福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

春分の日

2020-03-21 05:56:05 | 日記
晴天の春分の日。
桜も開花した。
でも、会議。
多摩センターからの街歩きとのセット。
街歩きの最終地点が福祉亭。
ワタシは、福祉亭で待機。
簡単な準備がほぼ終わり、駐車場2台を確保しなくちゃ・・と外に。

お隣さんも、やっぱり仕事。
コロナで公共施設が使用中止となっているので、運営が・・と浮かないお顔。
この1ヶ月。
休業補償のハナシも、政府は出しているけれど、それでも足りない部分がある・・ようす。
大勢の働き手を抱えておられると、感染の他にこんな心配。
慰めようもなく、大変だねえ、でも、がまん・・と言う。
コロナ感染が万が一、出てしまえば、もっと、休業状態が長引く。
ジツに苦しい状況。
大勢ご利用がありすぎても、衛生管理を心配していかないといけないし、
ご利用が減る期間をずっと引きずるのも、できかねるし。
唯一、年度末で良かったよね・・と明るく言ってみる。
年度途中でこの事態となったら、もろもろの息苦しさが倍増するだろう。
とにかく、がまん・・しかない苦しさ。

駐車場は、お隣を借して頂くことができ、街歩きメンバーの到着を待つ。
会議のほうは、中間支援組織として名乗りを上げる二団体もオブザーバーでご参加。
地域会議と言っても、住民だけではやらされ感だけで、課題にまでたどり着けないでしょう。
若者会議と、近隣大学のゼミで、担われる。
十分、持てる力を発揮して欲しい。
サポート役の存在は、地域課題解決へのアプローチ役として、住民の気持ちを明るくしてくれます。
ただ、どちらにしても、関わりは時限となるのが、やや心許ない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする