がらない、と焦らずに、少し時間をおいてください。

一部の学校で、書類を取りに行く時間が制限されているところがありますので、その場合は、学校の近くで見る工夫が必要でしょう。




今日の田中貴.com
払うか、スルーするか

邦学館 理科 オンライン塾
マグネシウムに関する問題

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 立教池袋 第1回 算数2 







計算は最初、ではない

2025年01月13日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
計算問題が出る学校。

まあ、最初にやる子がほとんどだと思うのですが、実は最初にはやらない方が良い。

というのも、最近の計算、結構面倒だし、テクニックがいるものもある。

だから、もっと他に簡単なところはないか、と探してみる。そして、やさしそうな問題からスタートするのが良いのです。

計算ではまって1問に5分使うと、これは時間切れになる可能性が高くなる。

ということで、バランスを考えた作戦を立ててください。




今日の田中貴.com
摸擬試験のデータは過去のもの

中学受験 算数オンライン塾
1月13日の問題





小学生の受験だから負担は減らすべき

2025年01月12日 | 中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
中学受験が過熱気味ですが、しかし、やはり小学生の受験だということを忘れてはいけない。

中学生や高校生のように体力があるわけでもないし、精神的にタフになれと言われてもなかなか難しい。

元々まだ成長の途中ですから、個人差も大きい。同じ小学校5年生でも、背の大きさも精神年齢も違いがあります。

少子化で基本的に過保護に育ってきている子どもたちが、突然中学受験だけは、過度な負担を迫られるとやはりアンバランスになりやすい。

だからなるべくお父さん、お母さんが気をつけて、これは止めておこう、という決断を下さないといけないのです。

何でも塾の言う通りにやると、それが仇になることは多いので、ムリせずすり抜けるやり方を考えてあげてください。




今日の田中貴.com
やらせるのではなく、自分でやる子にするのが一番効率的

邦学館 理科 オンライン塾
水溶液に関する問題

フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 灘中学 1日目 算数10