福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

給食の食材

2020-03-06 06:41:41 | 日記
全国の学校が、突然、休校に。
その余波で、パンが8000個余ってしまって・・などなどのニュース。
多摩市の給食は、センター方式。
給食用に畑が用意されているらしい。
地元の農家は、もともと、少ない。
それでも、隣の街区で、農業を営んでおられるかたがいて、そこの給食用の大根が、余って困っている・・いらない??と。
うん、いいよ、大根は、毎日のように買うから・・と。

知り合いが、昨日、早速重い大根下げて、来てくれました。
約束は、6本なのに、1本おまけで、7本届きました。
青々として、いかにも、新鮮。
でも、ジツは、すっかり、届くことを忘れてしまって、2本買っていたのです。
しまった・・です。
でも、なんとかなるでしょう。
とにかく、福祉亭の食材費は、限りがあって、調理しても形がしっかり残る大根は、大変重宝に使っているのです。

毎朝、メニュー書きのスタッフが、その日のメニューは、なんですか??と、尋ねてくださいます。
一年のうちに何日も、大根の煮物が入ります。
メニュー書きのスタッフは、苦笑い・・されます。
新鮮味に欠ける・・そうです。
でも、一年ず~~っと、大根を使っていると、夏大根、冬大根・・と味に変化があるのに気がつきます。
その時々で、小ぶりだったり、おお大根だったり。
煮物とただ言っても、なんとか、目先を変えます。
煮方、切り方、盛り付けかた。
だから、ワタシは、飽きる・・ということは、ないのですが・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする