goo

子どもたちはなぜ自分で勉強しないのか

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

さすがにこの時期は自分で勉強している6年生が多いかと思いますが、5年生以下にはなかなか自分から勉強しない子が多いでしょう。

自分で勉強しないのなら、受験はやめてしまいなさい、というと「絶対受験する」というのだけれど、実際の行動は伴わない、と思うのですが、それはある意味当たり前なのです。

彼らだって、すぐ終わるものなら、やってしまうでしょう。

学校の宿題なら30分で終わるから、もちろん後からにしてもやる子は多いはずです。

しかし受験勉強は30分じゃ、終わらない。そして終わっても次がやってくることを知っているのです。

だからやらない。

だって終わらないじゃないか。

その通り、受験勉強は切りがない。だからまずはこれが終わったらおしまい、というラインを見せないといけないのです。

子どもだってやりたいことはある。ゲームだってしたいし、テレビだってみたい。友達と遊びたい。でもそれをすべて我慢するというのは無理です。

そういう状態というのは、せいぜい最後の半年でしょうか。それでも長いときっと子どもたちは思っているでしょう。

フリーダムのテキストを作るとき、それなりに終わるように作ったのはそのためです。

子どもたちがちゃんと自信をもって追われるようにするには、ある程度問題を絞り込まないといけない。

数をたくさんやらそうとすれば、それなりに手を抜いてくるので、そのバランスを考えてあげなければいけないのです。

まずは自分で勉強する習慣をつけてから受験勉強は始めるべきだし、そのあともボリュームを考えてあげるべきでしょう。

本人がまじめに取り組んでもなかなか終わらない、というのは子どもにとって苦痛以外の何物でもありませんから。







Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳を差し上げます。

今日の田中貴.com
ラ・サールの理系はなぜ増え続けるのか

5年生の教室から
5年生のうちは余力を残すべき

算数オンライン塾
10月22日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早く寝られない子 これは何のた... »