goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

12月の仕事

2013-12-02 12:28:14 | 家族・友人・私
 12月1番初めの仕事はクリスマスの贈り物の発送です。今は便利になり海外への航空便は時には5日ほどで到着します。最近は特に急ぐのでなければSAL便を使っています。今までの経験ですと遅い時でも到着までの期間を3週間を見込むと必ず着きます。そんなわけで家族にもクリマスの贈り物は11月末日まで用意すること。それを過ぎたら私は受け付けないので自分で送るようにと申しています。

 今年はドイツから孫たちが来たのですが準備に疲れて、帰る時は途中で楽しむお菓子しかあげませんでした。そんなわけで奮発してジャケットなど衣類を買いました。おもちゃは溢れるほど持っていますし、高価なものはドイツの祖父母が買うので私どもの出る幕はありません。衣類でしたら経済的に両親の助けになるでしょう。2年くらい着れる大きさにしました。日本の物は軽くて暖かです。製作国は海外でしたがそれでもドイツで売っているものと比べると肌触りは良くその上丈夫です。

 衣類はかさばるものですね。仕方なく贈り物は一人に1個となりました。ついでに姉たちに送ろうと思っていた物も発送しました。 私は自分の住所はローマ字でかきますが名前は感じで書きます。新し局員にまたまた注意されました。海外へローマ字で書くことになっていますと。Japanと書いてあるのに日本語の署名はダメというのはおかしくない?日本人が署名を日本語で書くの普通でしょう!?大丈夫ですか?と彼女。何十年ものそうしています。パスポートの署名の日本語ですと付け加えました。彼女はそれ以上逆らわず私の荷物を受け取りました。日本語もエスペラントも国際郵便法では他の外国語と同じく承認されているはずです。宛先を日本語で書くのは届かないと思うのですが、自分の名前を日本語で書いてどうして悪いというのが私の論理です。怪しい荷物思っても海外からちょ屈折私を取り調べに来るとは考えにくいですし・・・。それにこれは英語一遍倒の社会へのばかばかしいほどささやかな抵抗です。
 これで12月の必須課題は済みました。後は掃除とかサボる気ならサボっていいものばかりです。


 12月15日のザメンホス祭は忘れないようにしましょう。最近エスペラント会の活動には参加していないのでこのような催事にはできる限り参加したいと思っています。

 今日は機嫌よく午後は読書に打ち込めそうです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする