中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
貯まっていかない子
今の6年生はすでに2年近く受験勉強を続けていることになります。
その間に本来は蓄積をして、結構いろいろなことができるようになっているはずなのですが、「え、そんなこともできないの?」と思うこともあるかもしれません。
実際に、毎週毎週新しいことを勉強しているから、前のことを振り返る余裕がないのは事実でしょう。
しかし、それにしても貯まっていないなあ、と思われる場合もあるかもしれません。
どうして貯まらなかったのか、といえばひとつひとつのていねいさが足りなかったからです。本当にわかったか?と聞かれて「大丈夫」と答えられるような勉強はしていなかったからでしょう。
この2年間、猛然と追いまくられていた部分があるはずで、それが貯まっていかない原因を作っているところはあるのです。
これからは入試に向けて、「次は必ずできる」と思えるように勉強してください。
ひとつの理解は次の理解を生み、さらに理解が連鎖的につながる部分があるので、「わかる」ことが大事なのです。ひとつでもわかれば、その先さらにわかることが増えるチャンスがある。しかし、それを曖昧にしていると、わかることが増えていかないので、相変わらず貯まらないことになってしまいます。
とにかくていねいに勉強していきましょう。
今日の田中貴.com
できない事に挑戦する
5年生の教室から
自由に勉強を組み立てる
今日の慶應義塾進学情報
慶太君の旅
にほんブログ村
その間に本来は蓄積をして、結構いろいろなことができるようになっているはずなのですが、「え、そんなこともできないの?」と思うこともあるかもしれません。
実際に、毎週毎週新しいことを勉強しているから、前のことを振り返る余裕がないのは事実でしょう。
しかし、それにしても貯まっていないなあ、と思われる場合もあるかもしれません。
どうして貯まらなかったのか、といえばひとつひとつのていねいさが足りなかったからです。本当にわかったか?と聞かれて「大丈夫」と答えられるような勉強はしていなかったからでしょう。
この2年間、猛然と追いまくられていた部分があるはずで、それが貯まっていかない原因を作っているところはあるのです。
これからは入試に向けて、「次は必ずできる」と思えるように勉強してください。
ひとつの理解は次の理解を生み、さらに理解が連鎖的につながる部分があるので、「わかる」ことが大事なのです。ひとつでもわかれば、その先さらにわかることが増えるチャンスがある。しかし、それを曖昧にしていると、わかることが増えていかないので、相変わらず貯まらないことになってしまいます。
とにかくていねいに勉強していきましょう。
今日の田中貴.com
できない事に挑戦する
5年生の教室から
自由に勉強を組み立てる
今日の慶應義塾進学情報
慶太君の旅
にほんブログ村
コメント ( 0 )