goo blog サービス終了のお知らせ 

glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

インターネットと社会調査

2012-10-07 07:21:55 | Weblog
 日本女子大学人間社会学部社会福祉学科の学生からインターネット利用が高齢者に与える影響に関するアンケートのお願いというコメントが入っていました。今記入して送信しました。社会調査がネットでできるとはなんと便利な事でしょう。

 実は私も社会調査をした経験者です。私の場合は長野県の田舎町に出かけて1週間だったでしょうかそれとも10日間か忘れましたが、公民館に泊りこんで家々を二人組で訪問して調査項目にこたえていただきました。調査も大変でしたがその後の集計がまた大変でした。もう50数年前の出来事です。

 その他アルバイトで東京の下町や渋谷の繁華街に住む人たちの調査もしたことがあります。これは当時の厚生省の調査だったと思います。集計する必要はありませんでしたが、自分の生活に密着する質問に答えて貰うのは大変でした。確か3回訪問しても答えてもらえない時は拒否とみなすというルールがあったと思います。

 インターネットでの調査は顔が見えない分書きやすいかもしれませんが、うまくゆくと良いですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重瞼

2012-10-06 08:20:36 | Weblog
 先日、街を歩いているいわゆるギャルと言われる女の子に二重瞼の作り方を尋ねていました。その子たちはテープを貼ってまぶたを二重にしていました。テープは肌色をした傷に貼る絆創膏のカーぜ部分の両側を細く切って使うのだそうです。一枚から20枚取れるそうです。でも、目を保護するまつ毛をぎゅっと持ち上げで埃が入りやすくなるのではちょっと心配です。

 私は子どもの頃一重瞼だと思っていました。いつの間にか一重半になり、大人になったら二重になっていました。姉に言わせると顔がパンパンに太っていたから隠れていただけのこと、筋肉が落ちたから現れただけのことと言います。

 さて術後です。目の縁がつっているようでこすりたくなります。普段はあまり見る事も無い鏡を取り出し自分の顔を眺めました。眉毛は下にへばり付き、顔を洗った後指でこすっても上向きになりません。そして深い二重瞼になっていました。良く見るとまつ毛が上向きになっています。手術時よりも目を閉じないように張り付けられていた絆創膏をはがしたした後の方がひりひりと痛かったのです。よほど強力なものを瞼が閉じないように張り付けたのでしょう。ですからまつ毛の上向きなようで、まつ毛の付け根からまぶたがかすかにのぞいています。目の縁が痒くなるのは微かに埃が入るからに違いありません。人込みは避けなさいという意味が自分の瞼の状態を見て理解出ました。

 実は姉から次のよーなメールをもらったのです。

 グリーエリアのG-38 エスペラント協会のブースはネパールNGO団体の隣です。
http://www.gfjapan.com/
に、行くの?
○○こ

 このブログは人の集まるところには行けないと言う姉に対する返事です。グローバルフェスタは今日と明日の二日間です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットと笑えない可笑しな話

2012-09-29 13:34:41 | Weblog
 数日前テレビをつけたら座談会をやっているようでした。衛星放送ですがなんという番組が分かりません。若者3人の話を聞きました。
 
フランスの若い女性の話:フランスではネットを使っての著作権の侵害に対する罰金は厳しく時には数千万円言い渡されることもあるそうです。また、人権侵害と認められるときも罰金が言い渡されるとか。フェースブックである少年が受け持ちの先生の悪口を一杯書いたそうです。それを読んだ母親は我が子が書いたとは知らず賛成のボタンをクリックしたら人権侵害として罰金二十万円を言い渡されたそうです。それはまだ良いのですが、タイと中国の話は笑うに笑えないような話でした。

 タイの青年:タイのインラック首相は選挙公約として新入生全員にiPadを渡すと公約しそれを実行しました。ところが40人クラスとして40個のiPadを充電する設備がない学校やインターネット使える教師がいない学校ががあったそうです。それどころか公約だからというので電気が普及していない地域の学校にまで配布したとか、全く笑えない話です。
 タイはラオスにも電気を輸出していると聞き電気は豊富と思っていました。しかし自国内にも電気が行き届いていないと知り驚きました。

 中国の青年:中国でも実験校としてiPadを使わせている学校があるそうです。たいてい授業45分中の半分ぐらいインターネットを使わせるのだそうです。しかし機器からゲームなど抜かれていないので子どもたちはこっそりとゲームしたりするそうです。そこで対策として、一定時間で電源が切れるように工夫したとか。ところがゲームの面白さをおぼえた子どもたちの中にはインターネットカフェに入り浸りになり、ゲーム中毒になる者もおり、今ではこの中毒患者のための矯正施設があるそうです。

 さて、日本の現状はどうなのでしょう?興味があります!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2012-05-29 11:26:17 | Weblog

 昨夜9時ごろ無事帰宅しました。カナダ出発が初めの予定より30分ほど遅かったのと成田で雷雲が発生し、空港の上を飛行機が旋回していたのです。今朝のニュースを見ると昨日エア・カナダの多分同じ型の飛行機と思いますが、どこかの空港でエンジンの部品が落下して空港に引きかえしたようです。落雷に合わなかった事はきっと幸運なのでしょう!

 この3週間本当に刺激的で楽しい日々を過ごしました。悔しかったのは旅行中に視力が衰えてゆくのを感じた事です。ですから、写真は適当に狙って取りました。映像で残しておけば後で楽しめるでしょう。旅行についていは少しつづ書く事にします。

 昨日のニュースで驚いたのは福島大学での放射能の研究です。昨年五月から空から降ってくる放射能量を調べたら、40日周期で放射能の量が増えたり減ったりしていたそうですね。つまり日本から飛び出した放射能は世界を回りな上がら量を減らしているとの事。つまり世界中にばらまいたと言うことのようです。世界の人々に申し訳ないと思います。

 今日は、洗濯を済ませました。日本は寒かったり、暑かったりしたカナダと比べるととても過ごしやすいです。今日は食料の買いだしもしなくてはなりません。体力だけは旅行で回復しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は医者に

2012-05-02 09:53:34 | Weblog

 昨日は医者に行きました。血圧が高く下がらないというと血圧を測り、心電図レントゲンも取られました。血圧は薬をのむほどではないが旅行中不安なら薬を出しても良いと言われましたが、薬嫌いの私はいただきませんでした。

 驚いたのは心電図です。とても綺麗で正確に波打っていました。こんな整理整頓されたような自分の心電図を見るのは初めてです。心臓が大きいので左の肺の半部以上は心臓の陰になっていましたが、お医者さんが言うにはいうには、このくらいの肥大は大丈夫、心臓も肺も大事にしたら後20年30年は充分に働けますよでした。年老いて不整脈などになったら不安かもしれません。でも、治るのですね。この10数年身体が動くときは精いっぱい動き疲れていると思ったら全てを投げ出して休む、可能な限り夜更かしをしないという生活を守ってきた成果でしょう。嬉しく思います。

 血液も取られました。糖尿その他の検査をするそうです。旅行から帰った来るように言われました。

 これで安心して旅に出られます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かに燃え尽きて

2012-04-04 21:57:53 | Weblog

 先ほど甥から父が亡くなったと電話をもらいました。最初に脳溢血で倒れたのは60歳ごろだったでしょう。リハビリ・再手術と姉に自分健康管理を委ねながら穏やかに30年生き続けました。看護する姉も凄いが、生きる気力を持ち続ける義兄にも驚いていました。

 暮れにあと数日と医者に言われたと連絡がありました。すぐに出かけられるように用意したバックを今日開けると中にはホッカイロがはいっていました。あの寒い季節を乗り切り3ヶ月生き続けたのです。

 義兄は神田の生まれで先祖は三河出身、正真正銘の江戸っ子でした。最近の姉の手紙に夫は神田に帰りたいとしきりに言うようになったとありました。昭和20年3月10日に跡形もなく消えた家に帰りたいと言っているのだと。多分両親がいて姉妹がいて、大切されていた幸福な時代だったろうと・・・。

 明日はお通夜です。近くに住む姪が知っているかと電話をしたら知りませんでした。彼女の父、つまり私の長兄ですが86歳になります。耳がだいぶ遠くなりました。今朝から電話の受話器が外れていて、電話会社に頼んでブザーを鳴らし続けてもらっているのにまだ電話に出ないというのです。ですから甥からも連絡はつかないかったしょう。電報でも打とうかと言っていましたが、とうとう近所に電話して訪問してもらったそうです。この兄も最近眠くて仕方がないと言っていました。彼もきっと穏やかに燃え尽きるタイプだろうと思っています。でも、今回は二人同時に燃え尽きられてはかなわないという思いが脳裏をよぎりました。

 静かに穏やかに永久の眠りにつける人は幸せです。偶然にも昨夜30年以上も前にエスペラントで知り合い数十年連絡もなかった友人から電話をもらい、共通の知人の死についてそう話しあったばかりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸指物展

2012-03-24 08:40:05 | Weblog

 谷中の木楽庵で江戸指物展が開かれています。明日までです。明日友人と行く事にしました。赤ちゃんのころから知っている女性が指物師になりました。昨年は震災が起こり見に行きませんでした。指物とても高価ですし、それににあった部屋も無いので購入できませんが、枯れ木も枝のにぎわいになればと景気づけに行くのです。花はまだ早いようですが、友人は散歩も良いし、団子が食べたいと申しておりました。

 でも、世の中には予期しない悲しい事もあります。いつも同行する仲間がゆけないというのです。理由は同居している娘の夫が2月末心不全で亡くなったというのです。まだ、45歳だったのこと。数回見かけましたが体格の良い丈夫そうな感じの男性だったのですが。娘の事もよく知っています。素直な良い子でした。まだ40歳前、子ども二人を育て上げなければなりません。我が息子たちと重なってとても憂鬱な気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤人参!?

2012-03-15 10:10:08 | Weblog

 火曜日、外出した帰りに大船のスーパーでこんなものを見つけました。

 表示は『サラダ用』『赤人参』というものでした。人参の赤とは違います。茎は赤みを帯びており葉もどちらかと言えば大根に似ています。色は二十日大根と全く同じです。大根と人参の交配?少々気味が悪いのですが好奇心で買いました。

 切ってみると意外に硬いのでスライサーで薄く切りました。大きさを別とすれば二十日大根とそっくりです。舌触りは二十日大根のようななめらかさはなく、味はどちらかと言えば大根でした。まあはっきり言って、二十日大根を無理に膨張させたようで大根の方が水分が多いと言えるでしょう。本当にこれを赤人参というのでしょうか。納得できない品物でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきポット

2012-03-13 07:33:45 | Weblog

 先日100円ストアに行ったところ種まきポットなるものを見つけました。7~8cm円盤状に土を固めたようなもので中心が窪んでいます。4個入って100円でした。そろそろゴーヤの種をまこうと思っていたところでしたので3個買いました。発泡スチロールの箱に並べて種を並べ水をかけました。こんな取り扱いで良いかどうか分かりませんがものはためしです。暗い所が良いだろうと物置に入れました。翌日、土は水を吸い込んで体積が2倍近くに膨らんでいました。種を中に押し込める事が出来る柔らかさです。

 うまく芽が出ますかどうか。5月ごろよその庭先でゴーヤの花が咲き出した頃、我が家のゴーヤはゆっくりと芽を出すのです。まあ、種の力を信じ気長に待つ事にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2012-03-06 10:30:43 | Weblog

 昨日も今日も激しい雨でした。玄関先をふと見ると雨に打たれながら健気にも咲いている花を見つけました。大きな葉の下に隠れているので咲いていることに気がつきませんでした。

 健気と言えば健気ですが、なぜ人目を忍んで咲くのでしょう!クリスマスローズとは素敵な名前ですがちょっと卑屈では?むりやり葉の上に載せました。蕾が数個ありました。

 花を丈夫にする肥料はあるのでしょうか?!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年元旦

2012-01-01 09:19:29 | Weblog

新年おめでとうございます。

 都会の日の出は遅いです。7時過ぎ家々の屋根越しに淡い色の太陽が昇りました。今年の目標はまだありません。今年も寿町の炊き出しは行われますが、冷えると体調が思わしくないので参加しない事にしました。体力の欠如がちょっとさびしく思える正月です。

 先日、伊東三郎のエスペラントの詩集を電子版に保存して欲しいと著作権の切れた本を保存しようとしている方に送りました。私の本は文字が消えかかり判読できない所もあるのです。それにおっちょこちょいですから打ち間違いもあるでしょう。校正してもらわないとなりません。彼はエスペラント会で重要な仕事をしております。印刷し、紙面で間違いをチェックし送りってくれました。さすが仕事ができる方は違うと感謝しています。この詩集を仕上げるのが今年の仕事の第一歩です。

 私が伊東三郎を尊敬するのは彼が私にエスペラントに執着しない人生を送るように示唆してくれた事でした。エスペラントはいつでもできる今社会で必要とされる事をしなさいと勧めてくれました。これが私の貧乏生活、ボランティア的生活の始まりでした。エスペラントの達人にはなれませんでしたが我が人生悔いなしと感じています。この詩集を後世に残せる事で彼に対する感謝を表したいと思っています。

 あたらしい目標はありませんからぶらぶらと生活しましょう。でも・・・。

 『世の中は なんのへちまと思えども ぶらりとしては 暮されもせず』 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税の値上げ

2011-12-30 08:41:59 | Weblog

 政府は消費税を値上げする方針のようですね!私は個人的には必ずしも反対と言う訳ではいのです。どう生活が保障されるかきちんとした方針が見えないのでそれがすっきりと見えるまでは反対です。

 夏に旅行したデンマークは消費税が15%でした。表示価格より15%多く支払わされると凄く損したように思いました。デンマーク人は医療が全て無料、旅行者であっても無料と言う事でしたが、海外旅行保険に加入している人間から見ると二重に支払いしている様な思いでした。ですからなるべく買い物はしませんでした。空港の免税店で買い物をしました。市内のスーパーマーケットより支払額は安のです。多くの国では空港の免税店では品質は良いが値段数段に高いと言われていますがコペンハーベンは品質も良く値段も安い買ったです。多分観光地もお土産の売り上げなど気にしていないのでしょう!まあ、生活者にとっては穏やかな暮らしに思えましたし、みなさん満足しているようでした。

 ただでさえ物価が高い日本です。日本への旅行を控えたり、買い物を控えたりするという人が増えたら観光業に響くことはないでしょうか。それとも海外からの旅行者は特別待遇? でも、そんなことはできませんよね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金値上げ?!

2011-12-23 09:34:38 | Weblog

 とうとう東京電力が電気料金金値上げを表明しました。原発が稼働できないので火力発電の燃料費高騰が経営を圧迫していると当然のことのように言っていました。まるで原発反対は電気料値上げの根拠のようにも聞こえました。

 今まで、電力会社が各地に分かれて電力の供給を独占している事をおかしいと考えた事もありませんでした。でも、家の配電も東京電力のモノなのです。自家発電してもその電力は自分の家の配電線を使えないのです。初めて家を建てた時配電線はどうして東電のものなのかと聞いた。答えは安全のためです。故障があった時個人では修理できないでしょう。一ヵ月数10円使用量でみなさんは安全を買っているのですと言われそういうものかと思ったものでした。

 今朝テレビで、東電はまだ売却できる財産がある。例えば送電線とか送電線する権利を売り、民間の発電所がそれを使えるようにすると言う意見を聞き、民間参入と言う方法もあったのだと改めて思うのです。

 原発事故の責任は安い電気の供給のためには経費の安い原発が必要と推し進めた政府と電力会社にあり、消費者にあるわけではないと思うのは私一人でしょうか。この夏頑張って節電に協力したと同じように値上げする東電に同意するわけにはゆかないと若い主婦が街頭でインタビューに答えていました。

 政府が支払うにしても、東電が支払うにしても事故の補償は国民が払う事になるのですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うそつき官僚!うそつき政府!

2011-12-05 09:39:59 | Weblog

 最近、安全とされた地域の農産物から基準値を超える放射能が検出されている。それもほとんど自主検査によるのもです。自主検査で安全とされた主婦が、それでも不安ですと語っていました。今までの検査は何だったのでしょうか。欺瞞としか思えません。

 その上、除染とか言い、屋根や果樹に降り、残った放射能を洗い流すという。果樹園農家はそれで放射能を含まない果物が作れるのなら大変でもしないわけにはいかないとのこと。原発は安くて安全は本当に神話でした。これからどれだけの費用がかかるか分かりません。電気をふんだんに使い贅沢を求めた結果のツケが今回って来ています。政府やもうけ主義の資本家のする事を信じていた人、無関心だった人、疑心を持ちながらもその流れに逆らえなかった人のなど国民の中には色々な人がいるでしょうが、日本人全員で責任を負うより仕方が無いと思っています。

 それでも政府は原発を輸出しようという計画をやめません。それは国民のためと言うより、原発は安全と言い続けた自分たちのメンツのためか、経済界への配慮でしょうか。経済界から原発は止めようという声が上がらないのも不思議です。

 さて、水で洗い流された放射能はどこへ行くの?政府も役人もその事については一言も触れません。ながれながれて池や湖に溜まり、そして多くは海に流れてゆくでしょう!レンコンとかじゅんさいとか、水中で育つ植物も汚染されるのではないでしょうか。そして魚は?そうです。プランクトンや小魚が汚染されると食物連鎖で大きな魚にも広まってゆくのではないでしょうか。ベトナムでは枯葉剤に含まれていたダイオキシンによる被害はまだおさまっていません。放射能の場合も蓄積されるかも知れないと素人の私は思っています。

 また、海に行きついた放射能は海流に乗って世界の海を汚染してゆくでしょう!除染に使った水の放射能を取り除きその水を再び除染に使うという案が考えられているとニュースは伝えています。樹や葉っぱを洗った水をすべて回収するなどと言う事は素人目には不可能に見えます。これも目くらましとしか思えません。その様な方法が可能なら是非国民にきちん実践している場面を公表して欲しいです。

 今日も良い天気です。市場に買い物に行こうと思っています。産地が東北地方のもを買う事が震災にあった地方を助ける事になるという事はわかっています。でも、産地名を見て考えます。本当に自主検査しても放射能は出ないのでしょうかと。なるべく当地ものや西の方の産地名のものを買ってしまいます。静岡のお茶でさえ放射能汚染が確認されたのですから当地ものが安全とは言えないでしょう!でも、いま私が吸っている空気の中で育ったものですから・・・と半分諦めの気分です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ダブル選挙

2011-11-29 08:19:34 | Weblog

 大阪府知事選挙と大阪市市長選挙は大阪維新の会が勝利を収めました。私は既成政党は同じルールの中で動いているので私たちの願いなど政治には届かないと思っていました。特に自民党と民主党は独立した政党ではなく単なる派閥だと考えていました。彼らが同じ考えであるという事を今度の選挙がはっきりと国民に見せてくれました。その上共産党までも同じ側に回りました。既成政党は国民の生活について考えているより、自党の勢力拡大のみを望んでいことを垣間見ることのできました。

 マスコミはいまこの事で盛り上がっていますが、橋下市長が今後、どんな仕事をするのか全く分かりません。ただいつも成果、あるいは結論が見えない政党間の議論に私はうんざりしています。この閉塞感から抜け出す新しいものを求めているのは私だけではないでしょう。どこかで何かが変わって欲しいのです。

 横浜は全国一物価の高い都市だそうです。選挙後のマスコミのインタビューに林市長は横浜は大阪とは違いますからと気の無い返事をしていました。

 ああ、誰か横浜を変えて欲しい。そんな思いで大阪の今後を見てゆきたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする