goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

イタリアからの便りへ

2020-03-13 21:35:42 | エスペラント
 メールですが、イタリアの友人から誕生日おめでとうと共に家にいなくていけない、少なくとも自分の町では自由に歩けない、あなたのところはどうかと言ってきました。人をいらだたせれるのは閉塞感だと思う。会うことはできなくと自分の思っていることや感じていることを他人伝えられるのはとても良いことだと思うし、話題を貰えるの嬉しいと思う。ですからいっぱい返事を書きました。
 もちろん、彼らがおかしいと笑っていたマスクのことも。学校や図書館は閉鎖されているが、校庭を開放する学校もあり子どもたちはマスクして遊んでいると!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ:コロナウイルス対策

2020-03-13 08:00:43 | rememoro: 思い出
 昨日午後、孫が学校へ行く前に息子と孫のひとりが誕生日おめでとうと電話をくれました。電話を切る前にドイツは日本より大変だよといったのが気になり、マスクがあるかと夕べメールしました。
 数年前にがんを患っている友人が私のパンが欲しいといったので幾度か届けたらお返しにコーヒーを送ってくれました。その空いたところにマスクの箱が入っていました。そんなことが数回あり、我が家にはマスクの在庫あり。

 今朝息子から返事あり。
  【大丈夫です、あります。それに、こちらはマスクをしていると逆に怖がられますから。毎日、気をつけて手を何度も洗い、家のドラのノブや良く触るところは頻繁に消毒しています。まぁ潜在的にはもっと感染者がいるんでしょうネただ検査できないだけで。でも、若年層は感染してばら撒くだけみたいですネ

10日程前に買占めがありましたが、今は普通の物はすべてあります。

消毒液が足りないぐらいかな。トイレットペーパーもまだ在庫にあります。

ドイツは、政府が『意見』するだけで、あとは自分で決めて下さいみたいなところがあり、まぁ民主主義なんでしょうが、中国、イスラエルの様に本当は少し強権を発動して欲しいのですが。

あとから、イタリアみたいなってからでは遅いので。でもこのままだたと感染者が直ぐに3000人を突破するよ。

そろそろ、学校も閉めたほうがいいと思うけど。】

 若者がばらまいていいると書いてありましたが、自分は健康だと思っている人が菌をばらまいているのですね。日本でもスポーツセンター・卓球クラブ・ホットヨガなど健康な人が感染源になっているようで、どこの国でも似ています。
 訪問者もいないのでドアノブを消毒しようとは考えませんでしたが、私もそこまですべきでしょうか!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする