ハコベの畑の草刈りに出かけました。息子がその畑の1部を借りて自分の好きなものを育てるというので、もしかしたら畑に行く日も増えるかと思い日付を入れることにしました。
1時間ほど草を刈る。よくこんなに成長するものだと思うほど草は伸びていました。暑さのためか、嫌いな虫たちがほとんどいませんでした。そのせいでしょうか1時間で思ったより広い面積を刈ることができました。
畑から10分ほどのところにうどん屋があります。暑いし、それに開店したころだし、休憩を兼ねてうどんでもだべて帰ろうかと思ったら、うどん店手前で車は渋滞。その店、1日がうどん半額とかで駐車場に入れない車が7~8台順番を待っていました。順番待ちの気力がないのでうどんは諦めました。
ひと休みして午後、夕食の汁ものとしてガスパッチョを作りました。ガスパッチョも生のトマトを使うと美味しいですが、最近はトマトジュースをもとにズッキーニ・パプリカ・トマトを刻み、ニンニク・パン・オリーブオイルをブレンダ―で攪拌するなど簡単仕上げです。
先日、店でニンニク・紫蘇のオリーブソースを見つけました。
紫蘇は植えたことは無いのに自生しています。葉は成長とともに硬くなります。なるほど、バシルソースがあるのだから、バジルと親戚の紫蘇ソースがあっても良いとニンニク・紫蘇ソースを作ってみました。中々よろしい!
今日はオリーブ油とニンニクははぶき、このソースを入れました。結構味はよろしいようで。夕食までは味がもっとなじみ美味しくなるでしょう。
ニンニク・紫蘇ソースを昨日はピザの生地(台)に塗って見ました。美味しかったです。パスタにも使えそうです。
私の想像力で作ったニンニク・紫蘇ソース分量ですが、ニンニク・4欠け(一玉の半分ほど)・紫蘇約40枚・オリーブオイル150㏄。どの程度日持ちするかわからないのでが保存料替わりに岩塩を適当に加えました。
本当に暑いです。仕事は省略したいです。先日はピザを作った際に、ピザ台だけ4枚余分に焼き冷凍にしておきました。これだと食べようかと思った時に冷凍庫から出して自然解凍し、アルミホイルに乗せ、ガスの魚焼きグリルで仕上げの焼きができるので天火を温める必要はないのです。いつも手抜きを考えています。
1時間ほど草を刈る。よくこんなに成長するものだと思うほど草は伸びていました。暑さのためか、嫌いな虫たちがほとんどいませんでした。そのせいでしょうか1時間で思ったより広い面積を刈ることができました。
畑から10分ほどのところにうどん屋があります。暑いし、それに開店したころだし、休憩を兼ねてうどんでもだべて帰ろうかと思ったら、うどん店手前で車は渋滞。その店、1日がうどん半額とかで駐車場に入れない車が7~8台順番を待っていました。順番待ちの気力がないのでうどんは諦めました。
ひと休みして午後、夕食の汁ものとしてガスパッチョを作りました。ガスパッチョも生のトマトを使うと美味しいですが、最近はトマトジュースをもとにズッキーニ・パプリカ・トマトを刻み、ニンニク・パン・オリーブオイルをブレンダ―で攪拌するなど簡単仕上げです。
先日、店でニンニク・紫蘇のオリーブソースを見つけました。
紫蘇は植えたことは無いのに自生しています。葉は成長とともに硬くなります。なるほど、バシルソースがあるのだから、バジルと親戚の紫蘇ソースがあっても良いとニンニク・紫蘇ソースを作ってみました。中々よろしい!
今日はオリーブ油とニンニクははぶき、このソースを入れました。結構味はよろしいようで。夕食までは味がもっとなじみ美味しくなるでしょう。
ニンニク・紫蘇ソースを昨日はピザの生地(台)に塗って見ました。美味しかったです。パスタにも使えそうです。
私の想像力で作ったニンニク・紫蘇ソース分量ですが、ニンニク・4欠け(一玉の半分ほど)・紫蘇約40枚・オリーブオイル150㏄。どの程度日持ちするかわからないのでが保存料替わりに岩塩を適当に加えました。
本当に暑いです。仕事は省略したいです。先日はピザを作った際に、ピザ台だけ4枚余分に焼き冷凍にしておきました。これだと食べようかと思った時に冷凍庫から出して自然解凍し、アルミホイルに乗せ、ガスの魚焼きグリルで仕上げの焼きができるので天火を温める必要はないのです。いつも手抜きを考えています。