goo

勉強したであろう問題を出す学校

学校の出題のタイプを分けると、「きっと塾で勉強したであろう問題」を出す学校と「塾ではやってないだろうと思われる問題」を出す学校に分かれます。

前者の場合。

問題の形式をまず変えません。問題の構成もほぼ毎年同じ。つまり、ある程度予想が充分できるようにしている。

つまりはちゃんと準備してきた子がそれなりに点数がとれるようにする工夫をしています。

そういう学校の説明会を聞いていると、必ずといっていいほど「過去問をしっかり勉強してください。」という話になります。つまり、それだけ過去問に出題のヒントが隠されているわけで、それをちゃんとやってきた子が入りやすいように考える。

これはある意味、「受けやすさ」を感じることができるので、人気が上がります。

一方、後者の場合。

そういう塾の対策から真向勝負したいと考えている先生が多いのです。

つまり、塾の対策よりもその子が持つ学力、応用力といったものを見たい。こうなれば、こう解け、みたいなノウハウが通じないように問題を作ります。

このタイプは塾とのいたちごっこになる。塾は塾でまた予想し、対策問題を作る。先生は先生でその対策を何とかぶっ飛ばそうとしますが、しかし、その過程で実は子どもたちがまた非常に良くできるようになる。

結果として先生の思うような子どもたちに成長する部分はあるのです。

で、これから受験する学校はどちらのタイプなのか、は明確にしておきましょう。

前者であっても、後者であっても、そうと決まればそれなりに対策は決まってくるわけで、一番いけないのは、何も決まらず、逆に何の対策も打てないことにあります。

「成績が伸びてきた段階で、受かりそうな学校を決めればいいでしょう。学校別対策なんかいりません。」

という塾はさすがに少なくなったようにも思うのですが、だからといってきめ細かく考えている塾とそうでない塾にはやはり違いがあります。

これからの時期は、本当にどの学校の試験を受けるのか、でやる勉強の中身が変わってきますから、早めに志望校を決めて準備に入りましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

容器と水量(1)
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月23日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第19回 算数オンライン塾「旅人算とグラフ(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一発勝負は悪... 調子が良い子 »