goo

組み分けテストを総括する

そろそろ組み分けテストや月例テストの結果がまた出てくる時期でしょう。

で、点数や偏差値は気になるが、それはまあ、おいておいて。

大事なことは、問題の復習です。できなかった問題はやり直す。

どうして、できなかったのか。

解き方が思いつかなかった、という場合はあるでしょう。これは、これで仕方がない。しかし、今回勉強したことで、新たに解き方を覚えたのならそれは前進ですから、これでよし。

問題はミス。

「解けたはず」の問題が「点数がとれていなかった」のは一番、もったいないわけです。

で、その原因を考えてみる。その次に今度はそれを解決する方法を考える。

そして各教科ごとに3つの注意点を決めましょう。総括です。

これを手帳でも、ノートでも書き残しておくことが大事です。なんなら子どもの携帯電話にメールで残しておいてもいいかもしれない。

これは3つでなければいけない。

次にやろうと思っても、これ以上には注意が及びにくい。だからいろいろあるかもしれないが、3つにしておきましょう。

その3つを次の組み分けテストで、注意する。

だいたい大きなテストは1か月に1回ですから、前回のことを忘れてしまいがちなのです。

だから同じ間違いを繰り返しやすい。

今回のテストではここだけは注意しよう、と決めるために、ノートに残し、試験の前日に確認する。

偏差値やクラスを気にするよりも、こちらを重視してください。

いくら組み分けが良くても、入試でできなければ、まったく甲斐がないのですから。



親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート


==============================================================
お知らせ
==============================================================
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」e-pub版が無料でダウンロードできます。
DL-Marketへの登録が必要となりますが、お役に立てば幸いです。

ダウンロードサイト
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com

公立中学選択制
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

反射の問題
==============================================================




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝統 中高一貫校の... »