goo

自分で調べられる

ある小学生がプログラミングで優秀賞を取ったときのこと。

どうやって勉強したか?を尋ねられると「自分で調べられるので」と答えたそうです。

そう、今はかなりの部分を自分で調べることができる。

キーボードの扱いも以前に比べればかなり上達しているし、今は音声入力も簡単だし、さらにはAIもあるからいろいろ調べられる。

ただ正しいかどうかはわからないので、いくつかの記事を比べながら、自分で判断することは必要です。

5年生ぐらいになったら、そういう調べ方を教えてあげると良いでしょう。

そうすれば、わからないことは自分で解決できるようになる。

どうしてもPCやタブレットを与えると「ゲームをやるから」と考えがちですが、しっかり勉強に使っている子も少なくないのです。


今日の田中貴.com
過去問学習には時間がかかる

中学受験 算数オンライン塾
4月16日の問題

フリーダムオンライン
学校別の出題傾向を研究することが効率化の道

田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする