goo

時間がなくなる原因への対策

どの科目でもそうですが、つい、時間をかけてしまう、という問題があるものです。

しかし、その結果として、残りの問題が解けない。

どこで見切りをつけるべきか、これはやはり事前にいろいろ計算をしておいた方が良いでしょう。

例えば小問数で20問の学校があり、試験時間が50分であれば1問にかけられる時間は2.5分。しかし、8割の着手率を考えれば1問3分は考えられる。

大問数が4問、小問で10問という学校であれば、試験時間50分で1問が5分。大問1問は12分、というような目安時間が出てくる。

あとはそれと残り時間のバランスを考えながら、解くわけですが、これは練習がいる。

うまく時間を使えるように、時計を見ながら解き進める練習をしましょう。そのとき、本番で使う予定の時計を使ってください。

学校によって時計を使わせない、というところもあれば、必ず時計を持ってくるように指示が出ているところもあるので、これも募集要項で確認して、練習していきましょう。



今日の田中貴.com
第563回 どんな問題が出るかな

中学受験 算数オンライン塾
1月12日の問題

フリーダムオンライン-お知らせ-
春期講習のお知らせ

慶應進学館
2023 慶應入試説明会のお知らせ


読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解ければでき... WEB合格発表 »