福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

強風

2020-03-17 06:55:34 | 日記
用意した定食の食数の半分のご利用。
あらあらあらのアウトでした。
時折太陽が顔をのぞかせながらも、すぐ、雲に隠れてしまう空模様。

風も強く、とうとう、先日新しく張り終えたばかりのフライシートが倒れている!!・・と。
慌てて、外に出ると、
支柱が、土台のコンクリートから抜けて、両方ともバタバタバタ・・。
強風の時に持ちこたえるように、ハトメに紐を通しているのに、そのハトメが、もう後ちょっとで、ちぎれそう。
前のフライシートより、ずっと、厚手で強いはずのシートが。
びっくりと、これは、やばい。
慌てて、支柱を立てようと・・
でも、わずかな隙間があって、それを埋める細い支柱があるのに、それが、入らない。
そうなると、シートを巻き上げたほうが、いい。
みんなで取りかかる。
ところが、いつもは、ほぼ手慣れた人間でやっているので、巻き付けてある紐をどうほどけばいいのかが、わかる。
それが、このフライシートの時は、普段はやらない男衆が、とにかく、頑丈に・・の思いでシート張りをしてくださっている。
支柱と竿を固定する紐を男手の力で、ぐるぐる巻き付けているので、どこをどうほどけばほどけてくるのか、全くわからない。
幸い、フロントのボラさんが、その時の男衆のお一人。
だから、慌てて呼び、ほどいてもらう。
ほどいた後は、巻き上げ。
ところが、慌てまくっているワタシは、巻き込みのやりかたを間違えてしまう。
だって、普段は、ワタシ一人か、もう一人くらいでやる作業。
それが、4・5人がかり。
総監督の動揺は、すぐ、混乱と失敗につながる。
髪の毛が逆立つような強風の中での作業。
とにかく、やりなおししているゆとりもない。
そのまま巻き上げ、かなり、むりやり軒先にしばりつける。
そこまでいけば、やれやれ・・ではあります。
しかし!!
手慣れた人間でなくてもできるように、紐の補強やら、なにやらをやっておかないと、いか~~~ん!!ということが、よ~~くわかりました。
それと、前もっての巻き上げ。
強風が吹き始めたら、すぐ、取りかかる仕事でした。
リスクマネージメントが常に考慮され、報告書というものがある団体でしたら、「ヒューマンエラー」「事前準備不足」に二つも○がついたところでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする