ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

友人がリュウマチ性多発筋痛症になったと聞いて改めて学ぶ

2016-10-02 02:05:37 | 

昨日は連光寺小学校での木造住宅の出前の耐震セミナーがあり、出掛けて来ました。 すると近くに住む友人も来ていて、終わってからお茶でも飲みに行こうと誘い、ステーキガストでサラダバーのランチを食べながら、話をしました。

すると15年続けて来た朝のラジオ体操を暫く休んだと云うのです。 友人は少し離れたコミセンまで歩いて行って、そこで毎朝ラジオ体操を行い、帰りは回り道をして朝だけで7000歩を超えるときいてはおりました。

寝るのも痛く寝返りも出来ずにいたそうですが、その原因も分からずにいたところ、鍼灸師の田村クリニックへ行かれたらと云うことで、診察を受けて病名が初めてはっきりしました。

難病のリュウマチ性多発筋痛症と云う病気で、とりあえずステロイド治療にて改善されましたとのこと。 改めてネットで検索してみました。

するとステロイド治療の副作用として骨粗鬆症になることがあるとありました。 更に関節リュウマチとか膠原病の部類にはいり、将来的には巨細胞性動脈炎になることもあると云う、初めて聞いた訳の分からないような病名が出て来ました。

私は神経系統の病なのではないかと感じ、お昼ご飯を食べながら、寝ながらの長く吐く呼吸、吐く息を体の中へ吐く呼吸を行ったらどうですかと、話したのですが。

私は他の人の病を聞くと、何時も直ぐに何故そのような病気になってしまうのか、その症状、原因を学ぶように心がけています。 自分自身が学ぶチャンスを与えてくれたと思うからですが。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿