今日のエスペラントの学習。仲間の一人が通院。その時は二人でいつもと違う本を読むことにしていいます。全開でスロバキアの観光案内を読み終えたので次の本に進むことにしました。といっても古い本です。1987年エスペラント100週年の時に私が記念に買った本の1冊ですが、翌年、ワルシャワで知り合った友人が同じ本を送ってくれましたので、私がかった本を彼女に上げました。
ポーランドの作家、ヤロスロウ・イヴァシュキヴィッツの"La kvarteto de Mendelssohn kaj aliaj rakontoj" で翻訳くものです。たった100ページほどの本なのに前書きが8ページもあります。久しぶりに二人で訳しながら読みました。3ペ-ジしか進みませんでしたが、彼女の文章進歩が読み取れて私もうれしかったですが、本人も満足していたようです。
学習後、強い雨の中干しナツメを買いに中華街に行きました。近所でも売っていますが、数粒買う値段で中華街では500g買えるののですから・・・。そろそろ学習と買物の梯子は無理なのでしょうか、ひどく疲れました。
さくらはもう終わりですが、横浜公園のチューリップはまだきれいな物の方が多かったです。写真を取っている人がいました。重い荷物をぶら下げて携帯電話で写真を取りました。

ポーランドの作家、ヤロスロウ・イヴァシュキヴィッツの"La kvarteto de Mendelssohn kaj aliaj rakontoj" で翻訳くものです。たった100ページほどの本なのに前書きが8ページもあります。久しぶりに二人で訳しながら読みました。3ペ-ジしか進みませんでしたが、彼女の文章進歩が読み取れて私もうれしかったですが、本人も満足していたようです。
学習後、強い雨の中干しナツメを買いに中華街に行きました。近所でも売っていますが、数粒買う値段で中華街では500g買えるののですから・・・。そろそろ学習と買物の梯子は無理なのでしょうか、ひどく疲れました。
さくらはもう終わりですが、横浜公園のチューリップはまだきれいな物の方が多かったです。写真を取っている人がいました。重い荷物をぶら下げて携帯電話で写真を取りました。
