goo

量と質

過去問の練習はまず「質」が大事です。

問題をよく読んで、ていねいに解き、答え合わせを確実にやって、わからない問題をもう一度解き直す。

2回目の答え合わせも確実にやって、それでもわからなければ解説を読む。

納得できれば答えをもう一度出す。答えを読んでわかった気になっているだけで、実際にもう一度書いてみると???と思うところが出てくる。それが曖昧な点だから、そこはしっかり正す。

ほら、相当な時間がかかります。

でもそこまでやると、ミスの原因もわかり、何を覚えなければいけないかもはっきり見えてくるわけで、いい加減にたくさんやるよりは、いいわけです。

ただ、そういうやり方で勉強するという前提のもとで、さらに経験を増やすことは当然プラスになる。だからできるだけ量をやった方が良い、ということもその通り。

ていねいにやれば、数が少なくてもいい、というのは誤解を招くかもしれない。もちろん、できるだけやった方が良いのです。

ただ、ていねいにやらないよりはていねいにやった方が良い。

これはそういう勉強の習慣をつけた子の方が正解率が高くなるからです。

これもよくお話しすることですが、得点というのは着手率×正解率で決まります。

で、子どもたちはどちらかといえば着手率の方に目が行きがちですが、合格する子どもたちは「正解率」が高い子なのです。だからていねいにやらないといけない。

その上で、勉強できる時間があるのであれば、これから入試まで少しでも多く経験はした方が良い。ただ、ていねいに勉強しないと、正解率を高める勉強にはならないから、そこを気をつけてください。



新6年生(現5年生)募集のお知らせ

今日の田中貴.com
影に関する問題

5年生の教室から
すぐ答えるくせ

中学受験 算数オンライン塾
10月25日の問題

冬期講習のお知らせ







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気を出さない子 あの子が合格... »