今日は雨。6月1日に鎌倉へ出かけたけれど、帰ってからはエスペラントの翻訳に夢中になり報告は後ましになった。考えることは気力が出た時に続けないとダメな性格なので!子どもの頃から持続性がないと親に叱られた性癖なのです。
鎌倉散歩は先日の続きでした。まず安国論寺へ。


光背というのでしょうか、そこにキリストやマリア像の周りに飛び交う天使のような像が付いていたので驚く。

安国論寺は木が生い茂りとても暗かった。霊場巡りの山道(階段)があった。
なぜか、その階段を上る気になれず、そのまま引き返しました。

妙法寺は安国論寺からほど近いところにありました。

入場(入山?)料300円。お線香付きででした。

苔むす階段。

苔階段は通れませんがわき道を上に登る。
古いお堂。軒に不思議なものを見つけました。
ヨーロッパの教会の屋根に悪魔を払う怪物をよく見かけました。(名前は忘れました!)
それと似た像が軒に飾られていました。

妙法寺の仏さまの光背にも天使(天女?)のような像が!

祠があり、キツネ2匹修行者を守っていました。
仏教とキツネとどんな関係性がるのでしょうか。
宗教には疎いので知りたいと思いました。
そんなに歩いたと思いませんでしたが・・・。歩数:11,200歩でした。
鎌倉散歩は先日の続きでした。まず安国論寺へ。



光背というのでしょうか、そこにキリストやマリア像の周りに飛び交う天使のような像が付いていたので驚く。

安国論寺は木が生い茂りとても暗かった。霊場巡りの山道(階段)があった。
なぜか、その階段を上る気になれず、そのまま引き返しました。

妙法寺は安国論寺からほど近いところにありました。

入場(入山?)料300円。お線香付きででした。

苔むす階段。

苔階段は通れませんがわき道を上に登る。
古いお堂。軒に不思議なものを見つけました。
ヨーロッパの教会の屋根に悪魔を払う怪物をよく見かけました。(名前は忘れました!)
それと似た像が軒に飾られていました。

妙法寺の仏さまの光背にも天使(天女?)のような像が!

祠があり、キツネ2匹修行者を守っていました。
仏教とキツネとどんな関係性がるのでしょうか。
宗教には疎いので知りたいと思いました。
そんなに歩いたと思いませんでしたが・・・。歩数:11,200歩でした。