先週のことを日記として書くのはちょっと気が引けますが、記録として!
行き先は横須賀市久里浜にある花の国。横須賀線の終点で下り。京浜急行の久里浜駅を越えてかなりの距離歩きまあした。

花の国へと続く道の曲がり角に天神さまがありました。

菅原道真公が牛に乗っています。いろいろご利益があるようです。

入り口にいアヤメが咲いていました。アヤメは初夏に咲くのかと思っていましたが!

ダラダラと長い道を歩き花の国の入り口です。人もあまり見えません。

花はシャクナゲに似ていますが、背が高いです。

色違いの花が数種ありました。

おお!また階段です。階段は200段ほど(案内の息子が数えました)。
後はダラダラ登り坂。

一番高いところと思えるところに見晴らし台。上ってみましたが・・・。


木立が茂っていて右も左もかすかに海らしきものが見えるだけ。
もっと高い台を作るか木を伐採して欲しいです。

冒険ランド。ゴジラが待っていました。
入口の広場と冒険ランドの間を豆電車が走っています。

冒険ランドからは下り坂。
赤い葉を付ける木はの名前は何というのでしょうか。
花の終わったポピー畑が続きました。

豆電車が走ってきました。
2~3歳の子が手を振っている。
手を振ると、おお!乗っている大人たちが一斉に手を振ってくれました。

入り口近くになってようやくポピーの花咲く所へ。
ポピーを眺めて、ラベンダーの香りのするソフトクリームをたべました。
ひと休み。
13.000歩ほど歩きました。
花はいまいちでしたが、自然の中を歩いた後は清々しいですね。
行き先は横須賀市久里浜にある花の国。横須賀線の終点で下り。京浜急行の久里浜駅を越えてかなりの距離歩きまあした。

花の国へと続く道の曲がり角に天神さまがありました。

菅原道真公が牛に乗っています。いろいろご利益があるようです。

入り口にいアヤメが咲いていました。アヤメは初夏に咲くのかと思っていましたが!

ダラダラと長い道を歩き花の国の入り口です。人もあまり見えません。

花はシャクナゲに似ていますが、背が高いです。

色違いの花が数種ありました。

おお!また階段です。階段は200段ほど(案内の息子が数えました)。
後はダラダラ登り坂。

一番高いところと思えるところに見晴らし台。上ってみましたが・・・。


木立が茂っていて右も左もかすかに海らしきものが見えるだけ。
もっと高い台を作るか木を伐採して欲しいです。

冒険ランド。ゴジラが待っていました。
入口の広場と冒険ランドの間を豆電車が走っています。

冒険ランドからは下り坂。
赤い葉を付ける木はの名前は何というのでしょうか。
花の終わったポピー畑が続きました。

豆電車が走ってきました。
2~3歳の子が手を振っている。
手を振ると、おお!乗っている大人たちが一斉に手を振ってくれました。

入り口近くになってようやくポピーの花咲く所へ。
ポピーを眺めて、ラベンダーの香りのするソフトクリームをたべました。
ひと休み。
13.000歩ほど歩きました。
花はいまいちでしたが、自然の中を歩いた後は清々しいですね。