glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

2018年最後の日

2018-12-31 23:19:31 | taglibro: 日記

今年が良い年であったかどうかはわからないが無事に過ごしたことに感謝。

クリスマス前ザメンホフの論文を読んだメモを残して置くことにしました。

 Gentoj kaj Lingvo Internacia

 Memuaro verkita por la kongreso de Rasoj, 26.-29. De Julio 1911

  リンス氏の講演の中に出てきたのでこの機会にと読み始めた。約9ページ。5日間かってしまった。目が疲れると休憩ばかりしていた。衰えているのは視力だけではない。できるだけ声を出して読み、重要なところはメモしながら読んだけれどこの記憶いつまで残っているのか心もとない。

 それでも読む価値があったと改めて感じている。ザメンホフは他民族に対する憎しみや軽蔑、あるいは優越感がどうして生まれるかを一つずつ論じてゆく。そして最後に民族が違っていてもお互いの文化、その中には言語や宗教も含まれるのですが、を尊重すべきであると説く。それを実行できる手段はどの言語にも属さない中立言語だと結論づけている。また、宗教の統一も彼の願いであった。しかし、これは中立言語を広めるよりも難しい。

 100年以上も前にこのように主張し、運動を起こしたザメンホフはやはり素晴らしい!こういう本は読み返し初心に帰ることが大切だとはわかっているが、なかなか実行できません。


 残念なのは暇暇にピロンの'vere aux fantazie' を読んでいたのに20ページほど読み残したこと。新年は心新たに別の本を読みたかったです。

 最後に私のブログを訪ねてくださった沢山の方に感謝します。新しい年も皆さんにとって良い年であってほしいと願っています。私の脳細胞の中にいまだに眠っている細胞があると信じ、それらの細胞が活性化することを私は願いつつ新年を迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする