昨日午前中べんとう袋を二つ作りました。孫が日本で買った弁当箱が壊れ、彼女がぐずぐず言っているらしいのです。ドイツに弁当箱があるのかないのか知りりませんがキティちゃんの絵のある弁当箱をとても気に入っていたようです。
べんとう箱を買った時、姪に貰った弁当箱もあると私が言ったのを思い出したらしく送ってもらえるかと言うことでした。そんな訳で袋もつける事にしました。絞りの藍染の小さな布切れをどうしても使いたくて布を足して作りました。地味だろうと100円ショップで赤い玉を買い飾りにしました。べんとう箱が二つあったので不公平にならないように弟の分も作りました。もう袋にはバサーで見つけたアップリケをつけました。のんびりと2時間楽しみました。店を探し回る時間より早くできたと満足しています。
ベランダにシイタケのホダ木を置きました。晴天が続くので水やりが必要でした。5個生えてきました。だいぶ大きくなったので焼いて食べようと思ったのですが・・・。その夜食べ忘れたら水やりもすっかり忘れてしまいました。数日後思いだして日よけの段ボールを取り除いてみたらなんと木に生えたままシイタケは乾燥シイタケとなっていました。
本当にこの冬の空気は乾燥していたのですね。夏に会う姉にお土産にしようと干し大根も作り始めました。
ゆうべひさしぶりの雨でした。また生えてくるでしょうか・!