goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

古いメモ帳

2011-02-12 10:08:08 | エスペラント

 先日古いメモ帳を見つけました。引っ越してもう5年。メモ帳の存在など忘れていたのです。

 エスペラントを学んだことのある人はエテルナコメンツァントと言う言葉をごぞんじでしょう。永遠の初心者と言う意味である。ボナン ターゴン エスペランティストとも言います。挨拶だけがエスペラント後は民族語でしゃべる人でエスペランティストの中には結構多いのです。

 私のエスペラントはほとんど独学です。下の子が中学生になった頃、つまり30年ほど前の事ですがこのままではいくらエスペラントが好きでもエテルナコメンツァランになると感じていました。そこで本を読んだ時に気になる単語を抜き出しメモを取ったものです。講習を継続することになったので使えそうなものはないかと眺めたらなかなか面白いのです。殆どが動詞と前置詞の用例です。今日は数量に関する前置詞 da がでてきます。なんとdaだけでもレポート用紙4枚にわたるメモがありました。多分数年かけて集めたものでしょう。数量に関する文でもdaを使ってはいけない例文までびっしりと書き込んでありました。もう、忘れた内容です。

 やはり、他人に頼っていては長く学習しても身につきません。自分に合った方法を見つけ出しほんの少しづつ努力すればエテルナコメンツァントから脱却できるのだと感じています。エテルナコメンツラントにならないためにどう学習すべきかを講習生にどう伝えるかがこれからの課題かもしれません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする